ガラス温室がいつもより暗い理由は
ご覧の通りの雪。
全国的に強い寒波に見舞われた日本ですが
ここ南部町でも珍しく雪が降りました。
とはいっても積雪20cmぐらいだと思いますが
その雪がガラス温室の屋根を覆ってしまったのです。
「蛍の光、窓の雪」というので
雪は白く光も透過すると思っていましたが
想像以上に光をさえぎり
こんなにも暗く感じてしまうようです。
チームは雪国向きLED信号機を京都大学と
共同開発していますが、もし開発できたら
応用したいと思うものが2つあります。
ひとつはこのガラス温室の屋根。
せっかくの光透過性を遮る雪を付着させない技術に
発展させられたら施設園芸農家は大助かりだと思います!
もうひとつはソーラーパネル。
本校のパネルは完全に雪をかぶっています。
せっかく設置した高額のソーラーパネル。
なんとかして雪によって
発電能力が落ちてしまうのを防ぎたいのです。
雪国の社会貢献を目指してチーム赤信号は頑張っています。
さて今日は大寒。
日本全国冷蔵庫になっているのでご注意ください。
ご覧の通りの雪。
全国的に強い寒波に見舞われた日本ですが
ここ南部町でも珍しく雪が降りました。
とはいっても積雪20cmぐらいだと思いますが
その雪がガラス温室の屋根を覆ってしまったのです。
「蛍の光、窓の雪」というので
雪は白く光も透過すると思っていましたが
想像以上に光をさえぎり
こんなにも暗く感じてしまうようです。
チームは雪国向きLED信号機を京都大学と
共同開発していますが、もし開発できたら
応用したいと思うものが2つあります。
ひとつはこのガラス温室の屋根。
せっかくの光透過性を遮る雪を付着させない技術に
発展させられたら施設園芸農家は大助かりだと思います!
もうひとつはソーラーパネル。
本校のパネルは完全に雪をかぶっています。
せっかく設置した高額のソーラーパネル。
なんとかして雪によって
発電能力が落ちてしまうのを防ぎたいのです。
雪国の社会貢献を目指してチーム赤信号は頑張っています。
さて今日は大寒。
日本全国冷蔵庫になっているのでご注意ください。