北海道へ行ってまいりました。
今回は、同じ集落で昨年度一緒に役員をしていた4名の慰安旅行です。
メンバーは、Nさん(50代半ば)、私(49歳)、Ⅰ君(40代前半)、H君(40歳)の4名で、家ももちろん近所です。
年齢は違いますが、気心の知れた者同士、北の大地を目指しました。
今回の旅のコーディネーターは、私。
すべての行程において、私の好みが取り入れられております。
と言いますか、私のわがまま的な内容かもしれませんが・・・。
それでは、道中記です。
まずは、6/1の夜の7時に出発。
仕事を終えてから、大阪泉佐野りんくうタウンのホテルで、のんびり前泊です。
りんくうの夜は、それなりに楽しみいよいよ6/2となりました。
普段から早起きの体質の私は、ホテル周辺を散歩。
天気は、今一つの曇りです。
朝食の後、いよいよ関空へ。
まずは、荷物を預けて、身軽に。
私は、いつもの朝の日課、新聞を読みます。
すると、健康寿命なるランキングが出ていました。
介護要らずに暮らせる年齢は?
滋賀県男性は、70.67歳の18位。まずまずと言うことです。
しかし、何と滋賀県女性は、72.37歳で最下位!
これはエライこっちゃ!です。
老老介護で奥さんを支えていかなければ・・・。
まぁ、私は平均以下となる可能性が大のため、奥さんにお世話にならなければ。
そんな記事でした。
それから、JAL2503便のゆったりシート、クラスJで北海道へ。
このクラスJは、わずか2000円の追加で、とても快適な旅が楽しめます。(設定便が限られております。)
そして、到着した千歳空港。
予想に反して、天気はイマイチどころかとても寒い!
気温は、11℃。すぐに上着を着込みます。
さぁ、それでは北海道の旅ですが、まずは腹ごしらえ。
私のチョイスしたのは海鮮丼。
時間的なこともあり、空港内のお店で頂きました。
メニューを見て、悩みます。
悩んだ挙句に私は、コレ。
あれこれといっぱい食べたい思いが如実に表れているミニ丼のセット。
最初がサケとイクラ。実にオイシイ!
二丼目が、エビにマグロ。これも、実にオイシイ!!
続いて3丼目は、ウニとホタテ。これが一番オイシイ!!!!
4丼目のカニ。これは、腹がいっぱいとなり、若手のH君に食べてもらいました。
と言うことで、ここでの感想として、ウニが一番ウマかったぁ~、です。
それから、いよいよレンタカーを借りて、旅が始まりました。
まずは、今回の宿泊先の登別温泉を目指します。
高速を快適に走り、ホテルへ到着。
今回は、ホテルまほろばさんにお世話になりました。
チェックインを済まして、登別と言えばクマ牧場。
早速向かいました。
寒い寒いと言いながら、ロープウェイへ。
外は、予想通りのこんな景色。
そして山頂のクマ牧場も、霞んでいます。
エサを欲しがる熊さん達。
人間のおりでは、ガラス一枚越しの迫力。
そして、下山。温泉街を散策しますが、寒いです。
そんなに寒いのに、たくさんの方がソフトクリームを食べられている様子を見て、吸い込まれるようにお店の中へ。
これがまた、蜂蜜味で美味しゅうございました。(震えながら食べましたが・・・。)
もう散策は、このくらいでホテルへ。
今回の部屋は、こんなお風呂付です。
と言うことで、早速冷えた体を温めることにしました。
あぁ~、極楽極楽。
この後は、宴会突入!
おきれいなコンパさん4名を交えてのそれはそれは楽しい宴会・・・。
お料理の一部ですが、こんな感じのごちそうです。
食べにくいですが、毛ガニも美味しゅうございました。(自分は手を汚さず、コンパさんに剝いてもらいました。)
楽しい宴会も一段落。(二次会も、大変楽しゅうございました。)
そこで、登別温泉の名物ラーメン、味の大王さんへ〆のラーメンを食べに行くことに。
ここのお店は、地獄ラーメンが有名。
内容は、とてもとても辛口。
普通の状態で、0丁目。これでも、辛口です。
そこにお好みに応じて、唐辛子を追加。
一杯で1丁目。2杯で2丁目と言う感じです。
ちなみに1杯で、スプーン山盛り!!
軟弱者の私は、1丁目まででした。これでもヒィ~、ハァ~、の大汗。
隣のグループの女性は、10丁目をチョイス。
どんな状態か見せて頂きました。
まさに、ミートソースみたいな感じのスープになっています。(トロトロ)
この女性、食べられましたぁ~。スッゴイです。
ちなみに店内には挑戦者の名前がずらり。
40丁目、50丁目何て言うツワモノがおられます。
店主いわく、もうスープと言う感じでは無くなり、麺が沈みません。とのこと。
もうそれは、ラーメンと言えないのでは?
と言うお店でして、チャレンジャーの方は、どうぞ。
ラーメン食って大汗かいて、またまた温泉でさっぱり。
北海道1日目が終わりです。
続きは、また明日・・・。