花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

チームフローラフォトニクス緊急速報!

2017年01月17日 | 環境システム科
突然ですが1月17日、
つまり本日昼に突然チームの話題がニュースに流れました。
日本自然保護大賞受賞のニュースです。
チームも知らなかったのでびっくりしました。
下のURLでニュースが見れるのでご覧ください!

http://www.rab.co.jp/news/
コメント (2)

アウトレット種子!

2017年01月17日 | 環境システム科
環境システム科には起業チャレンジという学校設定科目があります。
3年生が数人一組になって最新式の水耕栽培装置を操りながら
野菜の栽培販売を行う農業経営に挑戦する全国でも例を見ない授業です。
彼らは自分の好きな野菜、主に葉菜類を栽培するのですが
どんな野菜がいいか相談してくることがあります。
また課題研究でもテーマに応じていろいろな種子が必要になります!
そんな時に困らないよういくつか種子を用意しておくのですが
計画変更などもあり全部使い切ることありません。
この机にあるのが使われなかった種子、つまり売れ残りです。
キンサイという名前の野菜がありますが、
あまり聞いたことがありません。
またパクチーなど人気の野菜種子も準備しましたが
名農生は食べたことがないのか、振り向きもしませんでした。
種子は翌年になっても使えますが、
発芽率などが低下する可能性があります。
したがってこれらの種子は課題研究で遊びに使うか
来年度の起業チャレンジでアウトレットのお試し商品として
ただ同然で提供することになります。
さて今年はどんな面白い種子の注文があるか今から楽しみです。
そんな起業チャレンジも今週末には株主総会でおひらきとなります。
各社、有終の美を飾ろうと頑張っています。
コメント

神様は大忙し!!

2017年01月17日 | 学校
先日の日曜日、青森県の東通村で恒例の「もちつき踊り」が
今年も行われたとテレビや新聞で紹介されていました。
この行事は今年の豊作を祈願する民俗芸能で
毎年、小正月に神社や町内で舞われています。
たしかにこの日は1月15日で小正月ですが
昔ながら旧暦の小正月に行う地域もあります。
八戸で小正月に行う有名な民族芸能はご存知「えんぶり」!
今年は2月17〜20日に行われます。
しかし2017年における旧暦1月15日は2月11日。
ここ数年、旧暦の1月15日は2月中旬だったのですが
今年は一週間ほど早いようです。
なぜ八戸えんぶりは旧暦の小正月ではない時期に行うのでしょうか。
おそらくえんぶりを観光資源と捉えている八戸では
毎年同じような時期にやらないと
観光客に周知できないからだと考えられます。
またお客様を招くには週末でなければならないことから
2月中旬の週末に行うことに決めていると思われます。
豊作祈願のえんぶりも現代版に変わってきているのです。
でも旧暦小正月に行うえんぶりもあります。
名久井農業高校のある南部町です。
今年の南部えんぶりは2月11日から。
まさに昔ながらのえんぶりです。
新暦の小正月、旧暦の小正月、
さらに現代版の小正月と大忙しの神様です。
コメント