花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

TYPE2

2024年02月18日 | 研究
みんなの力で穴を開けた新しい水耕栽培容器。
穴周辺のバリもきれいに取られ
まるで市販されている商品のようです。
さすがは工業を学ぶ環境システム科。見事です。
あとはこれに小型超音波発生装置を取り付け
根が養液につかないように途中にネットを張ると出来上がり。
こちらも発注済みなので今月下旬には栽培準備完了となる予定です。
初代メンバーの自作した装置をTYPE1とすれば、
ネットをつけたこの装置はTYPE2。
単純な改良ですが、より優れた機能を付加させています。
昨年、計画では容器内にファンをつけたり、
サーモスタッドをつけるなどのオプションもありましたが、
それだけコストが高くなります。
このシステムのウリのひとつが小電力で低環境負荷。
そのため余計な装備を取り付けるのはやめることにしました。
さあ次は植え付け準備です。
コメント

ちゃっかり中央

2024年02月18日 | 研究
環境系の活動発表会で全国3位に当たる国連大学の賞をいただいたFLORA。
大会の最後は参加者全員で審査員と記念撮影してお開きです。
前列中央はもちろん審査員の皆さん。その右と左に1位と2位の高校が座ります。
FLORAは3位。もう1列目は座れないので2列目となりました。
しかし場所はなんと審査員の後。中央です。
申し訳ありませんが、写真を撮ると1位よりも2位よりも目立つ位置。
10名ものFLORAメンバーが横一列に陣取り、笑顔で写真におさまりました。
この写真を使った報告書のようなリーフレットは
高校や大学にも配布されるとのこと。機会があったらぜひご覧ください。
さて今回で9年目を迎えたこの大会、
FLORAはTEAM FLORA PHOTONICS時代から挑戦しています。
9回の歴史のうちFLORAが全国大会に出場できたのは5〜6回。
嬉しいことに1位である環境大臣賞を1回、3位も確か1回いただいています。
いずれも途上国に貢献する農業技術開発に取り組んだもの。
最近のFLORAの研究は、農業クラブではなかなか評価されない内容なので、
このような大会がとても励みになります。
今回の受賞で刺激を受けたJr.たちがまた挑戦してくれることを期待しています。
コメント