花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

環境システム科の有望教材

2012年10月20日 | 学校
名農の水耕温室脇にずらりと並んでいる栽培棚。
トマトやイチゴが今年も第2農場に向かう名農生のおやつ?になったはずです。
よく見るとまだまだトマトは実がついています。
イチゴも元気に開花してたくさんの赤い実をつけています。
名農では夏秋イチゴの研究が行われています!
まだ研究中なので生産販売はしていませんが
苗もかなり増え、観光イチゴ園でも開きそうな勢いです。
来春新設される「環境システム科」は温室が学びの場。
温室制御に関係する電気や配管などの工業系の知識技術はもちろん
温室での栽培や販売についても学びます。
その際、イチゴは有望な教材として注目されています。
新学科「環境システム」は、静かにそして着々と準備が進んでいます。
コメント

ジュラシックパーク

2012年10月20日 | 学校
ジュラ紀の大地を探検していて
たくさんの恐竜の卵を発見したらどんな気持ちになるでしょう?
ハウスの中でこの光景に出くわした時、ふとそんなことを考えました。
興味いっぱいで確かにワクワクしますが
それと同時に親恐竜が帰って来たらどうしようという不安にもなるはずです!
実はこの卵に見えたものはスイカです。
今年はなかなか第2農場に行く機会がありませんでしたが
こんな楽しい栽培研究をしていたんですね。
触ってみたくなりましたが、
親恐竜に見つかるとあらぬ疑いをかけられそうなので
すぐ退散することにしました。

コメント