あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

カエンタケがやべぇ

2022-07-31 | from:sachiaki
昨晩上がってきたニュースに
一般的な市街地にある公園でも「カエンタケ」が見つかるようになり、
触れただけでもヤバいものだから気をつけてね!
っていうものがあったので、
それはヤベェじゃん!ってFBにも投稿したんだけど、
肝心の子持ち世代や、公園などに遊びに行って
無邪気に写真を撮りそうな人たちには響かなかったみたいで
なんとも侘しい結果にそんなもんか……となってきたsachiakiです。

「カエンタケ」の話は街路樹の森林伐採なんかの話にもつながり
そこそこ関心度の高いものだと思ったんですけれど、
今大幅に伐採をしないとヤベェのよ!?って話は
外観維持のために「代々木公園の樹を切らないで!」みたいな
署名に人が集まっているのと同様に
知りたくもない事実だったのかもしれないです。

こういう時頭をよぎる言葉は「予想どうり不合理」であり、
リスクヘッジ(リスクを予測して、リスクに対応できるよう備える)や
リスクテイキング(自分の意思でリスクを負った行動をとること)というような
リスクマネージエントは難しい思考方法なのかもしれないな
なんてことを思ったりです。

新型コロナ感染症に関してもそうだし、
その他の人間の生活全般に関することだけど、
「不都合な真実」のようなことはそこここであることなのだろうな
なんて思いながらやるせない気持ちで
坂口安吾の「中庸」を読み始めました。
文学界の無頼派と呼ばれる彼の名著として「堕落論」もあるけれど
私はこの人の自分の頭で考えるというスタイルがすごく好きです。
「逃げたい心」なんぞではあけすけに逃避して
それでもどうにもならないことを空虚に描いているし
「西荻随筆」など読むとオッサンの青春って感じで
ニヤニヤしてしまう。
私も友達の家にピザ30人前とかやってみたいわw(やんないけど
そんな安吾を心に置いておくと
不思議と村的な考え方からスッと離れることができて
なんもあてにならんのならやっていくしかないのだな
なんて肝が座るところもあるんですわね。

昨晩、稀代のジャズミュージシャンこと菊地成孔が
今回の新型コロナに罹患したルポを上げられていまして、
そこにも無頼派の匂いがした話が載っており、
こういった時代を、優雅に、ときに七転八倒して生きていくには
自分の頭でしっかりと物事を吟味し
次の一手を打っていくしかないのやな
なんてことを思わされるのでした。
人からの指示や噂話を鵜呑みにするのではなく
「はーん、その論拠はなんぞや?」みたいな嗅覚は
別にロジカルなものでなくても良くて
「いつもこのパターンに陥る時はヤバイ」という経験則でもいいし、
「なんか嫌な予感がする」というような直感でも良いと思います。
それぞれの持っているカンピュータみたいなものを
フルにブン回してうまくやっていきましょう。

それにしても明治初期の島村藤村の「破戒」を読んでも
昭和初期〜中期の「中庸」を読んでも思うのは
人間ってやつは革新的な話というか、
常識を疑うような人をとても嫌がるってものなのだな
って感じです。
私も空気をかき乱す人はそれほど好きじゃないけれど
当然の疑問であるものが今まで議論もされていなかったような
固定されたものを打開してくれるような人は
やはり必要だし、そういった人を邪険にして痛い目にあうのは
結局のところ自分たちに他ならないよねって思うのです。

というわけでどうせ響かないボリュームゾーンになにを言っても意味ないな
なんて閉じてしまうのが私の悪い癖なのですが
虐待問題に取り組んでいる友人を見ていると
そう腐ってる場合でもないやな
なんて思ったりもするので
もっと言葉を尽くして訴えていこうと思います。

どうしたら届くのかしらね。
やっぱ情報というのは「誰が言ったか」が重宝されるから
そういったゾーンに人気のある人とトークする配信なんですかね。

まぁ色々と考えてみようと思います。
そんじゃまた!モイモイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とくになにもない

2022-07-30 | from:sachiaki
今日は書くことがとくになくて困るというか
久しぶりに水着を買って写真を撮ってきたんですけれども、
水着の選び方が変わったなぁ……
なんてことを思ったsachiakiです。

