今日、映画の「火天の城」を観てきました。
この映画は、西田敏行主演の安土城を建てた大工の話です。
主な出演者は、福田沙紀、椎名桔平、大竹しのぶ、などです。
実は、私もこの映画に出演しているのです。
それは、昨年こと。
映画のエキストラ募集があり、撮影場所も近くだったため、
申し込んで参加しました。(一緒に職場の同僚2名を誘い)
役柄は、織田信長軍の兵卒。
赤の鎧と旗を着け、長槍を持った勇ましい姿。
朝早くから、安曇川の川原で撮影が始まり、
行軍、勝ちどき(エイエイ、オー)などを繰り返す。
一日のほとんどが、実は待ち時間。
西田敏行さんや福田沙紀さんのシーンをじっくりと撮影されているため。
あまりに暇なため、福田沙紀さんの撮影を近くまで見に行っていた次第。
お昼は、京都のお弁当屋さんのロケ弁と豚汁。
あの西田さんも一緒に食べておられました。
そして、いよいよ私たちのシーンとなり、隊列を組んでの行軍。
実は、私たちは信長軍の最後列部隊で、なかなか前に進めない。
また、はるか前方の監督さんが、「もっと長く撮りま~す。」の一言で、
隊列をぐ~と伸ばし、後列隊の私たちは、冷たい川の中。
時には、腰近くまでの深みに入るなど、それはもう大変。
そんなこんなで、撮影が終わり、
西田さんから差し入れで、京都の有名ホテルのパンと缶コーヒーを頂きました。
長い一日を終え、クタクタになったことを思い出し、
また、あの時の福田沙紀さんの清々しさを思い描き映画を観たのです。
しか~し、信長軍の行軍シーンは、約2秒程度。
ありゃ、と思った瞬間、別のシーンへ変わっている。
ということで、私たちの軍列、特に最後列の映っているシーンがあったかどうかも確認できず。
なんというこっちゃ・・・。
そんな苦労もありながらも、またもや懲りずにエキストラに出演予定。
TBS特番の「唐招提寺・・・」という番組の、民衆役。
21日に撮影に行ってきます。
この映画は、西田敏行主演の安土城を建てた大工の話です。
主な出演者は、福田沙紀、椎名桔平、大竹しのぶ、などです。
実は、私もこの映画に出演しているのです。
それは、昨年こと。
映画のエキストラ募集があり、撮影場所も近くだったため、
申し込んで参加しました。(一緒に職場の同僚2名を誘い)
役柄は、織田信長軍の兵卒。
赤の鎧と旗を着け、長槍を持った勇ましい姿。
朝早くから、安曇川の川原で撮影が始まり、
行軍、勝ちどき(エイエイ、オー)などを繰り返す。
一日のほとんどが、実は待ち時間。
西田敏行さんや福田沙紀さんのシーンをじっくりと撮影されているため。
あまりに暇なため、福田沙紀さんの撮影を近くまで見に行っていた次第。
お昼は、京都のお弁当屋さんのロケ弁と豚汁。
あの西田さんも一緒に食べておられました。
そして、いよいよ私たちのシーンとなり、隊列を組んでの行軍。
実は、私たちは信長軍の最後列部隊で、なかなか前に進めない。
また、はるか前方の監督さんが、「もっと長く撮りま~す。」の一言で、
隊列をぐ~と伸ばし、後列隊の私たちは、冷たい川の中。
時には、腰近くまでの深みに入るなど、それはもう大変。
そんなこんなで、撮影が終わり、
西田さんから差し入れで、京都の有名ホテルのパンと缶コーヒーを頂きました。
長い一日を終え、クタクタになったことを思い出し、
また、あの時の福田沙紀さんの清々しさを思い描き映画を観たのです。
しか~し、信長軍の行軍シーンは、約2秒程度。
ありゃ、と思った瞬間、別のシーンへ変わっている。
ということで、私たちの軍列、特に最後列の映っているシーンがあったかどうかも確認できず。
なんというこっちゃ・・・。
そんな苦労もありながらも、またもや懲りずにエキストラに出演予定。
TBS特番の「唐招提寺・・・」という番組の、民衆役。
21日に撮影に行ってきます。