書いて行かないとどんどん忘却の彼方って奴ですよ!
急げ急げsachiakiさん!!
てことで、連続アップにて失礼致します。sachiakiです。
このブログの前エントリにて、
あのド肝を抜くまったく秘めていない看板の向こう側に見えていた観音様を覚えてらっしゃいますか?

もう一度貼りますけれど、コレですwww
そして、あのやたらデカい観音様がこちらです。

本当は曇天で寒そうな画像だったので、無駄にエフェクトかけちゃいました☆彡テヘ
なんで観音様なのかなぁなんてボンヤリ思っていたんですけれど、
パンダに「まぁ説明しなくても分かるよな」ってタバコをぷかぷかされながら言われて
んんんん???
って頭を振っているうちに「ご開張」という言葉を思い出して膝に手を打ちましたw
あぁ、なるほど。
たしかに女性について「観音様」だという表現もあるよね。
なるほど納得。と思ってみたものの、
チ○コに向かって喋っているように見えるパンダに言われたくなかったなぁって思いましたヘ(゜∀゜ヘ)アヒャ

館内入り口からこの圧倒的オブジェですからね。
カナマラ祭り先行で楽しんじゃおっかーって気分ですよw
あ、そうだ。お約束もちゃんとやってもらったんだった。

入り口にあったマーラ様にノリノリですよっと。

入り口でグズグズしている場合じゃないですぞ!てことで in the house!
のっけから男根の形をした道祖神と岩にスリットが入っただけに見える女性型道祖神がドーンとおわしました。
「昔の人の想像力ってハンパないよね。ただの岩に切れ目が入ってるだけなのにな」
と言ってるパンダの目はなぜかイヤらしいマークにw
そして秘宝館っていったら蝋人形ですよ!
あの精巧なお人形たちがアッハンウッフンをくだらないギミックで動いてくれるんですw
身体の各部が精巧に表現されているため、残念ながら全身をお見せすることができません。
とあったのに、お出迎えの一発目のお人形さんからバッチリ見えてますがなwwww
最終日だからか?最終日だからなのか??!www
そしてさらに館を進んで行くたびに度肝を抜く資料の数々。
一個ずつの道祖神の意味だったり、どこにあったのかとか、
それぞれの地方の奇祭についての記述など、ジックリ読みながら進むと
もう何時間かけて進めばいいのか分からないほどのボリューム!
さすが日本一のボリュームとうたわれていただけあります。
こんなふざけたコーナーばかりだと思っていたのに(ノ∀`)

こちとら18時過ぎの飛行機で帰らなくっちゃならないのに
一時間に一本のバスと電車の時間が分からないから
かなり時間については切迫していたため、
後半はやや早足になってしまったんですよね~。悔しい!
でもね、一番最後にあった仕掛けの総仕上げ、その名も「ハーレム」がすごかったんですよ!
階下いっぱいに広がる妖しくてそれでいて凝りに凝った世界がドーンって構えてるんですよ!!!
そりゃ秘宝館ハンターの都築響一さんもポスター作っちゃうよ!

そんで、この写真撮るのに夢中になってて中心点に差し掛かった時に
「お姉さんおねえさん、ちょいとエロ歌聴いていきません?」
って声が聞こえた時も、どこから声かけられてるか全然分からなくってすんごく困惑したんですけれど、
なんと真っ正面の、今まさにシャッターを切ろうかとしていた蝋人形が喋っているんですよ!
あれ?でも録音音声にしてもなめらかで隔たりを感じない声だったぞ?
なんて思ってマジマジと人形を見つめていたら、また
「エロ歌聴いていかない?」って言うんですよwww
思わず、え?!ホンモノ!!!?
って、素っ頓狂なことを言ってしまいました(;´▽`A``
そしたら今のいままで人形だと思っていた物体がニコニコしながら「ホンモノだよ~」って言うんですwww
あんまりに面白かったんで、ぜひ一曲聴かせて下さい。っておいくらですか?って訊ねてみたら
「気持ちでいいよ」って言うので気持ち分を目の前の賽銭箱に入れておみくじ引かせてもらい、
当たった番号のエロ歌を聴かせてもらいましたww

私たち以外にはカップルが一組後ろ側から来ていたけれど、スルーしていく中
私とお姉さんで三味線の音に手拍子取って、大盛り上がり☆
こういうアホな客は珍しいのかしら?
「おまけにもう一個歌ってあげるよ」って言ってくれて、私たちがその場を去って
出口に到着するまで三味線の音が階下に鳴り響いておりましたw
普段は天神の方で路上ライブをされているとかいないとか。
またいつか出会えるのかな?
これも出会いと分かれの一つなんだろうと
それこそ「さよならだけが人生だ」を地でいくような、そんな最高の時間でした。
楽しかったなー。
帰りは行きの新幹線で乗った「つばめ」とは別の特急「かごめ」に乗って博多駅まで一直線。

そこからはラーメン食べたり、お土産買ったりして時間を潰し、
遅延していた飛行機に乗ってヘトヘトになりながら帰京しました。
本当に嬉野まで行って秘宝館を見てきただけの旅行となりました☆
そりゃ道中で何度もパンダに説教されますよww
旅費6万もかけてやることか?ってねwww
まぁでもなんのかんので楽しかったです。
どんどんなくなってしまう秘宝館に一抹の寂しさを覚えつつ、
次はどこの秘宝館に行こかとすでにニヤニヤしている私です☆彡
懲りないですよw
次は鬼怒川かなー。
もしくは名物館長がいる群馬。
また行ったらレポートあげるかもね!
それじゃーまた明日☆モイモイ
でもそろそろあもさんに本気で怒られそうな気がするので
ブログを切り分けるかも(;´Д`)(子供に悪影響過ぎるもんね!)
急げ急げsachiakiさん!!
てことで、連続アップにて失礼致します。sachiakiです。
このブログの前エントリにて、
あのド肝を抜くまったく秘めていない看板の向こう側に見えていた観音様を覚えてらっしゃいますか?

