先日の地方紙です。
黒毛和牛の子牛の初競りが行われたとの記事がありました。
黒毛和牛といえば日本を代表する食材のひとつ。
価格も高いことで有名です。
では一体、地元の最高額はいくらだったのでしょう?
新聞では有名な種牛の血統を引き継ぐ
314kgの子牛が1頭145万円で取引されたと書かれています。
いったい大きくなったらいくらで取引されるのでしょうか。
昨年の暮れの新聞では松坂牛約700kgが
1頭2580万円で落札されたという記事が載っていました。
ブランド牛の中でも最高の出来の牛なので
ものすごく高いのは当然です。
では先日、築地の初競りの大間のマグロはいくらでしょう。
なんと200kgで1400万円でした。
でも問題は可食部の量。
答えは牛はたった33%、内臓を入れても40%弱です。
実はマグロも50%しかないのです。
これをもとに計算すると和牛は1kg11万円、マグロは14万円。
いずれにしても、とんでもない高級の食材のようです。
黒毛和牛の子牛の初競りが行われたとの記事がありました。
黒毛和牛といえば日本を代表する食材のひとつ。
価格も高いことで有名です。
では一体、地元の最高額はいくらだったのでしょう?
新聞では有名な種牛の血統を引き継ぐ
314kgの子牛が1頭145万円で取引されたと書かれています。
いったい大きくなったらいくらで取引されるのでしょうか。
昨年の暮れの新聞では松坂牛約700kgが
1頭2580万円で落札されたという記事が載っていました。
ブランド牛の中でも最高の出来の牛なので
ものすごく高いのは当然です。
では先日、築地の初競りの大間のマグロはいくらでしょう。
なんと200kgで1400万円でした。
でも問題は可食部の量。
答えは牛はたった33%、内臓を入れても40%弱です。
実はマグロも50%しかないのです。
これをもとに計算すると和牛は1kg11万円、マグロは14万円。
いずれにしても、とんでもない高級の食材のようです。