Forest Sync.(水と光の幻影)

何時も季節を感じていたい・・・
飛騨高山発信フライフィッシングのブログです。

クレマチスのすべて

2009-02-05 20:37:44 | Library

小さい頃、図鑑が大好きでした。大人になっても、その習性が残っています。

その習性が作用し、買ってしまった本です。

この本は、大部分がカラーページで、数多くの品種が紹介されています。よく見かける形のクレマチスや見たことのない色や形のもの、いろいろ載っています。葉の形も種によってそれぞれ違います。

育ててみたくなりますが、植える場所の問題もあり、なかなか実現しません。

渓流にでかけたとき、この仲間の原種をよく見かけます。Clematis apiifolia と Clematis stans の2種類です。(もし別種でしたら私の勉強不足です)
Clematis stansはよい香りがします。これらの花がクレマチスの一種であるということを、私は、この本から学びました。

ブログ内リンク
Clematis apiifolia
Clematis stans












にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
皆様のクリックが励みになります



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする