飛騨の南端に位置する下呂市金山町。
飛騨の玄関口として栄えた歴史があるそうですが、今はとてもひっそりとしています。
かつての面影を探ろうと訪ねてみたら、時間が止まったような不思議な感覚にとらわれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/49/d814345218a3e439fe4895822d35950b.jpg)
PLEASEと書かれたガラスの扉。旧街道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7e/dfd2dfcb9b4b5954eb8806aa6ab4cc99.jpg)
路地を巡ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a9/1a618983fd14ea9c4f85ce0cc90aaca4.jpg)
写真では分かりにくいけど、右側の建物の下には川が流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/65/0142ed1480ed942976dd74c2882ebb72.jpg)
立体交差もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7e/9db9dd3264d541add2fdb76147cc0182.jpg)
廃業した銭湯。
中を見学させてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c4/d293ec1ddc5e1ead5db9bb963fad7d45.jpg)
番台。
算盤や牛乳瓶による粋な演出です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a1/e544aa5acba0812cda6829cbe59899a9.jpg)
見学しやすいように、脱衣所や浴室の床にはカーペットが敷いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/41/f9db38abe645c2e50732b8096375e90f.jpg)
天窓から陽光が差し込んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/02/2132b8f994b9268a0d120bfc57c1c6a7.jpg)
空家のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7e/9311d62a4ae479695f50b8a754e58f84.jpg)
この蝙蝠の意匠、素敵ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
金山町観光協会が「筋骨めぐり」と銘を打ち路地の散策を勧めています。(ここでいう筋骨とは路地を意味しています)
今回は、そのマップを参考にしました。
気ままに歩きたかったので私は利用しませんでしたが、ガイドをお願いすることもできるようです。
住民の生活の場に踏み入れることになるので、地元の方のガイドがあると、より安心して歩けると感じました。
金山町観光協会のページを貼っておきます。ご興味のある方はどうぞ。
金山町観光協会「筋骨めぐり」
![にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ](https://fishing.blogmura.com/fly/img/fly88_31_femgreen_3.gif)