あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

久しぶりにウィッグを買いました

2020-06-30 | from:sachiaki
こういった出費をちゃんと回収できるようにしたいんですけど、
なかなかやらないsachiakiです。

それはさておいて、
久しぶりにウィッグを購入しました。
色は水色です。
ミディアムボブの髪型を選びたかったのですが
欲しい色のウィッグがミディアムボブしかなかったので
しょうがないな〜とショートボブを買うてきたわけですけれど、
まだ何の手も入れていないウィッグだったものの
かぶってみたら割と良い形でした。
とはいえ、さすがに何も手入れされていないままでは
前髪も長すぎるし、
ストレートでペタンとしているので
とりあえず前髪をバッサバッサと切ってみました。

お〜、だいぶイメージが変わりますなぁ。

前髪ってイメージが変わるもんだとわかっていたけれど、
改めて自分で切ってみると気持ちの良いものです。

さて、ここからまたもうちょっといじらないとです。
外ハネにしてラフにしていきたいと思っています。

あ、その前にいったんこのペタンストレートでも
やりたいことがあったからそれで
いったんお写真撮ろうっと。

ウィッグの髪型はワックスとヘアアイロンで作れるそうなので
あたいちょっとやってみようと思うのです。

こんな年になってもやりたいことが色々とあるのは幸せなことですわ。

問題はマネタイズする気があまりないのと、
色々とダメ人間なところですかね。

そんなダメ人間の私ですが、明日も湯島でお昼の部です。

あ、話はすっごく飛びますが、
昨日は無事にハリネズミを病院に連れていくことができました。
ここのところ体重を計ることもしていなかったので(それもどうなの)
体重がガン減りしていたことにびっくりしました。
多少は減っているだろうと思っていたけれど……。
いつも減ってももともとが瘦せ型な子だから
ドーンと落ちるってことがなかったんですけどね。
いやまいった。
ですけれど、病院に連れていったあと、
私もなんとなく気持ちが落ち着いたので
改めて色々と足りていなかっただろうことをやってみました。
あまりオススメはできないものなんですけれど、
アロエの化粧水で針を拭いてあげたり、
耳の部分でカサついている部分にワセリンを塗ってあげたりです。

そしたら痒みが気持ち落ち着いたのか
今日珍しくおやつ以外の餌を食べてくれまして
ホッとしているところなのです。

そんなところです。

配信で大好きな舞台俳優さんのお芝居が始まっているので
そちらを見るのに夢中なのでこの辺にて。
そんじゃまたね。モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐに感化されるボンヤリ人間なのです

2020-06-29 | from:sachiaki
昔っからどちらかといえばヒッピー文化と呼ばれるものに惹かれがちで
いわゆる世界中がゆるく繋がって、
向上心の塊で人を蹴落としたりするのを当たり前にするのとは正反対の
まぁうまくいかない時もあるよな。
とりあえず茶でも飲んでく?気が向いたならずっとここにいてもいいんだぜ?
的なものに惹かれるので、
今日も今日とてアーチャー・チャンの「無常の教え」にある
ブッダの言葉に耳を傾けながら、
そういやサリンジャーは読まずじまいなんだよな。
好きな言葉が多いから、きっと読んだら満足する類なのに…
なんてことを思ったりしていたsachiakiです。

『ライ麦畑で捕まえて』や『フラニーとゾーイー』なんかが有名ですわね。
そういや村上春樹を読む人は多いけれど、
サリンジャーを読む人はどれぐらいいるんだろう。
私は『ライ麦〜』を読もうとした時期に
『かもめのジョナサン』にのめり込んでしまったので
すっかり『ライ麦〜』のことを忘れてしまっていたんですよね。

純粋な思い、純粋な意志、
そういったものが好きなので、ゴチャッとして皮肉が効きすぎてる
『ライ麦〜』より『かもめ〜』に惹かれたんだと思います。

いろいろと年齢を経て、いまのこの年齢になり
向上心も大切だけど、「いまここ」を大事にすること、
そういったものを感じる年となりました。

相変わらず浮ついてて、地に足がついてないことが多い私ですが、
相変わらずのヒッピー的な、スチャダラパー的な
なにもしていないように見えて
することをちゃんとしている。
そういうものであれるように
地に足をつける訓練でもしようかな。
なんて気持ちになっているところです。
まぁできないならできないで、
ずっとふわふわしててもいいんですけどね。
人それぞれってことで。

自分がひとかどの人物になればいろんな物事が動きやすくなるのかもしれない。
けれど、そういうことじゃなくて、
自分のなすべきこと、日々の目の前にある仕事とか、
家族を大切にするとか、そういったことをちゃんとやって、
大きな高貴なものに命を捧げるのではなく、
ささやかなものに目を向けて精一杯生活していきましょうってことです。

ふだん暮らしていると見逃してしまうような
葉っぱの色、季節の匂い、人々の様々な表情。
星がいつごろから瞬いて、日の登ってくるときの白む空のこと。
そういったものを受け取って、
ちゃんと生きようと思うのです。

そんな感じ。
え?別にどうかしちゃったわけじゃないよ。
強いて言うならロールケーキが美味しかった。
ただそれだけ。

そんじゃまた、モイ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリネズミの飼育は難しい

2020-06-28 | from:sachiaki
うちのハリネズミが今日も元気に餌ボイコット中。
体を猛烈にかゆがっているので、あれやこれやと考えながら
原因を一つずつ潰しているんだけれども
全然わからないままでめっちゃ難しいんですわ……。
まぁおやつとしてあげているミールワームのみ
ちゃんと食べてくれるので、死にはしない…って思っているんだけど
やっぱ怖い…ってなってるsachiakiです。

昨日ハリネズミ用の床材を買ってきたのに、
最悪の可能性として、アレルギーが少ないと言われている
パルプチップを使っている床材を選んでいるけれど、
これが原因なのでは…とか考えてしまうと
ひえぇえぇってなってしまうわけです。

ただ痒がっているぐらいなら可愛いなぁってぐらいなんだけれど、
どうもそれとは違う感じなのですよねぇ……。

小屋も一気にアルコール消毒で清掃して、
床材も丸とっかえして、
嫌がるバッシュくんに申し訳ないと思いながら
お風呂というか、足湯に入れて
(ハリネズミはお風呂嫌い。溺れるのが怖くて泳いでるように見える
 たまにプカーっと浮かぶおとなしい子もいるけれど、あれはレアです)
針が乾燥しないようにハリネズミ専用のローションもぬりぬりして…
ってやっているんだけど、いっこうに治らない。

エキゾチックアニマル…飼育難しいぜ…ふふ。

鳴かない、散歩なども必要ない、部屋で暴れない、
などでかなり飼いやすいタイプではあるんだけど、
なんやかやで生き物なのでそれなりに厳しいものはありますね。

そんな私ですが、知り合いでもなんでもない人の「哲学対話」にお邪魔してまして
いろんなお話を聞かせてもらっていたところです。
今回のテーマは『キモいとはなにか』でした。

軽い言葉なのでついつい使ってしまいがちですが、
こういった言葉を安易に使うことで人を傷つけてしまうこと、
また傷ついた側がどうして絶望的にダメージを受けてしまうのか
キモいというものを感じる時の背景について、
様々なご意見を伺っておりました。

私は今回おしゃべりにも参加せずでしたが
聞いているだけでも面白かったです。
ツイッターでメモ&感想ツイートもしていたので、
そちらでも反響を頂き、なるほどね〜って面白がることができました。

Twitterを見てない人にはなぞな日記となっているけれど、
まぁそういったオンライン哲学カフェにいっていたんだね〜ってことで
ゆる〜く感じてもらえたなら幸いですよ。

さてと、今日やろうと思っていた作業が
お昼のうっかり散歩で全潰れしてしまったので
これからやりますのてこの辺にて。
そんじゃまた。モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニソンカラオケ部を敢行してきました!

2020-06-27 | from:sachiaki
ここのところ日記を更新するのがドン臭くないか?
と自分でも自問自答しているsachiakiです。

今日はなにしてたの?といえば
3ヶ月ぶりにカラオケをしてきました\('Д')/ ンバッ!
月に一回、第四土曜日にやっている
アニメソングカラオケ部活です。

毎月テーマで縛って行っているものなのですけれど、
今月は「ガンアクション(銃)縛り」でした。
ガンアクションとしてはいるけれど、
銃が扱われているアニメであればOKということでやってきたのですけれど、
このアニソンカラオケ特有の悩みで、
知っている曲はそれなりにあるけれど
自分が歌えるかどうかは別問題というものがね……。

私は自分が初めて歌うものも含めてチャレンジしてみたのですが、
時間が終わる頃になって、あれもこれもって出てきて
終わったあとの振り返りリストをまとめている時に
あー!これ忘れているなんて!!!って自分に絶望したりしてましたw

色々とダメダメです。
なにせ口内炎ができて痛いのもあるし、
ビタミン不足かしら……。

今回歌ってきたリストがこちらです。
ity Hunter〜愛よ消えないで/シティハンター
HELLO THERE!/ブルースワット
Winding Road/ゴールデンカムイ
fish/ワンピース
Red fraction/BLACK LAGOON
sailing day/ワンピース
STILL LOVE HER(失われた風景)/シティハンター2
仮面ライダーディケイドメドレー/仮面ライダーディケイド
たった1つの想い/GUNSLINGER GIRL
風の未来へ/伝説の勇者ダ・ガーン
機動刑事ジバン/機動刑事ジバン
Inner Universe/攻殻機動隊S.A.C
鮭とイクラと893と娘/ヒナまつり
未来予報はいつも晴れ/機動刑事ジバン
ルパン三世のテーマ/ルパン三世
ミッドナイトデカレンジャー/特捜戦隊デカレンジャー
エアーマンが倒せない/ロックマン
アンバランスなKissをして/幽遊白書
ミッドナイト・サブマリン/未来警察ウラシマン
スーパー戦隊ヒーローゲッター/海賊戦隊ゴーカイジャー 
ピュアストーン/赤い光弾ジリオン
天国サンバ/激走戦隊カーレンジャー
特警ウインスペクター/特警ウインスペクター

次は7月25日です。
もしなにか思うところがある人はぜひご参加くださいませ♪
よろしくね〜。モイ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本気の体操は色々と引き締まる

2020-06-25 | from:sachiaki
昨日は週に一度のお勤め日ということで
湯島にある夜学バーまでお昼の部を開きにおでかけしていたsachiakiです。

お昼の1時から5時までという短い時間だけど
喫茶と名前を打ってコーヒーやちょっとしたお茶などをお出ししています。
バーなのでお酒も出します。
お昼からのビールたちは背徳の味がするとかしないとか。
そんなですけれど、おかげさまで昨日は満席に近い形になりまして
(といってもうちのお店は8席しかないのでたかが知れているんですけれど)
なんだかわちゃわちゃとした時間となっておりました。

バタバタとしていたものの無事に時間通りの当番交代もできて
急いで上野公園不忍池へ足を運びました。
うちは「お店」といいつつも、ゆる〜く運営しているので
交代がスムーズにいかない時もあるんです。
それはそれって思っているし、「場」作りという
最近は聞き飽きつつあるワードを中心においている
そんな場所なのでスタッフの方もお客様も風変わりな方が多く
大変楽しくやっておりますが
当番のあとに約束をしていたりすると
交代できない時などハラハラしたりしますw

そんなわけで、今回無事に交代できたのはありがたい話だということです。

と、話が進まないのでちゃんと進めていきましょう。

交代の後に向かった不忍池で無事に約束していた人と出会うと
おもむろに場所探しが始まりました。

なぜなら、この待ち合わせをしていた知り合いとは
自衛隊体操の動画を撮ろうぜ!と妙な約束をしていたからなのですw

自粛解除となったからか、もうこもっていられない人が多くなっているせいか
不忍池はわりと元通りの風景を取り戻しており、
体操動画を撮れそうな場所は予想よりも少なく
おあー!って叫びそうになりました。





ていうか、叫んだw

で、目星をつけていたところを2度ほどチラ見して
やっぱココしかあるまい!って
Uber Eatsの配達の合間に休憩しているのであろうお兄さんには
なんとも不恰好な動きを見せることになったけれど、
そちらで3度ほど体操をかまして
動画撮影を無事に終えて帰宅いたしました。

