花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

収穫の秋

2012年10月28日 | 学校
園芸科学科3年生が取り組んでいるリンゴの農業会社経営。
9月下旬、つがるから始まった収穫ですが
いよいよシナノスィート、シナノゴールドと終盤を迎えています。
気温が下がってきたせいか、味もぐんと良くなってきました!
これから収穫するリンゴは、名農祭で販売する予定。
校内でリンゴ販売を見かけたらぜひ購入お願いします。
コメント

自生地外保護の評価

2012年10月28日 | 学校
今から1年半前、TEAMが種差海岸で人工授粉して得た
サクラソウの種子から育った苗です。
残念ながら今年開花しなかった株ですが、きっと来年は咲いてくれるでしょう。
このように自生地以外の場所で保護栽培することを自生地外保護といいます!
現在TEAMは、筑波大学と連携しながら自生地外保護を進めていくことを検討しています。
さてこの1年余り、サクラソウ保護の取り組みが認められ
いろいろな団体から高く評価してもらいました。
火事場のど真ん中にいるTEAMは夢中で走り回っているだけですが
第3者からみるととても意義ある取り組みだったようです。
嬉しいことに、この取り組みに対して表彰してくれるという団体が
来月だけでも複数あり本当に嬉しく思います。
順調にいけば種差海岸はまもなく三陸復興国立公園の一部となります。
今後は国立公園のシンボルとしてサクラソウは愛され続けるでしょう。
コメント