菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

帰ろう

2023年06月20日 | 上京・東京Office
今回のミッション、無事終了。
暑いわりには比較的湿度が低く、ニュースで報じていたほどではなかったかな。
今日のほうが蒸し暑い。

羽田は激混みです。
レストランは何処も長蛇の列。
少し空いてそうと思うと結構良い値段している。汗
もうコロナ禍の時のように空くことはないんだろうな。
なんかあの頃が懐かしく、羽田も静かで良かったな。
いずれにしても、涼しい北海道に早く帰ろう。






東京でもアスパラを

2023年06月19日 | 上京・東京Office
上京間近になって、知人の農家さんがアスパラを沢山持ってきてくれました。
鮮度の良いうちに食べたいと思い、東京に持って来ることにしました。
ということで、こちらでは毎晩アスパラ炒め。
ブロックのバーコンと玉子を買い込んだので同じメニュー。笑
毎晩でも、美瑛産新鮮アスパラは美味しい。
これで暑くても乗り切れるぞ。








東京は快晴

2023年06月18日 | 上京・東京Office
6月だから、東京は雨だろうと思っていたのですが、まさかの快晴続き。
まだ湿度が低いから良いけど、かなり日差しは強いです。
今日の東京は30度超え。
厳しい一日になりそうです。

今回は短めの滞在。
ミッション終了したら即帰ります。








すくすくと

2023年06月17日 | 家庭菜園・山菜
今年の家庭菜園は、野菜の育ち具合が今一つだなと思っていたのですが、ここへ来てようやく育ってきています。
やはり気温が上がらなかったからかな。
キュウリ、ナス、トマト、特にズッキーニが元気です。
ここの土はズッキーニには相性が良く、昨年は採れすぎるほどでした。
すでに雌花が沢山咲いています。
でも、ズッキーニは同時に雄花が咲いて交配しないと実が付きません。
雄花の花芽も沢山付いているので、もう少し経てばお互い出会えるかな。










赤麦畑

2023年06月16日 | 赤麦を守る会・赤麦地ビール
今年度から、赤麦畑への開放を取りやめることにしました。
先日、赤麦畑へ立ち寄ったら、旧高谷家屋(生産者)が半分朽ちているのが確認され大変危険です。
また、3年間にも及ぶコロナ禍で赤麦ハウスの周りは若木や草で覆われていました。
このような観点から、赤麦畑への開放をやめることにしました。
色づきを楽しみにされていた方には、大変申し訳ございません。
ご理解いただきますようお願いいたします。
尚、赤麦情報に関しましては、今後HPなどのSNSで発信して参りますのでよろしくお願い致します。

<旧高谷家屋>


<草に埋もれた赤麦ハウス>


<6月15日撮影>



刷りだし校正

2023年06月15日 | 美瑛・富良野カレンダー
昨日は美瑛・富良野カレンダー二つ折りタイプの刷りだし校正へ。
印刷所が混んでいるらしく、色校正のOKを出してから本印刷になるまで一週間ほどかかりました。
何処も動き出しているんだな。

刷りだし校正は実に四年ぶり。
コロナ禍ではお任せ印刷でした。
それでも綺麗に上がってくるのですが、濃度や色味など微妙にイメージと違うところが出てきます。
やはり刷り師と直接会話して刷り上げると、完成度がぐんと上がります。
2024年版も良い仕上がりになりました。
来週は大型カレンダーの刷りだしです。












青々と

2023年06月14日 | 農作業・農作物
つい先日まで不安定な天気でストーブを付けたりしていたのですが、ここ数日は夏日になっています。
この気温で農作物は一気に青々と育ってきました。
特に小麦の生育が顕著で、昨年の秋に撒いた秋まき小麦はすでに穂が出てきました。
凄い生命力だな。
北の大地の植物は間髪を入れずに育つように出来ているようです。
考えてみれは、あと一ヶ月強するとぼちぼち刈り取りが始まるんだよね。
早!!!




新規プリンター

2023年06月13日 | HP・PC・SNS
新しいカラーレーザープリンターがやってきた。
使用していたEPSONプリンターの調子がどうもおもわしくない。
紙送りが上手くいかないし、プリントも酷い。
いっそのことオーバーホールをお願いしようとメンテナンスをネットで調べてみたら、すでに10年以上が経過していて対象外とのこと。
そんな前に購入した機種だったかな。
A3ノビ対応でRIPを搭載した機種だったのでかなり高かった。
印刷のクオリティも良かっただけに、もう少し早めの対応が必要だったな。
と悔やんでも始まらないので、新規に導入することにしました。
機種の引き取りを考えて、近所の知り合いの電気屋さんにお願いしました。
前の機種の重量は40Kgで、新機種でも30Kgあります。
どうしてこんなに重いの。
汗だくになってセッティングしてくれました。笑
ありがとうございます。
また出費がかさんでしまった。
これから10年はしっかり働いてもらわないとね。

<新規導入のCanonカラーレーザープリンター>




<新しいカラーレーザープリンターの内部、小型化されています>


<以前のプリンタ内部、感光体とトナーが別々のユニットに>



キタキツネの親子

2023年06月12日 | キタキツネ・鳥・動物
昨日、久しぶりに以前出会ったキタキツネの親子を見かけました。
折に触れて巣の近くに行っても、全く居る気配がなかったので心配していたところでした。
良かった。
しかも道端ではなく、やや離れた草むらで遊んでいました。
天気も穏やかだったので、母ギツネはのんびりとお昼寝中。
母親が居るので、子ギツネ達も安心して周りを冒険していました。

草むらに隠れて暫く撮影していたのですが、どうしても2匹しか見当たりません。
もしかしたら事故に遭ってしまったか、あるいは猛禽類などに襲われたかです。
今居る子は、一番大きかった子と、最後に生まれた小さい子と思われます。
かなり体型に差がついていました。
沢山食べて、元気に育つんだぞ。

<5月31日撮影>


<6月11日撮影、一番下の子>


<6月11日撮影、一番下の子>


<6月11日撮影、一番下の子>


<6月11日撮影、一番上の子>


<手前が上の子で、奥が下の子>

4クラブ合同例会に参加

2023年06月11日 | 美瑛ロータリークラブ
昨日は、コロナ禍で滞っていた4クラブ合同例会が、4年ぶりに開催されました。
会場は旭川大雪地ビール館です。
親クラブである旭川北ロータリークラブを始め、子クラブの上川ロータリークラブ、美瑛ロータリークラブ、そして2500地区E-クラブです。
ホストクラブは2500地区E-クラブ。
例年持ち回りで行われ、美瑛はコロナが発症する4年前に開催していました。
通常例会終了後はお楽しみの懇親会。
ここは地ビール製造会社なので、作りたての生ビールが旨い。
久しぶりに顔をつきあわせた面々。
親睦を深めることができました。
やはりリアル開催は良いですね。