今日は、とてもいいお天気でした。
朝晩は、まだ肌寒いですが、日中は過ごしやすくて、イイです。
さて、今日は職場で粗大ごみの処分をしました。
JRの貨車を利用した粗大ごみ置き場があふれそうになり、処分です。
家電品や家具、あとはなんやこれ、というようなどうしようもないようなものなど、たっぷりです。
高島市の環境センターに搬入するのですが、今は分別が厳しい。
係りの人に、ここはコレ、次は〇番のところへ、これは引き取れません、など厳しく言われます。
それも仕方なし。
そんなことで、厳しい環境センターも処分料が必要。
10キロ100円で、今回は590キロ搬入したので、5900円也。
高くつきました。
今の世の中、ゴミにお金がかかり、大変であります。
そして、続いてテレビと冷蔵庫。
これは、リサイクル料を郵便局で支払い、指定の引き取り所へ持っていきます。
最近では、チラシが入り、家電製品などは無料で引き取ります、なんてことがありますが、今回はブラウン管のテレビと冷蔵庫。
これは、タダではダメ。
そのため、処分をしなければならないので、正式な方法をとりました。
まずテレビ。
20年前の21型、懐かしい大きさです。
そして、15年前の28型。
こちらは、なんてでかくて重いのだろう。
液晶テレビに慣れてしまった昨今、信じられないほどの厚みと重さ。
それと、訳が分からないメーカーのボロ冷蔵庫。
88リットルと小さめです。
そこでリサイクル料。
テレビは16型以上は、1台約3000円。
冷蔵庫は、なんと5000円超え。
ボロボロの3台で、11000円ほどかかりました。
この3台を持ち込んだところには、まだまだブラウン管テレビが多く出されていました。
その中で、なんとチャンネル式のテレビを発見。
もう何十年前のものか?
今の若者は、知らないであろう。
今は、リモコンでパッと変わりますが、昔はチャンネルをガチャガチャ。
まさにチャンネルを変える、でした。
実に懐かしい。
そんなことで、本日はゴミなどの処分で、総計17000円ほどかかっちゃいました。
恐るべし、ゴミ、であります。