野草展に出品した「空間-II」です。
式根島で拾ってきたものをやはり2年くらい放置していました。
ベランダで泥だらけ?になっていて、まさかこれが作品になるとは思っていませんでしたが、シャワーで泥を流したら、意外や意外・・・桜の仲間なのでしょうか、とても美しい木肌が現れました。
紫がかった茶色というか、茶色がかった紫というか・・・ともかくboccoが好む色。
この美しさをよくぞ維持していてくださった…と、ちょっとした感動でした。
すべては自然のもつ力です。
周りに転がっているのは、小舟に乗った小さな毛玉たち。
はじけた栃の実の皮がかわいい小舟になりました。
小さな小さなピンクッションにもなりそうです。
式根島で拾ってきたものをやはり2年くらい放置していました。
ベランダで泥だらけ?になっていて、まさかこれが作品になるとは思っていませんでしたが、シャワーで泥を流したら、意外や意外・・・桜の仲間なのでしょうか、とても美しい木肌が現れました。
紫がかった茶色というか、茶色がかった紫というか・・・ともかくboccoが好む色。
この美しさをよくぞ維持していてくださった…と、ちょっとした感動でした。
すべては自然のもつ力です。
周りに転がっているのは、小舟に乗った小さな毛玉たち。
はじけた栃の実の皮がかわいい小舟になりました。
小さな小さなピンクッションにもなりそうです。