バークレー友子のテニスアカデミー日誌

オーストラリア、シドニーで30年目になるテニスアカデミーでの様子を書いています。よろしくお願いします。

ハッピートーナメント3

2018-07-16 17:20:00 | テニス留学
15日日曜日は10歳以下12歳以下のトーナメントを行いました。総勢67名。
こんなにたくさんのエントリーがあったのは久しぶりでした。
シンガポールからの参加もありました。

朝7時半の時点でクレーコートには霜がかかっていて、車の窓も霜だらけでした、3度。
でも少しずつ気温が上がり日中は18度ぐらいまでになりました。この朝が寒いけれど日中は日がさして暖かい気候はなかなか快適です。
あまりに朝寒かったので無料でご父兄にコーヒーを出したら、手つくりのドーナツを持って来てくれた子供のお父さん、ミートボールをくれたお母さんがいました。
こちらの方はどこかに買い物に行くときも、これからショッピングセンター行くんだけれど、何か買って来てもらいたいものある?と聞いてくれます。
カプチーノを買いに行くんだけれど、あなたも飲みたい?買ってこようか?と声をかけてくれる人もいます。
ウィンブルドン見てる?誰が優勝すると思う?などなど、自然に会話が始まります。
全く知らない人同士でもこうやって声を掛け合う、オーストラリアだからです。
長い1日でしたが、この日も笑いで溢れたトーナメントデスクでした。

留学生も、自分は外国から来たお客さんだ、という感覚ではなく、同じオーストラリアにいる人間として、常に人を助ける姿勢を持って過ごしていると、オーストラリアに馴染みやすいし、知り合いもたくさん増えることでしょう。
私も初めてしたホームステイ先で、学校の先生をしていた奥さんがタイプを打つ仕事でイライラしていたので、私がやりましょうかと言って打ってあげたら、とっても喜んでもらえて、そこから会話がスタートしたのを今でも覚えています。


日曜日からはウルンゴングのマネートーナメントが始まりました。

最新の画像もっと見る