四方八方から飛んでくる大会という名の砲弾を撃ち落としながら
前進している11月のFLORA HUNTERS。
80周年式典も無事終わり、次はいよいよ京の都を目指すことになりました。
大会は11月23日。したがって今週はその大会のための練習となります。
今回は2チーム参加しますが、そのひとつが披露するのは温室の活用。
環境システム科は温室での施設園芸を学んでいます。
温室は寒さ対策の施設なので、このように大きな暖房装置が取り付けられています。
これは草花温室。栽培されているシクラメンは商品なので
暖房代をかけても収入になるためいいのですが、問題は生徒の栽培。
FLORAも馴化温室を借用していますが、やはり大きな暖房が数台セットされています。
ところが彼らの実験はあくまで研究であって、利益は発生しません。
学校の経費だって小規模校なので限られたもの。
そんなことでFLORAに限らず、名農生は暖房を使った冬の実験は自粛しているのです。
しかしFLORA HUNTERSは、わかりましたと素直に従う気などありません。
先輩譲りの「戦いを好む過激な気質」を受け継いているので
備え付けの暖房装置を使わずに栽培してやろうじゃないかとたんかを切り
2021年から活動を始めました。冬の栽培技術は2022年に開発成功。
そして今年、過酷な夏の温室栽培技術も考案したので
合わせて京都で披露することになりました。
題して「Hot & Cool」。乞うご期待!
なお昨日、初雪が降りました。とうとう冬がやってきました。
前進している11月のFLORA HUNTERS。
80周年式典も無事終わり、次はいよいよ京の都を目指すことになりました。
大会は11月23日。したがって今週はその大会のための練習となります。
今回は2チーム参加しますが、そのひとつが披露するのは温室の活用。
環境システム科は温室での施設園芸を学んでいます。
温室は寒さ対策の施設なので、このように大きな暖房装置が取り付けられています。
これは草花温室。栽培されているシクラメンは商品なので
暖房代をかけても収入になるためいいのですが、問題は生徒の栽培。
FLORAも馴化温室を借用していますが、やはり大きな暖房が数台セットされています。
ところが彼らの実験はあくまで研究であって、利益は発生しません。
学校の経費だって小規模校なので限られたもの。
そんなことでFLORAに限らず、名農生は暖房を使った冬の実験は自粛しているのです。
しかしFLORA HUNTERSは、わかりましたと素直に従う気などありません。
先輩譲りの「戦いを好む過激な気質」を受け継いているので
備え付けの暖房装置を使わずに栽培してやろうじゃないかとたんかを切り
2021年から活動を始めました。冬の栽培技術は2022年に開発成功。
そして今年、過酷な夏の温室栽培技術も考案したので
合わせて京都で披露することになりました。
題して「Hot & Cool」。乞うご期待!
なお昨日、初雪が降りました。とうとう冬がやってきました。