自衛隊体操って知らない人もいると思うので説明すると
自衛他の陸自でやっているガチの5分間体操なんですけれど、
これがラジオ体操の数倍キツイ……。
とくに開脚跳躍、
これがね…大人になって開脚なんてそんなするもんじゃないうえに
ジャンプすることだってないじゃないですか。
その二つが悪魔合体をして、
開脚しながらジャンプするという恐ろしい体操となっているわけです。
んなわけで、昨日はそんな体操を3回もやったせいか
今朝起きたら筋肉痛で体がバキバキでございますよ。

たしかにこの体操を1ヶ月マジメにやったら
かなり引き締まるんだろうなって思いました。

あたい、もうちょっと引き締めようと思うの……。
なんて遠い目をしながらメロンパンを齧って言っても
説得力なんてありゃしないんですけどね。

とりあえずそんな1日を過ごして参りました。
撮ってきた素材をさっさと編集したいけれど、
今日はまだ作業がいっぱい待っているのでそちらをやっつけないとです。

真夜中にはできるかな……。

動画が出来上がったらこっそりYoutubeに上げると思います。
こっそりだから見つけなくていいんですからね←

そんじゃまた。モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

締め切りのあるお仕事オイシイデス(^q^)

2020-06-22 | from:sachiaki
久しぶりにですね、ウボワァ……って気持ちになるほど忙しくて
ゲロ吐きそうになっているsachiakiです。

このコロナ禍と呼ばれる時期に仕事があるだけマシだと思うものの、
リーマンショックで市場が暴落していった時も
私の仕事だけは割りを食わず、むしろ忙しかったのですけれど、
時差式の2年後に大暴落を食らったので
もっともっと忙しくないと次の波を乗り越えるための準備金が足りないぞ
なんてことを考えてしまったりするのです。

リーマンショックとは2008年にあった
アメリカのサブプライムローンで経営を維持していた証券会社の破綻により
銀行同士がお互いをけん制しあって金融市場がマヒし、
大恐慌一歩手前になった世界金融危機のことで
あたいはちょうどその頃に独り立ちをして事務所を立ち上げたばかり。
鬼のような仕事量をアシスタントであるベース兄貴と二人でさばき、
年収も700万円を突破し、このままの仕事量じゃ死んでしまう
っていう時期であったのですよ。
その頃はほぼアダルトものを扱っていて、
一般のお仕事は1/3程度あればいい程度だったので
「アダルトは不況に強いって聞くけれど、本当だったんだなぁ」
なんて余裕をブチかましていたわけです。

とはいえ、当時の仕事の売り上げのほとんどがレタッチのお仕事で
今はスマフォのボタンひとつで様々なことができるけれど、
当時はそれなりの技術のいることだったので
けっこうこれで稼がせてもらったんですけどね〜…
まぁ5年程度できっとコンピューターが追いついてくるだろうな…
なんてことも思っていたので、
これだけに頼って食べていくのは危ないなと
少しは別の角度のことも探しておかないとなぁ
なんて思ったりしてたんですよね。

あの時点で今やっている活動のあれこれにこぎつけていたら、
もしかしたらもう少し違っていたのかな…
なんて思う時もあるけれど、
凡人の先見性なんて「これはいつか終わる」っていうことは予見できても
次のステージを見つけられるほど見通しが良いものではないわけで
リーマンショックの実に2年後に大暴落を食いながら
打つ手が見つからずに右往左往し、
今の状態まで転げ落ちてきたんですわ。

収入は半分近くになりキツくなりましたが、
代わりに自分の時間が増えてくれたおかげで
夜学に着手することができたり、
作品作りができたりとずいぶんと生き方が変わったりして
これはこれで面白いことになってきているなって思ったりなのです。








って、いいことづくめっぽく書いてみようとも思ったけれど、
作品作りは締め切りがなく、自分自信で調整していかないとならないし、
止めるところがどこかも分からなくて延々とひとつのことをいじり続けてしまったりと
まぁやっぱりキツいですよねw
締め切りのある仕事のなんとありがたいことか(^q^)

