いよいよ発表会が始まりました。
さすがは全国8ブロックを勝ち抜いてきたチームだけあって
内容は濃いものばかり。FLORAのみんなも感心しています。
すると面白いことを発見しました。ステージで何かを見せたり、
身振り手振りで表現するチームが3割ほどありますが、ほどんどが関西。
FLORAも何度か関西で発表したことがありますが、
半纏を羽織るのはまだおとなしい方で、
中には着ぐるみを着てくる学校が多くあり、驚いたものです。
それに比べて北国はスマート。というか恥ずかしいのが本音です。
もうひとつは研究よりも普及活動重視のチームが多いこと。
もちろんどちらも備えていれば最高です。しかし今回は作った、売った、
そしてたくさん賞をもらったと活動をPRするチームがとても多いのです。
こちらは農業高校に多く、まさに地域と連携する農業クラブスタイルです。
ではFLORAはどうでしょう。今回は研究重視。難しくなりがちな内容を
いかにわかりやすく伝えるかに徹しました。そのためのミスト実演です。
しかし欠点は活動面。まだ開発途中なので、昨年のような沖縄での
土壌流出抑制活動などダイナミックな実践ができていないのです。
異端児的なFLORA。果たして審査員はどう判断するのでしょう。