花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

ワイルドだろ

2022年02月28日 | 学校
先日、新聞などで紹介されていたお煎餅を
地元のスーパーマーケットで発見しました。
名前は「五農味しらべ」。もちろん五農とは
青森県の津軽地方にある大規模な農業高校です。
パッケージには生徒が早乙女姿で田植えしている様子があり
みなさん楽しそうに米作りに取り組んでいるのがわかります。
五農のお米といえば飛行機の機内食のご飯に採用されるなど
食糧生産にかけてはトップランナーの高校です。
またグローバルGAPを日本で初めて取得した高校として全国的に名が知られています。
もちろん五農のお米もグローバルGAPを取得。
そんな自慢のお米を使ったお煎餅なので
きっと安心感も加わってひときわ美味しく感じるのではないでしょうか。
こればっかりは名農がいくら頑張っても真似することができません。
それは五農にくらべて名農があまりに小さい学校だからでしょうか。
違います。理由は明快。なんと名農には水田がないのです。
日本農業の代名詞である田んぼがないとは、
まさにおきてやぶり、アウトロー。というかあまりにもワイルドです。
しかし名農はリンゴをはじめ、いろいろな果物栽培に特化している農業高校。
全国上位の生産量を誇るサクランボや
JGAPを取得した美味しい桃はどこにも負けません。
「みんな違ってみんないい」
コメント

TEAM Tataki

2022年02月28日 | 研究
今年の環境班は6名のメンバーで構成されています。
現在2名と4名に分かれて、それぞれ異なるプロジェクトに取り組んでいます。
こちらは4名グループ。先輩の三和土研究を発展させているTEAM Tatakiです。
先日は沖縄から届いた島尻マージという粘質土壌で三和土を製作しました。
耐久試験はまもなく始まりますが、この日は三和土から溶出する成分や
島尻マージを透過すると溶出する成分量がどのように変わるのかを
簡単な測定器を使って分析しています。
このような実験方法は、2020年、ストックホルム青少年水大賞で
グランプリを受賞した大先輩Treasure Huntersから受け継いだ方法。
いつもながら先輩の獲得した知識や技術を後輩が活用するスタイルは変わっていません。
まだ分析結果はまとめられていませんが、数値を見るとpHなどに問題なし。
この土は粘土でありながら、カルシウムなどの吸着力が
いつも使っている真砂土並みに低いことがわかっています。
それでも減少したのは、極めて微粒子の土によって
カルシウムなどが吸着されたのかもしれません。
耐久試験は3月になったら卒業式と高校入試の間のわずか数日で行う予定。
この機会を逃すと学校に入られなくなります。
両チームとも周到な計画の元、確実に予定をこなしたいものです。
さて今日は名久井農業高校の賞状授与式。
卒業生は卒業証書以外にもたくさんの賞をいただきますが
それらを在校生の前でいただく予定です。
残念ながら明日の卒業式はコロナのため在校生は出席しません。
したがって3年生の晴れ姿を見るのは今日で最後。
コロナ禍でも活躍した先輩たちを大いに讃えたいと思います。
コメント