とか書いてる場合かっちゅーのってことで、
そろそろお仕事に戻ります。

そんじゃまた!モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都知事選が始まりました

2020-06-21 | from:sachiaki
東京にお住いのみなさんには届きましたよね、アレ。
そう、投票所入場券。
うちにも届きまして、家をあまり出ないから気づかなかったけれど、
週に一度の買い出しにて見かけた掲示板にて
あぁ本当にやるんだなぁ、なんてことを思っていたsachiakiです。

選挙ってやる意味あんの?
みたいなところも含めて、本日参加していた哲学対話にて
色んな人の話を聞いていましたけれど、
そもそも東京ってヨーロッパのちょっとした国なみに
人口も予算も持っているから、規模がでかすぎて
身近な政治って感じることができないんだよね〜、
みたいな話から、
その規模の大きさから国政へのカウンターになりえる分、
国の取る政策とは逆方向に舵きりをした方がちょうどいいんじゃないか?
みたいな話も出てきたりしたと思えば、
なにかの賞を取ったりすると賞状に都知事の名前が入ったりするけれど、
その人の名前が気に入らないこともあるから
この人からもらいたいっていう人に投票するって人もいたりして
政治への気持ちの入り方っていうのも色々とあるのだなぁ
なんて改めて感心したりしてました。

あ、あと選挙の投票システムについても面白い意見があって、
例えば都内にいる人だけというわけでなく、
東京に仕事場がある人などにも0.5票みたいなものを与えたり、
この人には受かって欲しくないというマイナス票を与えたり、
東京の中でも島にいる人の意見は通りにくいから
1.5票みたいにしてみるとか、
そういったものも面白いなぁって思いましたw

まぁ実際はそんな簡単にできるもんじゃないでしょうけれど、
デジタル投票などが可能になるのなら、
こういった計算もしやすくなるんじゃないかな?
とか、そんなことを思ったりもするんだけど、
どうなんでしょうね。
不正を恐れているのもわかるけれど、
なにかできないのかな?とか思ったりもします。

とはいえ、「誰がなっても同じでしょう?」というものについて、
今回のコロナ禍で見ることができたアレコレも含めて、
やっぱり自分の生活を助けてくれそうな人に投票をすると良いんだろうなって思います。

ひとまず誰が選挙に出ているのか、候補者さんをじっくりと観察し、
来る日までジックリと吟味しておこうと思います。

そんじゃ、今日はこの辺にて。
モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各所で下半期占いが上がってきましたね〜

2020-06-19 | from:sachiaki
今度の日曜日は夏至でございますね。
スウェーデンの大使館が「ミッドサマー」についてツイートされたりしていて
ちょっと面白いことになってましたw
まだ映画を見てないけれど、映画のせいでくっついてしまった
恐ろしいイメージは大変だろうなぁって思ったりしていました。
先行でもらった怖い情報ばかりで見るのを躊躇しているsachiakiです。

下半期の「しいたけ占い」というものを読んでいたんだけど、
占いって誰にでもなんとなく合うようになっているもんだけど、
この「しいたけ占い」さんの占いは
「マジで自分のことを見ているんじゃないか?」って思うような
思い当たる節バシバシで書かれているというのが
巷での噂であり、私も「マジかよ!」って思うぐらい
思い当たることが多くて笑ってしまったりしてるわけですw

まぁこういうのって、自分が思い当たるところを抜き出して
「当たってる!」って思うものなので、
いかにその人が好みそうな文章を書けるか、
という能力が発揮できる人なら占い師向いていると思います。

ほんでまぁ双子座の部分も読んでいたんだけど、
それもけっこう面白がって読んでいたんですけどね、
双子座云々を抜かしても、たくさんの方が感じている
今年は全てが流れて0になり、
これから再構築をしていかなくちゃならない
そういう年なんだなって思っていると思うんですよ。
なので様々な人が再チャレンジという大きい壁を前にして
さてどうすっかなーって思っているところなのだと思います。

