バークレー友子のテニスアカデミー日誌

オーストラリア、シドニーで30年目になるテニスアカデミーでの様子を書いています。よろしくお願いします。

2月18日

2008-02-18 12:28:35 | ノンジャンル
2月中旬に入り、新しく来る人、帰国する人、と入れ替わりが激しくなりました。

このアカデミーが日本からの留学生を受け入れるようになって今年で何年になると思われますかkatatsumuriboy

一番最初に出会った日本の男の子は英語学校への入学をしながらでしたが、今40歳近くになっています。インターハイで準優勝した高校のキャプテンでヨネックスのラケット1本だけ持って(もうテニスをしないつもりで)オーストラリアにやってきました。
その後ビンスに会ってからはビンスの現地の生徒のヒッティングなどしてくれていました。この今のアカデミーの場所ではなく、エピングのテニスセンターでした。
日本の生徒だけではありません、オーストラリアの男の子もビンスに出会って人生が変わったという人が何人かいます。
昨日もイギリスにいるマットという男の子からメールが来ました、カタリーナとデイビットがまだ小さくて、自分はホリデー中のサッカーキャンプのコーチをしていて、たくさんの日本の留学生とドリルなどをしたことがなつかしいとメールに書いてありました。なぜ人生が変わるような経験なのか、それは人それぞれではありますが、きっと参加したことのある人にはその意味がわかると思います。



(今日はサニーの誕生日会。ビンスのいるところは、キングスフォードのコートでも、エピングでもマッコーリーでも、皆いい仲間になり笑いが絶えません。)


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (島田 早苗)
2008-02-19 10:55:49
昨日は私の誕生日をみんながお祝いしてくれました。昨日の朝コートに着くと、デイビットとかっちゃんがサニーHAPPY Birthday!と迎えてくれ、デイビットが大きなスペシャルハグをしてくれました!プレゼントを沢山皆からいただき、友子さん・ビンスにはケーキ・カード・パーティーをしていただき皆にお祝いしてもらって本当に胸がいっぱいになり、言葉も出ませんでした!
本当に 人の温かさを改めて実感しました。

私も今回皆にしてもらったようにこれからも人にハピネスをプレゼントできる人になりたいです。

この嬉しい涙は一生忘れないです!
誕生日という日を作ってくれた両親にも感謝しています。来年もここで誕生日を迎えたい!と強く強く思っています。
本当に皆さんありがとうございました。

サニー
返信する