お茶会が無事終わり、10月最後のお稽古に行ってきました。
台天目のお点前はかなり順調にできるようになりました。
少しずつ身についているのかも。
後半は包帛紗。
五行棚を使いました。
飾り物以外の小習いはすべてできるそうです。
大津袋と同じく、まだ焼き物の茶入れがない時代に、黒い中棗に濃茶を入れ、帛紗を仕覆のかわりに使うお点前です。 棗は古い(六代宗哲以前)ものを使います。
茶杓の銘:
濃茶 山里、武蔵野
薄茶 薄もみじ
これで風炉ともしばらくお別れ。
来月は炉開き・口切りと、茶人のお正月らしく、行事が目白押しです。