水着の話を少し引き伸ばすとしたら
なんていうか、大人になったんだなぁって感じました。
今までは大人っぽいなって感じる水着って
なんとなく避けて通っていたのですけれど、
ペイズリー柄がかっこよく見えたので
ボトムの方にペイズリーが入り、
トップスはツイストのかかった形を選んだので
どこかちょっとセクシーな感じのするので
今までなら絶対に選ばないタイプだったんですよね。
色はグリーンを選んでみました。

赤がすごくカッコよかったのですけれど
自分が着た時に赤ってどうなのかな?
って鏡で合わせた時も、
赤よりグリーンがいい感じになったんですよね。
肌はイエベ(イエローベース)だから
赤の方が似合いそうなものなんだけれど、
深い緑のモスグリーンなので
まぁそんなに間違えてないはず。
あとママンにすごく顔が似てきたので
ママンが着ていたグリーンのドレススーツが
子供心にとてもカッコよかったのを覚えていて
同じ顔なら似合うだろうという算段もありました。
実際結婚式などに着ていくパーティドレスでも
私はグリーンを選ぶし、グリーンで正解なんですよねぇ。
ピンクと赤が恐ろしく似合わなくて
着ると老けて見えちゃうんですわ。
赤とピンクの色の層は広いので
似合う色もあるんだと思いますが
おっかないので選べた試しがありません。
あ、でも競技用スイムウェア(ハーフパンツのもの)は
赤とピンクのグラデーションですが
あれはそんなに悪くなかったかも。

と、話が盛大にずれていきましたが
今まではチェックとか無地の水着を選ぶことが多かったけれど
ペイズリーを選ぶようになったのだということと
大人っぽい色合いの水着を選ぶようになったのが
自分の中で驚きだったのと
着てみて違和感もなかったので
大人になったのだなぁと改めて認識したって話です。

せっかく水着を買ったので海かプールに行きたいな
なんて思いましたとさ。

それでは今日はこのへんにて。モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予測のつかないことばかりでサバイブするには

2022-07-29 | from:sachiaki
な〜んて、書いてみたけれど
んなもん知るか!ってーの。
この世の中で分かることは、
とりあえず水が100度を越えれば気化することとか
1+1が2になるとか、混ぜるな危険と書かれているような
サンポール(酸性)とカビキラー(塩素系)を
混ぜると化学反応が起きて塩素ガスを発生させ
時に死に至るようなヤバイことがある。
みたいなことぐらいで、
ほとんどのことなんて分かんねーわって思ってるsachiakiです。

偉そうに「これをすれば良くなる!」とか
「すごい人はやっている5つの習慣」とか
そんなのたまたま目に付いた集合をひとくくりにしてるだけで
全然結果にコミットしねーよって思います。
むしろそういったものに手が伸びてしまって
結局他人の借り物の考えを借りたところで
ネズミ講の下っ端みたいなもんで
美味しいところなんてほんの少しで
大元にチャリンチャリンさせてるだけじゃん
って思ったりもします。

とはいえ、ちょっとした知り合いが
いわゆる啓発本とか、ビジネス本をアホほど読み込み
ツッコミながら読んでいたところ
そこに法則性のようなものをみつけて
その法則性に則って行動して
Youtubeやビジネス本でのヒットを叩き出しているので
他人の考えを借りて美味しいところだけ頂こうとするのとは別の
オリジナリティを発見するためのなにかにするなら
それはなにかしら因果のようなものが見つけられるのかもしれないです。

グダグダと書いてきましたけれど
結局何が言いたいかってことは
自分でなにかしらの法則をみつけて
その法則に沿って自分で実験し、ミスったら修正して
っていういわゆるPDCA的なことぐらいしか
この新型コロナ感染症で不景気で過酷な状況では
サバイブできないのかもねってことです。
今回の変異株ではワクチン打ってようが打ってなかろうが
どうもそれほど差がないっぽいぞ?ってことと
とくに緊急事態宣言などの戒厳令的なものも出ておらず
病院は電話も通じないほど手一杯で
救急車も来なければ、救急車が来たところで搬送先もない。
そんな状況でどうするかってことです。

最低限の外出しかせず家にこもっていたという人でさえ
罹患して重篤化した人もいますからね。

私は私なりの考え方で生き延びようと思います。
自分の頭で考えて生き延びる。
それが唯一できることでしょうから。
てことで今日もこの辺にて。モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診断表など見なくても

2022-07-28 | from:sachiaki
それなりに放送大学で勉強した心理関係の学びと
その他なんだかんだで交流分析だのなんだのを読んだりして
「あなたの才能はこういうの」みたいな診断の
質問の割り振りやその結果がどうしてそうなるか
みたいなことはうっすらと分かるようになってきたsachiakiです。

こういった時にだいたいの振り分け方法がわかったから
自分なりのオリジナル解釈を追加して無料診断とかで釣って
さらに深い解釈(ようはカウンセリング)は
いくばくかのお金を支払ってください
っていうのもできなくもないなぁと思いつつ、
そうはいうても勉強が足りてないし、
人の人生をうっかりしたら左右してしまうものを
そんな軽はずみに提供するわけにはいかねーわ
ってなるのがチキンな私です。

ある程度の型が見えてくれば
その人の悩みというのもなんとなく見えてくるんですけれど、
まぁだいたいの人は受け入れたくない言葉は聞き入れないので
あなたのこんなところが素敵ね!って言っておけば
だいたい丸く収まるんだろうな
なんてことを思ったりしてました。

恋の悩みはほとんどが相手を信用できないってもので
自分自身を中心にできないからこその揺らぎであることが多く
相手が自分の思い通りに動かないのは当然のことだと受け入れて
自分がどうしたいのか?ということがわかっていれば
おのずとどうとでもなるんですよね。
報われなくても世話し続けたいとか、
自分のことを持ち上げ続けてくれない人はいらないとか、
かまってくれなくてもいいから金払いが良くて自由にさせてくれるとか、
自分の欲望を中心にして考えれば
相手がしてくることに一喜一憂することもないんですよね。
そうはいうても「自分中心であることは悪い事」って刷り込まれているし
相手から嫌われるのが怖いとか、
自分に対してひどいことしてくるのは相手が悪いとか
そんなことを言い続けて泥沼にはまるわけですわ。
「自分中心に考える」っていうのはわがままでもなんでもなくて
自分自信の心や体の責任を自分で持つってことなんですわ。

そしてこれって恋の悩みに限らず
自分がどう生きたいのかってことでもあるのよね。

こち亀で両津勘吉が自殺を選ぶほど深刻に悩む人に対して
「死ぬ」という選択肢を外して「生きる」と決めて考えろと言っていますが
実際そんなもんです。
「どう生きるか」の肝が座ればどんだけ悩んでも
ちゃんと自分が納得する道を選んで歩んでいけると想います。

私の父や弟を見ていると
なんてはた迷惑な!って思う生き方をしているけれど
父はボランティア一筋でそれを中心に生きているからブレないし、
弟も開拓精神のみでガツガツと新事業を立ててはやり直したりでブレないし、
それで周りもしゃーねーなってついて行っているので
そんなもんなのだと思います。
で、父や弟を見てはた迷惑を言っている私も
やっぱり周りにそれなりに迷惑をかけて生きているので
そんなもんだなって実感するところでもあります。

周りを見渡せばしっかりとした仕事をして
しっかりとした家庭を築いて立派だなと思う事は多いけれど
自分の選んできたことに後悔はないので
しっかりと畳の上では死ねないような
往生際悪く生きてやろうと思いますw

そんな感じ。
それでは今日もこの辺にて。モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強は自分が無力であることを知る手段でもある

2022-07-27 | from:sachiaki
世の中的には勉強すれば人に騙されなくなるよ!とか
修練に励めばより良い強強人生を歩めるよ!
みたいなものの方がウケるし、
それは一時的には間違っていないと思うけれど
勉強の一番素晴らしいところは
学んでも学んでも先があり、自分が弱い存在であることを教えてくれる
謙虚さを教えてくれるツールだと思っているsachiakiです。

自分のできなさを思い知ることにより
人様に暴言を吐くような恥知らずにもならずに済むし、
できないからこそ工夫しようという意欲にもつながるし
慢心して足元が崩れるようなこともない。
世の中の騙してこようとするあれやこれやについても
無力だとわかっていればこそ
この話に自分の利するところと相手の利するところのバランスはどうか?
とか、どういったリスクがどのぐらいあるのか?
とか検討できるもんだし、
自分の出来なさを誰かが肩代わりしてくれているんだ
っていうようなありがたみも感じるってもんよ。

さらに世の中に対して思うことがあるとすれば
「袖振り合うも多生の縁」ちゅーことをより強く感じるには
あたいたちが死んだ時ってさ、まぁ恐らく火葬すんじゃん?
骨は残ってその骨を納骨するんだけど
灰にになったり水分が蒸発して分子となって
大気中に混ざっていくわけですわ。
骨だってせいぜい数世代前のものまでは
残っている形で供養されていても
それより前は土葬であったり、お墓が維持できなくて
結局土に還ったりしてるんだと思うんです。
そこでもバクテリアとか小さな虫たちが
一所懸命に分解している間に自分たちのエネルギーにして
そのエネルギーがまた虫よりも大きな動物たちに捕食されたり
花や草の栄養分となってたりして
そしてそれらがまた植物連鎖して自分たちの口に入り
自分の血肉になっていると思うんですね。
てことは、私もこれを読んでいるあなたも
いつかどこかの時代で誰やなにかのボディを介して
一つに繋がっていたのだろうから
兄弟というには遠すぎるけれど
そんぐらいの縁はあったんじゃないの?
って思うと、なんとなく通り過ぎていくだけの人に対しても
ちょび〜っと優しい気持ちになったりするものです。
気持ち悪い!って思う人もいる気がする。

まぁ私みたいな考え方の人もいれば
それはそれこれはこれ。
現実他人であることには変わりなし!って思う人の方が多いような気もする。

なんにしても人に優しくいられるための手段として
様々な考え方を取り入れるのは悪くないよって感じ。

さて、ありがたいことに作業がまた増えたので
そちらの対応をしてきま〜す。
そんじゃまた!モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けず嫌いって話ではないと思うやで

2022-07-26 | from:sachiaki
とある友人からストレスのたまる人とのやりとりで
体の調子を崩してしまったと聞いたので
その人のやりとりを聞いてみたら
それアカンコミュニメーションの典型例ですよ!
って話で頭が痛くなったsachiakiです。

多かれ少なかれ、口論になってしまった際に
絶対に勝ちたい勢っていう人はいて
もちろん私も負けたくはない方だけど
勝ち負けって話にもつれた時点で
これは失敗コミュニケーションで
話がいい方向に進む可能性は低いなと思い
そこから降りることを選ぶことが多いです。
なのである人からは「sachiakiは立場が苦しくなるとすぐ逃げる」と
言われたりもしたけれど、
自分の主張を通すことしか考えていなくて
周りも疲弊しているのを見ていると
自分が傷ついてまで付き合う必要を感じないので
「そうですね」って返したこともあったりです。
基本的に人が立場が苦しくなったからといって逃げる時には
身の危険のようなものを感じているからなので
安易に逃げる人は別としても
自分の周りから人がよく離れると思われる人は
少し胸に手を当てて考えた方が良いかと思います。

と、話は大いにそれましたが
「論破」という言葉が流行ってしまったために
相手を屈服させるものが「論破」だと勘違いしている人がいるらいいってことと
その屈服方法がモラルハラスメントのそれと変わらないことが多く
どうしてそうなっちゃうんだろう……と思ったり思わなかったりなのです。

ちなみに度々話で持ち上がる元CIAの「組織をダメにするサボタージュマニュアル」が
かなり秀逸で、これをやられたら組織は簡単に弱体化してしまうので
自分はこのムーブをやっていないだろうか?と見つめ直すのも良いし
誰かがそれをやってきたら「む?スパイか?」と思って
今はやりのスパイ○ミリーのキャラクターになった気持ちで
なんちゃら大作戦で対策しても良いかもしれませんw

曰く。
管理職として潜入してきたスパイは従業員のモラルと生産性を下げるために
効率の悪い従業員を優遇し、優秀な従業員には不公平な理由で𠮟れ。
だとか、
労働者として潜入した場合にはあ支合率は非効率に時間をかけて行え。
ひとつの作業に不必要な工数を増やし効率の悪いツールを使え。
だの、
組織自体に対しては、決定事項はできる限り時間を引き伸ばすために
5人以上のメンバーで委員会を作り、承認の手続きを複雑にすること。
などが骨子となっています。
もっと詳しく知りたい人は「サボタージュマニュアル」で検索すれば
一発で出てくるので見てみてくださいね(*´∀`)

これに関連するように人は認知が歪むようなものに対してけっこう弱いもので
洗脳マニュアルなどでも、徹底的に思考力を奪うために
・長時間の拘束
・要点を得ない無駄に長い話
・周りとの交際をシャットダウンさせる
・相談をさせないように孤立させる
・徹底的に人格否定をした後に
 こちらの言うことを聞けば良くなると言い聞かせる
といったものが挙げられます。
たったこれだけ?と思うかもしれませんが
けっこう自分に自信がある人でも
必ずウィークポイントはあるわけで
こちらにターンを譲らず、ひたすら自分のことだけを話し
こちらがなにかを返したら徹底的に否定してくる人などは
無意識にでも人を操ろうとする、
もしくは自分中心であること以外は許さないって人なので
できるだけ速やかに離れた方が良いですよ。

自分がそういったことをしてしまう人は
自分がなぜそこまでして誰かが上にくるのが怖いのか
その不安と向き合って自己の尊厳の修復をした方が良いです。
弱い犬ほどよく吠えるとはよく言ったもので
強い態度しか示せない人の中にあるのは
強い不安であることが多いものです。
その不安の源をよく見つめなおして
それを解消するためになにが必要なのか
そういったものは一人で向かい合うのは難しいので
たくさんの手を借りなくてはならないけれど
その手を借りることを恐れずに
勇気ある一歩を踏み出してもらいたいなぁと思います。

そんな感じ。
また明日ん。モイモイ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知的好奇心が旺盛な人と話がしたい

2022-07-25 | from:sachiaki
goo blogの方で表示されなくなるバグでも出てるんですかね?
ちょっとでも小難しい話を書くと
読みに来てくれる人がグンと減るんだけど、
昨年まではこんなに目に見えて顕著な減り方をしていなかったから
なんらかの操作でもされているのか
昨年よりも小難しいテーマの記事は読みたくない人が増えてるってことなんですかね?
どんだけ減ろうとも自分の興味のあることしか書きたくないので
このままのスタイルで続行するぞ!となってるsachiakiです。

昨晩作業のお供にYoutubeを流していたのですけれど、
基本的には集中力の上がるα波音楽だったり、
アシッドジャズの作業用2時間BGMだったり、
好きな人のWebラジオを聞いていたりするんですけれど、
ふと目に入ったものが「サイエンスドリーム」というチャンネルで
科学の小ネタを色々と紹介してくれるものだったのです。
私はサイエンス系のニュースは通知されるようにしてあったり
知り合いにサイエンスコミュニケーターさんが複数人いることから
まぁまぁ知ってる範囲があると思っていたんですが
(詳しいとは言ってない、あくまで薄っぺらくトピックスだけ知ってる感じ)
カバーできていない範囲があったってことと
ちょうど生物進化論の話でホットになっていたものがあったので
面白いなぁって作業のかたわらに流してみたら
これがまぁ〜〜〜〜面白い。

ちょうど今読んでいる哲学についての本で
「自由意志の向こう側」というものの中に
進化論にはインテリジェントデザイン(≒目的があって進化した)というのは
もう誤りであるってことは常識になっているという話があり、
それは私も生物多様性とかそういう話の時に
聞いたことがあったのでインテリジェントデザインという言葉は知らなかったけれど、
生物の進化には「誰かの意思」が働いて「目的に合わせて進化」したというのは
誤りであるってことは理解してたわけです。
そんな程度の知識しかなかったけれど、その知識の中に
「適応放散(同類の生物が、さまざまな環境に適応して多様に分化し、別系統になること)」
というものが入っていなかったので
これを初めて知って、より生物の面白さにウホッ!となったのでした。

で、その生物の話あれこれの中で
「人間『だけ』白目がある驚きの理由!」という回があって
その白眼の大きさの理由が感情という
爆発的に大きな情報伝達の手段として有効だったということに
なんやて!となったんですよね。
いわく、白目があることで視線がどこを指しているかがわかりやすくなり
その視線の表れは感情も含めて声を出すよりも早い情報伝達に優れていたのだそうで
白目の大きい人が自然選択されることにより増えて
今の人間の白目というものが他の動物より大きくなったと考えられているみたい。
で、それを受けて考えてみると
けっこう三白眼や四白眼って嫌われるというか
コンプレックスになるぐらいの要素がある資質だったのに
近年は三白眼に見えるようにするメイクなども流行ってきていて
どゆこと?ってなっていたんですけれど
なるほどマスクかの影響か!となって一人合点しちゃったりして。
実験もされていないことだからあくまで私個人の仮説だけど
マスクで表情の半分を司る口元が見えなくなり、
より感情を伝えるためにも白目の範囲が大きく表されるようになると
なんだか良い感じって受けるように価値観が変化しているのかもなぁと。
本当のところはわからないけどねw
昔っから大きい目というのは漫画やアニメで憧れの対象になっており、
黒目がちなことが良いとされていたけれど、
最近は瞳の小さいキャラクターも増えてきていて
最初の頃は個性を作るためにも黒目がちがズラッといる中で
瞳が小さいことでクールな役割などを担っているって感じていたんだけど
今はそのクールな目元が
より素敵に感じられるようになってきているのかもしれないね。
相変わらずアイドル的な萌え要素が多いキャラクター像では
赤ちゃんの持つ魅力こと「ベビースキーマ(お世話してあげたい!)」が
発動されるように、顎は尖っていてもふっくらとして丸い顔、
まん丸な目、小さなおちょぼ口が実装されていることが多いけれど
価値観というものも変わってきているので
これから「ただ守ってあげたい!」「成長を応援したい!」って思うような
キャラクターだけがウケるのではなく
「強くてかっこいい」「毅然としていてクール」というような
とっつきにくいキャラクターも愛するキャラクター像として
フォロワー層が増えていくのかもしれないです。

と、この目の話についてはさらに驚くことがあって
発達障害の中でも「人の感情を読むのが苦手」とされる子供達は
目線を合わせることが苦手だそうで、
目線を合わせるようにして会話ができるようになると
格段に人の感情を読むスキルが上がり
発達の一つであるコミュニケーションの難易度が下がるらしいのです。
これには正直度肝を抜いたし、ある種の希望になるなぁとも思いました。

ただ、調べてみると相手の目を3秒以上見つめるのができないというのが
障害の一つでもあって、視覚系脳番地が未熟になりやすいとうものらしいので
そう簡単なものでもないのかもなぁ、なんてことも思ったりしました。

というような話なんかをね、
ポーンと投げても打って返してくれるグループを作ろうかな
なんて思ったんですけれど、
そもそも自分の友達はわりとそういう人が多いので
作るまでもなく適当なSNSにアップしたら反応くれる気もするんだけど、
私はSNSをけっこう適当に管理していて
こういう話題ならこういう人へっていうようなことをしていないので
ちょっと難しいかもなぁって思っているところです。
とりあえずDiscordのスレッドにでも投げておこうかな。
でもジャンルがちょっと違うのよなぁ。
難しいね。

色々と悩んでしまうけれど、適当にやろうと思いますよ。
そんな感じ。
あ、先日収録してきたWebラジオの音声が配信されたそうです。
「FMすぎなみ」でYoutube内を検索してみてください。
直接貼るのはちょっと恥ずかしいのでこの辺にて。
そんじゃまた!モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もともと引きこもり属性が高い

2022-07-24 | from:sachiaki
世の中おっぱっぴー♪って感じで
硬いこと書かずにアホなことだけ書いてられるほど
楽しいことだけじゃないのが現状でして
非常にキビチィイイイィってことの方が多いのが現状ですよね。
新型コロナ感染症の陽性の疑いを出してしまって4日目のsachiakiです。
無症状者なので自宅待機期間は7日間です。

食糧支援とパルスオキシメーターの貸し出し依頼を金曜日に出して
本日(日曜日)になってやっとパルスオキシメーターは届いたけれど
食糧支援が届かないので、そんなもんか〜ってなっているところです。
うっかりしちゃうと自宅待機明けちゃうかもねw

って、笑ってられるのは私が元気なのと
一応非常食として蓄えられていたレトルトなどの簡易食があるからで
熱があって頼る人もいない一人暮らしの人の場合だと
かなり致命的なんじゃないの?ってなったりもします。
もちろん行政の方も医療の人たちもいっぱいいぱいな現状は想像に難くないんですけれど、
人的支出の割り振りがヘッタクソだなぁって
若干呆れるところでもあります。
それは病床数が足りなくていっぱいいっぱいな話を聞いてても思うし。
夏の小児科って様々な病原体が活性化しているので
それでなくとも高熱でかけこまれる率が高いそうなのに
この新型コロナ感染症の流行も相まって、ほぼ毎日パニックだとも聞いています。

なにが正しいかなんて知らんよ。
知らんけれど、少なくとも子供はこれからの日本を担ってくれる
ていうか、地球を背負っていく人的資源でもあるのに
なに優先順位低くしてんだ?って思う。
ぶっちゃけ優先順位でいったら
子供>それを育てる親>それらを支える周辺>支え終わった人たち
ってのは目に見えてるわけなんだから
支援する順番ってのはわかりやすいぐらいわかるってもんだろう。
ってなりますわ。
私だって自分の親が見捨てられるのは嫌さ。
嫌だけどそれでもうちの両親は孫世代が自分たちのせいで
将来がふさがれることを望んでいないし
親じゃなくて、私みたいな子なし世代が後回しにされるのも
それはそれでって思うよ。

人にはそれぞれの価値観があって、
それぞれの軸があるってわかってるんだけど
医療の現場ではトリアージってもんもあるし、
損切りのところを嫌がらずに議論してかんとあかんちゃう?
ってなってしまいますなぁ。
少なくとも勝手に若者や子供を損切り対象にしているんだから
そこは「さーせん」って謝らんといかんのちゃう?
とかぼんやり考えてしまっているところです。

さて今日はこの辺にて。
まだ色々と考えていましたけれど
あんまりグダグダ書いててもしかないので。
そんじゃまた。モイモイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の中の地雷について考えている

2022-07-23 | from:sachiaki
よく、「好き」の反対は「嫌い」ではなく「無関心」っていうのと
愛憎というものは分かちがたいものがあるってことを踏まえてみても
自分にとってなんじゃそりゃぁ!!!!ってムキになってしまうものって
それだけスルーできないほどに反応しているってことなので
関心度という意味では強いものなのだよなぁ
なんてこを思っているsachiakiです。

普段はすごいな、タフだな、偉いなって思うような人でも
その人がその自分に向けるストイックさを
他の人にも向けた時にはとくに大きく反応してしまいます。
先日は武井壮さんが思いやりに欠けるような発言をして
プチ炎上していましたけれど
まぁそういう類のもので私もちょっとな……となることが多いです。

私も湿っぽいものはそれほど好きじゃないし、
グチグチしている人は苦手です。
だから愚痴を言いだして止まらない人とは
あまり関わらないようにしたり、
しばらくは聞いていても途中から話がそれるようにしてみたり
そういうことはしちゃうけれど、
愚痴ってしまうことぐらい誰にでもあるし、
愚痴をこぼしながらでも耐久できる力というものにも
憧れがあるので、そういった人をひとくくりで
「悪」とは決め付けていないんですよね。
決め付けていない、と書いたのは
そういった人を標的にして暴言に近い言葉をぶつけたり
公の場でそういった人を悪く言うようなことは書かないって決めています。
だからこれは自分で決めた自分の中のルールんだんだけど、
思いやりに欠けたような発言を見かけるたびに
私はそう決めてやっているのに、君たちはなんなんだ?
って気持ちが底にあることを蓋して
「君たちは思いやりに欠けているけれど、それってどうなの?」と
攻撃的な思考になってしまうのだろうな
って考えていたところです。

そして上記のような反駁を私が開始した時、
おそらく大多数の人が私の思うような
大勢の弱さを代弁する言葉に正義を見て
後押しはしてくれるかもしれない。
でもそうなったら、それは「正義」という大上段構えで
やはりその私が攻撃してしまった人の「正義」も
ぶった切ることになってしまうんですよね。
その人にとって真摯に取り組み
頑張ってきた結果を、その価値観を破壊するようなこと。
それは「正義」とは言えないんじゃないだろうか?

ストイックさというものはとても大事だし、
人に何かをしてもらう前提で動くよりも
自分で何ができるかを考えて動くことを是としていること
それも大切だ。
とくに困難な状況に陥っていたり
打破しなくてはならない環境元では
その資質はとても光り輝くものであることには違いないし、
犠牲者がいなくてはどうにもならない状況もやはりあるのだから
綺麗事ばかり言ってもいられないので
そんな時に切れるカードを選べる強さも
やはりそれはそれで徳の一つだとも思います。

だけどさ。
やっぱ困難な状況でない時には
そのハードモードな考え方は苛烈な思想だと思うし
自分のためだけに向いているなら凄いことで尊敬するけれど
人様に向ける思想だとは思わないんだよなぁ……。
ここら辺が本当に難しい。
なんだったら思想(信念)VS思想(信念)みたいなものだから。

そういえば私が今ハマっているツイステッドワンダーランドでは
6つの寮があって、その寮長がどの人もクセが強過ぎて
ストイック度も高いんだけど、
彼らは強い言葉を使っていてても
とてもポジティブに感じさせるものが多いんですよね。
だから、もしかすると信念VS信念担ってしまう状況でも
お互いにリスペクトしあえるような
そういう言葉遣いってものがあるのかもしれません。
ただ、今は未熟だからそういった言葉がうまく扱えないだけで。

そしてツイステはあくまで想像の産物なので
作家さんの言葉遣いがうまいってことになるのだから
やはり語彙力のある方が人と人とのやりとりでは
一つ抜きん出るものがあるのかもしれません。

以前語彙力テストというものが流行った時に
私は成績があまり良くなくて
あれ?私ってやっぱ言葉知らずというか
ものを知らない人なのだな……となった覚えがあります。
なので自分はバカなのだから言葉や態度など
より一層気を使わないといけないなと胸に刻んだのでした。

同じ物事を伝えるにしても
言葉一つで回避できることもけっこうありますからね。
お互いの地雷を踏み抜かないように
しっかりと言葉と向き合って
うまく時代をサバイブしていきたいなと思います。

とはいえ火力の高い、攻撃的な言葉使いの方が
人の関心を呼ぶのも確かなんですよね。
なので常に人から関心を持ってもらいたい人は
どうしても火力の強い言葉使いというものをしなくてはならないし、
そういった言葉を使う限り浴びせられる強い反感に
負けない強いメンタルも必要となってしまうのでしょうね。
だからこそ強い人はより強くなるし、
弱い人への関心はいっそう低くなっていってしまう
そういう面があるのかもしれないですねぇ。
ただまぁ、強い言葉を使う人の根底にあるものが
弱い立場の人をもっと良い立場に立たせたい
っていうものの場合、
そういった言葉使いが吉と出るのか凶と出るのかは
まったく分からないのですけれど……。

そんなことをツラツラ考えていました。
さてお仕事に戻りますかぁ_(:3」∠)_やる気〜出ろ〜
モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あはーんコロちゃんの陽性疑いきちゃったよん

2022-07-22 | from:sachiaki
さすが感染者数の史上更新と連日言われているだけありますね。
おととい友人から「感染しちゃった〜」という連絡を受けて
今多いらしいもんね〜ってレスをしていたので
その日に私も受けてみるか〜と街中にある無料PCR検査を受けてみたんですよ。
そんで翌日の検査結果を延々と待ち続けて
出てきた結果が「陽性の疑いあり」
だったのでうおぉおぉ!いよいよきたかぁ!となったsachiakiです。

もうね、本当にどこでかかったのかまったく分からんとです。
とはいえ、最警戒だった時とは違い
普通に友達とご飯を食べに行ったり、
混雑が予想されない限りは遊戯施設にも行っているので
一番考えられるのはアメ横を通り過ぎている時と
満員電車なんですよねぇ。
具合の悪そうな人とも会ってないしなぁ。

しかしまぁ月初で熱を出した時はコロちゃんじゃなかったのに
無症状でピンピンしてて、気まぐれに受けたPCRで陽性出ちゃうなんてね。
このコロちゃんの難しさを垣間見ている感じです。

ちなみに私はワクチンを3回接種済みで、
3回目が驚くほど軽い副反応だったのもあるので
今回ほぼほぼ無症状なのもそういうことなのかな?って感じです。

ほぼほぼ無症状と書いたのは、
微妙〜〜〜〜〜〜に喉が痛いなって感じてるんですね。
イガイガするってほどでもなく、
ただなんとなくいつもより
ちょっと喉が気になるって感じなのです。
あとはなぜかやたらとお腹が空いてます。
なんか気づくとお腹がグゥっていうので
こまめに食パン焼いて食べたり、カップラーメンすすったり
ご飯炊いてレトルトカレーかけて食べたりしてます。
普段こんなにお腹が空くことがないので
あれ?って感じです。

そういやワクチン打った時もやたらとお腹空いたんだよなぁ。
もしかすると私はそういう方面に向きやすいのかもしれません。
たしかに子供の頃から熱出したりと体が弱い割に
食事ができないっていうようなことはほとんどなく
しっかり食べてしっかり寝るのでわりとすぐ治るタイプだったのですよなぁ。
ちょくちょく倒れるけれど、復活も早い。
ストレス耐性の話をストレスチェックの時にした時も
弱いのに切り替えが早い方だから
ダメージを受けやすくとも回復が早いってタイプだったんだよねぇ。
こういうタイプは長生きするのよね。
弱いことを知っているっていうのは
とても大切な生存本能だなって思います。

そんな感じです。
とりま、一番大変だったのは関係者各位に謝りの連絡をすることだったので
それもひと段落して朝が早かった分のお昼寝をしたりしてました。

なので作業がまだ残っているのでそろそろ戻ります。
そんじゃまた!モイモイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする