花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

空間認識能力

2012年10月10日 | 学校
これは男子の作品です。
空間認識能力が高いのでしょうか、
初めてにしてはなかなか安定感のあるアレンジとなりました。
花といえば女性のように思えますが
このように男性でも上手に作る人がたくさんいます。
そもそも空間認識能力とは視覚や聴覚などを組み合わせて
物体の位置・方向・姿勢・大きさ・形状・ 間隔などの状態や関係を
すばやく正確に把握、認識する能力をいいます。
この能力は右脳がコンとロースするといわれ、
人間では男性の方が発達しています。
したがって男性が得意なのは当たり前なのかもしれません。
実際にテレビで活躍しているアレンジメントの専門家は
ほとんどが男性ですし、名農生が挑戦するフラワー装飾技能士でも
ちゃんと男性も合格しています。
ちなみにこの作品を作った男子も卒業後は造園業に勤める予定です。
上から見ることができない庭ですが、
頭の中で立体像を作りバランスよく植樹する。
これぞまさに空間認識能力のなせる技です。
将来は経験を通して色彩やデザインをさらに学び
造園家として活躍してほしいものです!
コメント (2)

フラワーアレンジメント教室

2012年10月10日 | 園芸科学科
園芸科学科では果樹と草花を主に学びます。
なかでも人気なのが草花のアレンジ!
毎年今の時期になると地元の花屋さんが講師となり
3回シリーズでフラワーアレンジを学んでいます。
昨日、その第1回目が開催されました。
最初なので基本形を学びますが
同じ花材を使っていながら人によってずいぶん違うものです。
みんな頭の中のイメージを表現するのに
悪戦苦闘しながら花に向かい合っていました。
コメント