それはさておいて、夏至が部分日食と重なっているとかで
日曜日までを含めて新しいことをすると
未来に結果が出やすい「吉日」と呼ばれているみたいで
そんなことなんも知らんうちに
昨日初めて「Dabel」というアプリでホストをして
番組を主導してみたんですけれど、
これはこれで面白いなぁってホクホクしていました。
ラジオが好きな人にとって、
音声でだらだら喋っているっていう人の声もいいし、
流している側としても誰かがすぐに反応してくれるっていうのは
なかなかやりがいがあるなって思ったりもしてました。
反応待ちになってしまう放送もよくないけれど、
「ダベる」という井戸端会議要素の強いものなので
それはそれでいいんじゃないかなって思ったりもします。
今は様々な人が「つながる」を意識しやすい時期なんだろうなって思いますね。

3.11という東北大震災の後にTwitterへの人の流入があったけれど、
同じような感じで、
さらなるつながりを求める人が増えているってこともあるのかもねー。
とか、新しいツールを前にして考えたりしてました。

とりとめのない話をダラダラと3時間半も続けて
聞いてくれている人がいるっていうのも面白い経験となりました。

恐ろしいことに(?)また来週の金曜日もDabelをやる予定なので
気になる人はDaeblをインストールされて
「赤鬼ちゃん(幸秋)」で検索してやってくださいませw

そんじゃ今日はこの辺にて。モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物流が難しくなっているみたいで

2020-06-18 | from:sachiaki
通販で頼んだものがなかなか届かない今日この頃です。
2週間も待ってるのになんでよー…( ŏдŏ)
ってなっていたけれど、配送伝票を見ても動いてなくて
ぐぬぬぬぬぬぬぬ……ってなってたんだけど、
今日も今日とて朝方まで作業してから寝てたので
お昼頃に起きたらピンポーンってインターフォンが…!

そして、一番待っていたブツが届いたということで
めっちゃ浮かれてしまったsachiakiです。

まだ届いていないものが2つあるんですけどね。
まぁのんびり待ちます。
なにせ今は国をまたぐものはチェックが厳しい時期ですからな。

そんな中ですけれども今日届いたものは
軍服風ハイレグレオタードってやつで、
なんていうか、いい年してこういうのを着るのってどうなの?
とかそういうのもあったりするんだけどさ、
今は「好きなものは着てもいいじゃん!」っていう流れになってきているし、
実際そう思うので、
BBAじゃん!!!って言われようとも着たいものを着よう!ってなってます。
そりゃまぁ着てみて「うわ、似合わない」って自分で思ったら
その時は「終了」ってなるけどねw

好きなものが身につけていられるように
こちらも努力できるし、いい事づくめだと思うんですよね〜。
まぁ人それぞれだと思うし、
人によって使える時間なども別々なので
あんまり他の人に「好きなものを着なよ」っていう押し付けもしないですけど。

なんにしても届いたものに似合うように
メイクとかもまた研修しようと思います。
そのためのメイクパレットも新しくポチッたしな。
そちらも届くのが楽しみです。
まだ中国の国際郵便局で止まってるみたいだけどねw

のんびり待つわよ。

そんな感じ。

えっと、他にも書きたいことがあった気がするんだけど、
今日はこの辺にて。
そんじゃまた。モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ遠出(亀有)

2020-06-17 | from:sachiaki
ちょっとした友人が亀有に住んでいるので、
今日はお店終わってからお出かけしてきたsachiakiです。

このコロナ禍と呼ばれる状態となって
早3ヶ月が経とうとしているところですが、
その友人とは毎月一緒にカラオケしたりしていた人なので
3ヶ月も会っていないのが不思議なくらいでした。

というわけで、夏の日差しとなって
いわゆる新型コロナと呼ばれるウィルスの動きも鈍っているという話も聞いたので
じゃぁちょっと遊びに言ってみるかなって感じでお出かけしたのですけれど、
あれです。
こんな日に限ってお店番の交代がなかなかうまくいかず、
2時間ロスしてしまったので、
いろんなアニメの話をしようとか
そんなことを考えていたものの、結局できず、
また遊びに行った先の住人(そこは友人とプラスアルファの知人が2人一緒に住んでいます)が
どうもお仕事でストレスを抱えてらしたようで
結局おしゃべりを楽しむというよりも、
お話を聞くというだけの時間となってしまいましたw

みんなそれぞれに大変なことを抱えているものなのね。

とりあえず今日も今日とて色んな事情のお話が聞けて面白かった。
すでに眠たいので文章がかけそうにないので
今日はこの辺にて。モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする