Forest Sync.(水と光の幻影)

何時も季節を感じていたい・・・
飛騨高山発信フライフィッシングのブログです。

飛騨金山を訪ねて

2018-03-13 22:23:36 | 四季・自然・散歩・風景

飛騨の南端に位置する下呂市金山町。

飛騨の玄関口として栄えた歴史があるそうですが、今はとてもひっそりとしています。

かつての面影を探ろうと訪ねてみたら、時間が止まったような不思議な感覚にとらわれました。


PLEASEと書かれたガラスの扉。旧街道。


路地を巡ってみます。


写真では分かりにくいけど、右側の建物の下には川が流れています。


立体交差もあります。


廃業した銭湯。
中を見学させてもらいました。


番台。
算盤や牛乳瓶による粋な演出です。


見学しやすいように、脱衣所や浴室の床にはカーペットが敷いてありました。


天窓から陽光が差し込んでいました。


空家のようです。


この蝙蝠の意匠、素敵ですね。


金山町観光協会が「筋骨めぐり」と銘を打ち路地の散策を勧めています。(ここでいう筋骨とは路地を意味しています)
今回は、そのマップを参考にしました。
気ままに歩きたかったので私は利用しませんでしたが、ガイドをお願いすることもできるようです。
住民の生活の場に踏み入れることになるので、地元の方のガイドがあると、より安心して歩けると感じました。

金山町観光協会のページを貼っておきます。ご興味のある方はどうぞ。
金山町観光協会「筋骨めぐり」




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする