もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

京都市動物園 ~ 孫と一緒

2022年11月19日 | ちょっとお出かけ

今日もいいお天気でした。

本日は、5歳の孫と約束していた動物園へ行ってきました。

京都市動物園です。

朝、車で大津へ。

そして、孫二人を連れて今度はJR。

電車は喜びます。

一駅先の山科で下車。

そこで、助っ人に呼んでいた長女と合流。

今度は地下鉄に乗ります。

どんどんと階段を下りていき、電車に乗るというのが5歳の孫は不思議そうでした。

地下鉄は東山で下車。

秋の京都、紅葉の京都、ここも南禅寺行かれる方がいっぱいです。

ここは、インクラインの跡があります。

琵琶湖疎水を利用して、荷物を運搬した名残です。

トコトコと歩いて、南禅寺側の東側入り口から入ります。

まぁ、裏口みたいな感じで空いています。

入るとすぐ横には琵琶湖疎水。

びわ湖からトンネルを掘って11キロです。

さて、それでは、動物を見ていきます。

上の孫は、とにかく全部見る、と言ってホンマに全部まわりました。

下の孫は、あんまり関心がなく、わかりやすいゾウさんなどには、関心を示してます。

夢を食べるバクなんか、まったく見ません。

それと、ナマケモノ。

何が楽しんだろう?

まったく動かない。

そんなことで、10時ころに入園し、ちょこちょこと見て回りました。

そして、予定通りの11時に早めですが昼食へ。

というのも、このお店しかなく、大混雑するからです。

11時に来店し正解。

11時半には、待ちの人がわんさかとなりました。

ひな野さんの本日のバイキングメニューはこちら。

素朴なメニューが多く、美味しゅうございました。

私のワンプレート目。

あとはもちろん2プレート目に行き、他にも・・・。

もう腹いっぱい。

食べ過ぎてしまったと、後の祭りです。

お腹が膨れてから、また動物園へ。

そして、乗り物へ。

ばぁばたちも頑張ります。

これを何度も乗ります。

それなりに高くつきます。

こんなソフトクリームがありました。

ちなみに上の孫は、不思議なことに関心があるとじっくりと鑑賞します。

例えば、リスで10分。

ハヤブサで5分。

カバがお気に入りで、通算4回は見に行き、累計時間は30分超え。

そして、ついに恐れていたことが・・・。

下の2歳の孫が寝てしまった。

そのため、抱っこで動きます。

ばぁばと交代しながらですが、腕・腰に来ます。

こりゃ、明日が痛くて大変なことになりそうです。

そんなことで、15時半には帰路につきました。

なかなか充実した動物園でした。

帰りに近くにある大繁盛店の「山元麺蔵」のテイクアウトのお店の方で

うどんを買って帰りました。

相変わらず、間違いなしの美味しさです。

ということで、孫たちと楽しい一日を過ごしました。

「楽しかった。」と言ってくれたので、良かったです。

また、行こうね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする