いよいよ3日目最終日となりました。
朝は、もちろん早起きの私。
早朝、街歩きへと出かけました。
朝の5時半過ぎ、札幌は静かです。
ここの消火栓は、赤ではなく黄色でした。赤が定番と思っていましたが・・・。
もうすぐ「よさこいソーラン」が開催予定です。
大通公園内も6:00には、会場準備の工事が始まっていました。
HBCラジオカー。
朝の大通公園。
自販機も凝っています。
疲れたので、ベンチで休憩。
花がきれいです。
すると6:30。ラジオ体操の歌が聞こえてきました。
地元の方が集まって来られます。
と言うことで、私も「一緒に参加させていただいて宜しいか?」と聞き、快くOKを頂戴し、一緒にラジオ体操です。
大通公園でラジオ体操をする機会なんて、まぁ無いことでしょう。と思いながら一汗掻きました。
そんなことで、街歩きをしてホテルへと戻り、朝食です。
こんな素晴らしいロケーションで朝食。美味しいです。
それでは、JRタワーホテル日航札幌さん、快適な時間で過ごせました。ありがとうございました。
さて、これで札幌にはお別れし、旭川へ向かいます。
途中のSAで休憩し、胡瓜を購入。
一夜漬けの素朴な味です。
それと、今回私が気に行ったハスカップ。
そのハスカップがほのかに味わえる「いろはす」です。スッキリ!
そうして到着したのが、あの旭山動物園。
おっさんたちもワクワクです。
ペンギンのもぐもぐタイム。
空飛ぶペンギンの感じのトンネル内。
アザラシです。今回は、何度も筒の中を通ってくれました。
アザラシの横には、寂しそうなタコと銀サケ。みなさん、ほとんどチラッ見です。
いつも大人気なのがシロクマ。
レッサーバンドも橋を渡ってくれません。
猛獣は、こんな状況でサービス精神ゼロ。
鶴は、地味で見物人なし。
爬虫類館です。
大嫌いなカエル。もう見るのもおぞましい。
次は、マムシ。
シマヘビ。
鼻で笑われた感じの、巨大ネズミ。
これまた動かないオラウータン。
こんなところを渡るわけがありません。
それでも、もぐもぐタイムになると・・・。
飼育員さんの置いた食べ物を獲りにのっそりと動いていました。
キリン目線でみれます。
と言うことで、おっさんも楽しませてくれる旭山動物園。
とても手作り感が生きています。
また来ます。さいなら。
それでは、旭川と言えばラーメン。
旭川ラーメン村にお邪魔しました。
さて、どこのお店にしようかな?
私は、青葉さん。
旭川は、醤油かなと醤油ラーメンを注文。
出てきましたぁ。
これもまた、大変美味しゅうございました。
次は、全国区の山頭火さん。
ここでは、塩ラーメンに。
もちろん大変美味しゅうございました。
この後も、有名行列店がありましたが、腹の満腹加減を考えて、2件で断念です。
それからは、丘の町美瑛へ。
今回は、旭川空港から帰るため、ちょっと立ち寄り程度となりました。
いつ来ても大好きな場所です。
続いて、パッチワークの丘。
お馴染みケントメリーの木。
私も吸っていたマイルドセブン。
マイルドセブンの丘です。
こんな景色の中、心はスッキリ。
ちなみにこんなガイドさんがおられました。
カワイイ女のこのグループに説明をされていましたが、なかなか大変なようです。
それでは、とてもとても残念ですが、時間の関係上大好きな美瑛ともお別れです。
旭川空港でレンタカーを返却し、最後にお気に入りのハスカップ入りジュースを飲みます。
帰りのANAの飛行機から、北の大地を眺め楽しかった旅行を終了しました。
関空からの帰り道、岸和田SAで玉ネギ入りのカレーうどんとかやくご飯セット。
これは、これで大変美味しゅうございました。
北海道をちょこっとだけ楽しんだ程度ですが、ホーストレッキングなど初めて体験も良かったですし、食べ物も色々食べられました。
心残りは、スープカレーが食べられなかったこと。
次回行く機会のお楽しみです。
私の大好きな北海道。
楽しかったです。