あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

今日はバチコンの日

2025-02-15 | from:sachiaki
だけんど、とりあえずまだ一回だけ様子見行っただけで
休日を過ごしているsachiakiです。

強いて言えば、ちょっとだけお仕事を前倒しにしています。
少なくなってしまったお仕事を
少しでも先にやっておけば時間が作れるので
そのできた時間でできることあるよな〜って考えています。
もちろんバイトのね情報も見てますよ。
動画編集のバイトとかね〜、
慣れてればハナホジで余裕なんだろうけれど、
労力と見合わないのが通説なので
ちょっと要検討って感じですね。

あとは持っているコンテンツをお金にする方法をね
考えていかんとなのよね。
正直これが一番ダルい。
あと機材をレンタルしてお試しコンテンツを
作るのもありだろうけれど
お試しを作るくせにちゃんと稼ぐようにしようって思わないから、
先にどうする?ってことは考えてから
お試しした方がいいんだろうなぁ。
まぁそれが普通なのかもだけど。

そんな感じ。
さて、頼まれていることがポロポロとあるので
そろそろ戻りますよ。モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういや今年はまだイメージフォト撮ってないな

2025-02-14 | from:sachiaki
1月に
「そういや今年、さっちゃんのコス画像をまだ見てないかも」
とコメントを頂戴した時に
そういやお正月用の撮らなかったし作らなかったな
なんてことを思い返し、
2月の節分にはなんかやろうって思ったのに
けっきょくそれもやらなくて
本日バレンタイン、イラスト描きの友人が
渾身の一枚をあげている中で
なんにも用意してないことにヤバさを感じているsachiakiです。

昨日のイベントでデザイン楽しい!
帰宅したら速攻でフォトショ立ち上げよう!!
って思っていたのに、
素材取りをこれからするのか〜と思ったら
もう無理って気持ちになってしまい、
これでは作れんなとサモランへ行ってしまったのでした。←
あんなに刺激をもらったのに、なんたることでしょう。

でも外出用のメイクを落とした後から
また1時間かけて作り直し、
撮影で30分〜1時間かけ、
そこから組み立てするって考えたら
徹夜をする気でいた気持ちも萎んでしまったのですよねぇ。
頑張ろうって思ったのに。
これが年か……となりました。
もともとの性格が臆病なこともあって
あれ?無理かも?ってなったら
とたんに面倒臭くなっちゃったりね。
面倒臭いっていうのとどれだけ付き合えるか
これが中年の危機とも関わっているので
なんとかしたいとは思うんだけどねぇ……。
イベント前だってのにマネキュアすらしてなかった自分に
面倒臭いって気持ちがだいぶ板についてしまっていることに
だいぶ危機感は持ちました。

持ったけれど、どうするかはまだ思いついてないです。
せめて可愛い色のマネキュアを買えば
ちょっとは気持ちが昂るかもしれんけれど。

とりあえずもう遅いけれど
イラストだけは描こうかどうか、
そんなことを考えております。
それではまた。モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はAdobeMAXの現場にいたのです

2025-02-13 | from:sachiaki
まったくの異業種スタッフで
AdobeMAXのイベントにお出かけしてたsachiakiです。

クリエイターの最前線!!!っていう現場だったので
なんていうか漲るものがありました💪✨

まず空間がおしゃれ!
休息スポットに置いてあるテーブルも椅子も
80'sを意識したポップな透明テーブルなので
ネオン風LEDがピカピカしている会場で
めっちゃ映えていたし、
イラストレータがCCになる前から使っている人なら
イラレといったらヴィーナスってことで
この彫刻像に「!」ってなったと思いますし
まぁイラレはミロのヴィーナスじゃなくて
ボッティチェリのヴィーナスなんだけど、
繋がりってことで。
ちなみにこの像を見ながら
Adobe Frescoをいじれたみたいです。
まだFrescoはいじったことがないので
iPadをもう一度手に入れたら
色々とドローイングしてみたいです。

他にも色々とキャッてなる素敵なコンテンツが
盛りだくさんだったのだけど、
なにせスタッフだから基本自分の持ち場から離れられず
時折トイレとかで席を外した時に
見て回るってぐらいしかできなかったのですよね。

モリサワフォントさんのブースも
大変よかったです。
やはりタイポはいい……。

朝6時半から動き回り、
帰宅したのは21時ちょい前。
さすがに疲れたんだけど、
これから少しサモランに行こうと思います。
それではまた。モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はー(クソデカため息)

2025-02-10 | from:sachiaki
なんていうか、ただでさえカツカツな時に
出費が重なるのはよくある話と聞くけれど
いやほんまキッツい時に限って悪いことは重なるもんで
請求書を出したのに入金がされてなく
一月待って、改めて入金のお願いをしたんだけど、
それの返事もなく入金もされてなくて
あー、こりゃダメなやつかも…となってるsachiakiです。

