花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

上を向いて歩こう

2012年10月06日 | 学校
秋の空になってきました。
この雲は難しくは巻積雲(けんせきうん)に分類され、
5~15kmの高い空にできる雲です。
形によっていろいろな名前がつきます。
これは魚のいわしの群れのように見えるのでいわし雲。
空一面にこの雲が広がっていました。
形がもっと丸くなるとうろこ雲と呼ばれます。
分離は異なるようですが
塊がもっと大きくなるとひつじ雲となるそうです。
これからこのような雲が多くなるので
ぜひ空も見上げてください!
コメント

ミモザの花

2012年10月06日 | 学校
第2農場の温室でみつけたオジギソウです。
きれいな花が咲いています。
触ると葉をたたむことからオジギソウと呼ばれますが
接触以外に熱や強光でも同じような運動をします。
あまり強い光を浴びると活性酸素が生まれ
細胞を傷つけてしまいます!
きっとこの運動もオジギソウが
身を守る知恵なのかもしれません。
ところでオジギソウの学名はMimosa
ところが日本でミモザといえばアカシア類をさします。
同じマメ科ですが全く違う植物です。
本来のミモザはオジギソウのことをいいます。
コメント