今日は、振り替え休日です。
家族のみんなは、お仕事や大学など普段の月曜日の行動であります。
そこで、私は言うと朝の4時半すぎ、オシッコに行きました。
外はもう明るいです。
もちろん寝るのが普通ですが、そのまま起床。
まだ家族は寝ています。
5時20分、車に乗って出発。
どこへ行ったかと言うと、小アユ釣り。
実は昨日も様子を見に行っていたのですが、やはり日曜日と言うことで、竿が林立していました。
そこで地元の強みの、平日釣行となった次第。
5時半、いつもの鴨川に到着。
すでにパッと見た感じで、10人くらいの方が釣りをされていました。
皆さん、京都などから来られているようで、何時に家を出て来ておられるのやら・・・。
私は、10分弱で到着しているので、申し訳ない感じがします。
そんなことはともかく、だいたいいつもの釣り座付近に入りました。
それでは準備ができたので、一投目です。
撒き餌も付けずに仕掛けだけ。
それでも、予想通りのピクッ、ポコッと浮きが反応しています。
そして、竿をあげてみればこの通り。
と言うとこで、ずっとエサなし誘いだけで釣っていきます。
お隣の方(京都)も、イイ感じで釣られていますし、後から来られた方々も、すぐにアタリが出ています。
そんなこんなで、絶好釣!
仕掛けを投入すればアタリが出て、竿をあげれば1~4匹くらいが掛っている状態。
ちなみに多いと仕掛けの針の数だけ(7匹)掛ることがありますが、逆に外すのに手間取り、手返しが遅くなりがち。
私には、2~3匹が技量に合っています。
そうしているうちに約一時間で、ビクの中には小アユがいっぱい。
7時過ぎの快速電車です。
中には、京都へ通勤の次男と京都の大学へ通学の長女が乗車中。
お父さんは、すでに小アユ釣りで爆釣中。
夜には美味しい小アユの天ぷらを作ってあげよう。
そんなことを思いながらも釣り続けました。
8時ころに、京都から来られた初めてという方が、私の隣に入ってイイですか?と尋ねられ、快くどうぞ、どうぞと言いながら、私は仕舞い支度。
もう十分釣ったので、場所を譲りました。
太陽も出てきて、少し暑くなってきたので、ちょうど良い機会でした。
それでは、今日の釣果は・・・。
約2時間半(5:30~8:00)で、275匹でした。
今回は、サイズ的に小さいのが混じり、先週よりも全体的に小さく感じました。
家に帰って腹を出していると、卵を持っているのがたくさんいました。