もう一度貼りますけれど、コレですwww
そして、あのやたらデカい観音様がこちらです。

本当は曇天で寒そうな画像だったので、無駄にエフェクトかけちゃいました☆彡テヘ
なんで観音様なのかなぁなんてボンヤリ思っていたんですけれど、
パンダに「まぁ説明しなくても分かるよな」ってタバコをぷかぷかされながら言われて
んんんん???
って頭を振っているうちに「ご開張」という言葉を思い出して膝に手を打ちましたw
あぁ、なるほど。
たしかに女性について「観音様」だという表現もあるよね。
なるほど納得。と思ってみたものの、
チ○コに向かって喋っているように見えるパンダに言われたくなかったなぁって思いましたヘ(゜∀゜ヘ)アヒャ

館内入り口からこの圧倒的オブジェですからね。
カナマラ祭り先行で楽しんじゃおっかーって気分ですよw
あ、そうだ。お約束もちゃんとやってもらったんだった。

入り口にあったマーラ様にノリノリですよっと。

入り口でグズグズしている場合じゃないですぞ!てことで in the house!
のっけから男根の形をした道祖神と岩にスリットが入っただけに見える女性型道祖神がドーンとおわしました。
「昔の人の想像力ってハンパないよね。ただの岩に切れ目が入ってるだけなのにな」
と言ってるパンダの目はなぜかイヤらしいマークにw
そして秘宝館っていったら蝋人形ですよ!
あの精巧なお人形たちがアッハンウッフンをくだらないギミックで動いてくれるんですw
身体の各部が精巧に表現されているため、残念ながら全身をお見せすることができません。
とあったのに、お出迎えの一発目のお人形さんからバッチリ見えてますがなwwww
最終日だからか?最終日だからなのか??!www
そしてさらに館を進んで行くたびに度肝を抜く資料の数々。
一個ずつの道祖神の意味だったり、どこにあったのかとか、
それぞれの地方の奇祭についての記述など、ジックリ読みながら進むと
もう何時間かけて進めばいいのか分からないほどのボリューム!
さすが日本一のボリュームとうたわれていただけあります。
こんなふざけたコーナーばかりだと思っていたのに(ノ∀`)

こちとら18時過ぎの飛行機で帰らなくっちゃならないのに
一時間に一本のバスと電車の時間が分からないから
かなり時間については切迫していたため、
後半はやや早足になってしまったんですよね~。悔しい!
でもね、一番最後にあった仕掛けの総仕上げ、その名も「ハーレム」がすごかったんですよ!
階下いっぱいに広がる妖しくてそれでいて凝りに凝った世界がドーンって構えてるんですよ!!!
そりゃ秘宝館ハンターの都築響一さんもポスター作っちゃうよ!

そんで、この写真撮るのに夢中になってて中心点に差し掛かった時に
「お姉さんおねえさん、ちょいとエロ歌聴いていきません?」
って声が聞こえた時も、どこから声かけられてるか全然分からなくってすんごく困惑したんですけれど、
なんと真っ正面の、今まさにシャッターを切ろうかとしていた蝋人形が喋っているんですよ!
あれ?でも録音音声にしてもなめらかで隔たりを感じない声だったぞ?
なんて思ってマジマジと人形を見つめていたら、また
「エロ歌聴いていかない?」って言うんですよwww
思わず、え?!ホンモノ!!!?
って、素っ頓狂なことを言ってしまいました(;´▽`A``
そしたら今のいままで人形だと思っていた物体がニコニコしながら「ホンモノだよ~」って言うんですwww
あんまりに面白かったんで、ぜひ一曲聴かせて下さい。っておいくらですか?って訊ねてみたら
「気持ちでいいよ」って言うので気持ち分を目の前の賽銭箱に入れておみくじ引かせてもらい、
当たった番号のエロ歌を聴かせてもらいましたww

私たち以外にはカップルが一組後ろ側から来ていたけれど、スルーしていく中
私とお姉さんで三味線の音に手拍子取って、大盛り上がり☆
こういうアホな客は珍しいのかしら?
「おまけにもう一個歌ってあげるよ」って言ってくれて、私たちがその場を去って
出口に到着するまで三味線の音が階下に鳴り響いておりましたw
普段は天神の方で路上ライブをされているとかいないとか。
またいつか出会えるのかな?
これも出会いと分かれの一つなんだろうと
それこそ「さよならだけが人生だ」を地でいくような、そんな最高の時間でした。
楽しかったなー。
帰りは行きの新幹線で乗った「つばめ」とは別の特急「かごめ」に乗って博多駅まで一直線。

そこからはラーメン食べたり、お土産買ったりして時間を潰し、
遅延していた飛行機に乗ってヘトヘトになりながら帰京しました。
本当に嬉野まで行って秘宝館を見てきただけの旅行となりました☆
そりゃ道中で何度もパンダに説教されますよww
旅費6万もかけてやることか?ってねwww
まぁでもなんのかんので楽しかったです。
どんどんなくなってしまう秘宝館に一抹の寂しさを覚えつつ、
次はどこの秘宝館に行こかとすでにニヤニヤしている私です☆彡
懲りないですよw
次は鬼怒川かなー。
もしくは名物館長がいる群馬。
また行ったらレポートあげるかもね!
それじゃーまた明日☆モイモイ
でもそろそろあもさんに本気で怒られそうな気がするので
ブログを切り分けるかも(;´Д`)(子供に悪影響過ぎるもんね!)