そうでなくとも10年ちょっと前も
けっこうな金額を踏み倒されて
けっきょく今も払ってもらえてないってことがあるので
なんかそういうやつなのかもしれないです。

払ってもらう方法ってのもあるみたいだけど、
その手間を考えると厳しいなーと。

とはいえ、一応もう一度入金依頼は出してみますけどね。
いやほんと、なんなんでしょうね。

こういう時こそ転換期ってやつなんでしょうけどねー。
とにもかくにもウンザリですわ……。

とりあえず今は週真ん中にある
ビッグイベントスタッフのお仕事に力入れないとね。
と、気持ちを切り替えていこうと思います。

はー(クソデカため息)
それではまた。モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットケーキ8枚は焼きすぎた

2025-02-09 | from:sachiaki
今日は秋のイベントに向けて
ご縁繋ぎにとおでかけしていたsachiakiです。

例年通りにイベントのラストで
ダンスを披露してもらいたいということで
ダンススクールを経営している施設さんの
発表会にお出かけしておりました。
障がいを持っているとは思えないほど
キレキレのダンスをするお子さんもいれば
体を動かすのが難しいけれど
頑張って動いてますという子もいれば
身動き取れずに固まってしまう子もいたりして
やはり多種多様なそれぞれの個性があるなぁ
なんて感じて参りました。

今日は出かける前に「チ。」を見ていたのもあり、
筒井康隆 著の「誰にもわかるハイデガー」を片手に
電車の中で読書に耽っていたせいか
うっかりすると優生思想などに偏りがちな
世界の「正しい」とか「民族」だとか「信念」ってのは
怖いなぁとなっていただけに
バラバラなお子さんたちのダンスを見ていたら
感極まるものがあり、
思わず泣けてしまったりしてました。
こういった子たちが子供でいる間は
特別な待遇というのもあるのかもですが、
18歳を過ぎると支援が届きにくくなり
かといって社会は世知辛く、
働けないものに用はないとばかりに切り捨てるので
社会に参加していると堂々と胸を張って生きるには
どんなことが必要なのだろう?
なんてことを考えてしまったりしてました。
もちろん、私たち大人側が制度を整えてあげたりと
将来に向かって動くのが肝要だと思っています。

そんなことを考えながらの鑑賞であったのと
ここのところ家をあまり出ない生活だったので
久しぶりに歩いたこともあり、
帰宅したらお腹が空いていて
夕食前にちょびっとおやつを食べよう
なんてホットーケーキを焼いたのですが、
バロメーターが壊れていたようで
直径17cmぐらいのホットケーキを
8枚も焼いておりました🤣

やりすぎwww

旦那氏ことパンダ氏に5枚食べさせたものの
私も3枚も食べるハメになり、
せっかく美味しく食べようって思っていたのに
最後には苦しい苦しいって食べたので
色に対する冒涜だなぁなんて
うっすら思ったりしてました。

さて、そろそろ今日のことをレポートにまとめて
お知らせに使わないとなのでこの辺にて。
それではまた。モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配ごととワクワクが両極端

2025-02-08 | from:sachiaki
心配事はまんま心配事なんですけれど、
それと同時にワクワクしていることもあって
人生ってすげぇなって思っているsachiakiです。

現在スプラフェスが始まっていて
3種類のチョコの味決定戦をしているんですけれど、
私はまだ参戦できていません💦
それこそ調べることが色々とあったり
ハリネズミの餌を買いに行ったりしてました。

もう週が明けたら木曜日には
デカいイベントのスタッフなので
それように把握しないとアカンことがあるんだけど、
そもそも用語がわからないっていうのが
一番問題なので、どうにか頭に詰め込まないとね〜
って思っているところです。
約12時間拘束されるのも久しぶりなので
体力も持つかな?と😆
でもチケットを買えば20,000円もするイベントなので
スタッフで関われるのはありがたいし、
技術を伺える機会でもあるので
いっぱい吸収しておきたいなって思います。

さて、600ページあるマニュアルを読まないとなので
この辺にてですよ〜。モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣の席の会話は気になるもの

2025-02-07 | from:sachiaki
今日はおでけけしてましてん
その際に喫茶店に寄ったんですけれど、
混雑していたので狭い席に通されて
隣の人の会話が加われるぐらい近くて
聞き耳を立ててるわけじゃないのに
ガンガン入ってきて苦笑いしてたsachiakiです。

いやさ、喫茶店での会話ってのは
痴話喧嘩であったり、どこかの噂話であったり
新興宗教勧誘であったり
色々とあるもんなんですけれど、
今回聞こえてきた話は金融系の
人にどういうものを紹介して
どういう商品(サービス)を買った方がいいのか
そんな話だったのと、
話をしている二人があまりにもそれっぽすぎて
なんでこういう風態をしてる人って
真面目に汗水垂らして働くより
マネートレードで頭脳労働のオレかっこいい
って匂いをワンワンさせるんだろ?って
不思議に思ったりしてました。
柔らかいウェーブパーマをかけ
生活感というよりおしゃれ過ぎる
真っ白なタートルネックセーター。
もう一人はアップバングショートいわれる
ツーブロックよりビジュアル重視な感じのヘアスタイルに
体型に合うスマートなネイビーのカジュアルスーツ。
全世界の金融商品に関して
目を離すスキなんてないぜって感じに
安めのラップトップPCをデスクに置いて
(Macじゃないところがそれっぽい)
カタカタしながらずっと金融の話をしてるの。
それ、もう喫茶店でやらなくて良くね?
ってちょっと思ったりしてました。

場所が東京駅からそれほど離れてもいなかったので
コワーキングスペースなんて腐るほどあるだろうし、
電源も確保できるところでなく
なんで喫茶店?ってなりました。

そんなこんなですが
私が金融商品について1mmも理解ができてないので
たぶんそこそこ大事なワードが出てた気がするんだけど、
よく分からなかったのが悔やまれますw
気にしないようにしても聞こえるという
絶好のポジションだったのにw

さて、おでかけしちゃった分
お仕事が滞ってしまったので
この辺で作業に戻ることにします。
それではまた。モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんかアカン方向に進んでるように見えて怖い

2025-02-06 | from:sachiaki
Googleさんが「AIを兵器のために使わないとの誓い」を
削除したそうでウ〜ンってなっているsachiakiです。

まぁどうしても高機能なメカ、マシンを使おうとすると
AIを搭載しないってことはあり得ないし、
兵器へダイレクトにAIを利用するとか
そんなことじゃないかもだけど、
例えば兵器のリストなどを管理するのに
AIを使うとかそういうのはあると思うのよね。
で、煩雑な仕事を楽にするためにAIを導入したい
って話ならまぁOKなんでしょうけれど、
そこを突破口にして兵士のサポートのためのAIとか、
そんなの「ナイトライダー」のナイト2000か
「ファイブスターストーリー」のファティマじゃん
ってなりますよね。
まぁ普通にどこに爆撃するのが効率的かとか
そういう計算をさせるために使う気満々なのかもですけどね……。

Googleはもともと「世界征服」って野望を掲げていて
でも同時に「邪悪になるな」があって
その当時のGoogleはすごく面白かったので
世界征服してもいいよ!だって面白い世界になりそうだもん!
それに私たちが思っている世界征服とは違う感じするし!
って思ってたんだけどさー……。
ある意味たしかに世界征服をした感じがあるし、
それも私たちが想像していたものとは違う形だし
やりおった!!!って気持ちでもあるんだけど、
「邪悪になるな」が消えたよね。
というのも、2015年に組織が再編された時に
「正しいことをしろ」にモットーが変わったそうで
これがヤバい道への入り口だったのだろうなと思います。

中世ヨーロッパの格言で
「地獄への道は善意で舗装されている」があるけれど、
ほんとコレなのよね。
善かれと思ってやったことが
まったくの的外れであることや
その的外れなことに薄々気付いてはいたけれど、
今更引き下がれないという心理などが混ざり合って
とんでもない悲劇を引き起こしてきた例は
いくらでもありますからね。

人間の度し難いところってたくさんあるけれど、
正しいと思うことを堂々としている時が
一番危ういんよな。
この正しさは本当に正しいなのだろうか?と
恐る恐る行うぐらいでちょうど良いんだと思う。
あと反論のない正しさは一番ヤベェってことを
肝に銘じていればいいかな。
そんな感じです。

メタ社がファクトチェックと取り下げたこととか
ほんと信じられない方向へと舵きりしていってますけれど、
ゴムが引っ張られ続けると縮もうとする力も強くなる
そんなものなのだろうな〜と思ったりです。
きっと奴隷解放だのなんだのって時代も
このぐらい揺れたんだろうな。
常識が崩れるのって習慣を変えることでもあるので
なかなか受け入れられないものなんだろうし。

とにもかくにも。
これ以上、抑圧されて殺される人が出ないように
そんなことを願っています。
モイモイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やたらと眠い

2025-02-05 | from:sachiaki
今日はまったく気合が入らず、
とにかくお仕事が手につかず
ボヘェ〜とYoutubeで数学の図形とか
歴史チャンネルとか
そういったものを見てるうちに
時間が経過しちゃっているsachiakiです。

こんなことをしている場合か?って
自分でも思うんだけど、
とにかく眠くて頭が動かず
こりゃダメじゃいって
さじを投げてしまってるところです。

話は飛びますが、4年近く前に読み始めた
「忘れられた巨人」(カズオ・イシグロ著)が
読むたびに違うことに意識を向けられて
びっくりするぐらい進まなくって
どういうことなの?
ってなってるんですけれど、
この度やっと1章を読み終えて
これだけで4年ってどういうことなんんだ?と
自分でもよくわからんってなっています。
この話、なぜか記憶が曖昧になる話で
読み手までも同じことを体験させられてる感じがします。
いや、私が気を散らし過ぎなんだと思うけれど、
とにかく気になることが背景に多過ぎるんよ。

例えば6世紀のブリタニアって
どのあたりにあるのか?とか、
サクソン人の村って言ってるってことは
人種が違う人たちが同じような土地にいたのか?とか
そういうことが気になって仕方がないんですね。
で、調べながら読み進めると
ブリテンというのは現在のイギリス全域ではないこと、
またサクソン人というのは
アングロ・サクソン人の中の
サクソン人のことを指していて
いわゆるゲルマン民族のことを指すようなのですね。
で、ブリテ(ト)ン人とはケルト系の
土着信仰を持つ先住の人を指すようなのです。
で、件の本の中にアーサー王の話が出てくるように
ブリテンというのはサクソン人に侵略をされているのですよね。
なので、サクソン人の村に立ち寄るってことをするのが
え?意味がわかんねってなっちゃうんです。
あぁ、でも宗主国に行くってそんなに不思議でもないか。
兎にも角にも、現代人の感覚では
まっっったく理解できなことがちょいちょい
話の端々に出てくるので
どうなっとるんじゃ?と
立ち止まらずにはいられないってことです。
物語はじゅうぶんに面白いのに
ほんと、どうなってるんでしょうね。
いっそノーベル文学賞を取った
「わたしを離さないで」を先に読めばよかったのかな……。
こっちの方がよりSFっぽさもあって
現代倫理とかを考えるのにいい感じだし、
時代背景もそこまで遠くないからそのまま読めたかも。

とはいえ、そんなことを言ってもままならないので
眠気を押して少しでも読み進めてこようと思います。
それではまた。モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループ展をする前準備を始めました

2025-02-04 | from:sachiaki
先月の中頃に友人のフォトグラファーの
展示を見に行った際に
6月にグループ展を久しぶりにやりたいんですよね〜
なんて話をして、一緒にやりませんか?って
冗談で言ってみたら存外にウケまして
よーしやってみるか〜って気持ちになったものの
一人でなにかを決めていくっていうのに
あまり慣れていないので、
結局ズルズルと進捗を遅らせてしまっていたのですが
やっと、本当にやっと今日になって
その前述した友人に再び連絡を取り、
さらにお誘いした人たちにお声かけをし、
グループページまで作成してきたsachiakiです。

思いついたのは1月だし、
どこでやりたいかの候補まで絞ったのは
先月20日頃だったのですが、
そこからがまったく微動だにできなかったので
物事が動く時っていうのは
こういうものかもしれんね、
なんて思っていたところです。
まだ人数が足りないので、
もう少しお誘いしないとなんですけれど、
すでに一人からお断りを入れられてしまって
ちょっとだけテンションが落ちてしまいました。
まぁ人間いろいろ事情がありますよね。

とはいえ、挫けている時間もあまりないので
サクサクと進めていきたいなと考えているところです。
なにせ6月に展示するっていうのなら
3月にはおおまかな方向性が出来上がっていて
4月にはDMなどを配ったりしたいので
それなりのイメージを作っておいてもらわんと
いけないわけで、
けっこうカツカツのタイムスケジュールに
陥ってしまうなぁと焦るわけです。

とりあえずどういうものがやりたいのか
それは明確に伝えないとって思ってるのですが
私は自分のビジョンで引っ張るより
みんなの想像やアドリブが大好きなので
それなりにバラけるような気もします。
とりあえずちょっとだけ動き出したよってお話です。

さて、夕方の土壇場で挑んできたトキシラズですが
600には届かずに終わってしまいました。
595に行ったあと1Wave落ちし、
頑張ってすぐに580まで戻せたものの
そこからオカシラゲージが溜まってしまい
ズルズルと落ちてしまいました。
とてもつらい。

そんなリザルトです。
ステージ:トキシラズいぶし工房
ブキ編成:ワイドローラー/S-BLAST92
     プライムシューター/R-PEN/5H
平均クリア率:2.1
ハイスコア:でんせつ595 金イクラ146
オカシラ:ヨコヅナ 遭遇8体 討伐2体

さて、グループ展にお誘いしたい人を
あと数人誘おうと思っているので連絡係に戻ります。
それではまた。モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする