goo blog サービス終了のお知らせ 

Forest Sync.(水と光の幻影)

何時も季節を感じていたい・・・
飛騨高山発信フライフィッシングのブログです。

グラスロッドビルディング vol.3

2009-12-02 18:46:39 | gear tackle tool

[ラミグラス・7'0”#3・2pc]をササノ様に発注しました。

ブランクとパーツがセットになったキットが販売されていますが、パーツは自分の好みで変更しました。

リールシートはウッドスペーサーにしました。(何故?と訊ねられてもうまく説明できないけど、以前からウッドスペーサーが好き)

スネークガイドは普通のものではなくて、シングルフットにしてみました。(これは、ラッピングが少なくて済むと思ったから。)

ワインディングチェックは少し"ごつい"ものにしてみました。(グリップ先端部分をシンプルに仕上げてあるロッドが多いと感じていますが、私は敢えて、存在感のあるチェックを選びました。)

ササノ様からは、ブランクのバットが太くウッドスペーサーをバット径に合わせて削ると割れる可能性が高く危険、との理由で、コルクスペーサーを勧められました。
ウッドスペーサーを取り付ける場合は、ブランクのバットを切断し、細いスリーブを取り付ける加工が必要とのことでした。

スリーブ加工を依頼し、グリップとシートのブランクへの取り付けもお願いしました。(こうなると、ロッドビルディングと言っても、ガイドのラッピングをするだけですね)

発注はE-Mailを利用し数回やり取りを行いましたが、返信も早く的確で納得のいく対応でした。


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村応援クリックお願い致します



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする