あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

選ぶ動物で飼い主の性格が少しわかるかも?

2023-04-29 | from:sachiaki
最近我が家で見ているアニメで
「カワイスギクライシス」という
毒にも薬ににもならない
動物かわいいね〜っていうものがあるんですけれど 
それを見ていると飼うペットによって
その人の性格ってちょっとわかるね
なんて話をしてたsachiakiです。

若干のディスになって申し訳ないのですが
猫が好きな人って相手に気を使う人少ないよね、
もしくは相手に気を使うことを嫌う傾向があるよね。
みたいな話をしていて
「猫になりたい」っていう人とか
自由を求めている感じがあるけれど、
めちゃくちゃ人に対しては圧があるよね〜
なんてことを話してました。
あくまで偏見なんですけどね。
今まで出会ってきた猫好きに
「犬の方が好きなんですよね」って言うと
猫教がどれだけ良いか説き伏せられたり
猫様に仕えることの喜びを聞かされたりで
なんていうかウンザリすることが多かったので
そんな偏見になっています……。

犬好きな人と会話していると
「猫の方が好きなんです」って言っても
「そうか〜、猫か〜、猫かわいいもんね〜」
って感じで会話を転がす方を楽しむ人が多いというか
社交的な人が多い印象だったんですよね。
犬の散歩とかでも見知らぬ人同士でも
あいさつとかするので
知らぬ間にそういうスキルが身につくのかも?

もちろん全てがそうじゃないし、
猫が好きでも優しい社交的な人はいるし、
犬が好きでも太々しくて嫌な人もけっこういます。
ただまぁ、なんていうか。
「猫がいるのでうちに帰ります!」って人は多くても
「犬がいるのでうちに帰ります!」って人はあまりいないのは
主従関係で性格がある程度あるのかな?
っていうのを感じたりします。

私はハリネズミを飼っていますが
同じようにハリネズミを飼っている人って
割と病み気質の人が多いなぁって印象で
それは私もそうなんだけれど
神経質で臆病な性格をどうにか繕っているのを
ハリネズミの中に見るからなんだと思います。
ちんまりしてかわいいってだけなら
ハムスターとかの方がモフッてて可愛いし
モルモットの方が懐いてくれるじゃない?
懐きもしない、常にフシュッとしてビビりまくってる
そんな生き物を手元に置いておきたいってのは
「嫌なものから身を守りたい」という
どこか臆病な性格を投影しているからなんだと思います。
まぁあとは手がかからないところも良いですね。

実際はどんな子をお迎えしても
自分が世話をすればするほど可愛くみえるし
それに応えてくれるものなので
手のかからない個体なんておらんよ
ってことなんですけど。

ちなみに「かわいい」ってだけでお迎えして
自分のイメージと違っていたから捨てる
っていうようなやつのことは飼い主と認めてないので
論外なことは言うまでもありません。
ハリネズミはお迎え前のイメージとだいぶ違うので
捨てられる率がちょっと高いらしく
大変遺憾の極みでおります。
こちとらお迎えする前にめっちゃ勉強したっつーの。
それでも一匹目はわからないことが多くて
寿命の半分で亡くしてしまって超泣いたってのに……。
 大人になって大声出して泣いたのはあの時だけかも。。
 気が狂ったように泣いて旦那ちんに電話したので
 すぐに帰宅してくれて、その日のうちに色々と手配したものですよ。
 その時の日記はこちら

生き物っていうのは自分の思い通りにはならないもの。
その覚悟を持った上で、どんな子をお迎えするのかは
人それぞれだと思います。

猫好きをディスった形の冒頭でしたが、
猫好きな人って自立している人が多いので
それはすごく素敵だなって思います。

善哉のことを思い出したらまた泣けてきたので
今日はこの辺にて。モイモイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シティポップの世界規模での隆盛を喜ぶ

2023-04-28 | from:sachiaki
ここ数年で大貫妙子さんの「SUNSHOWER」が
アホみたいな高額プレミアがついてるとか
角松敏生さんを外国の歌ってみた勢にカバーされてたり
なにより大きな火付け役として
竹内まりやさんの「plastics love」が
とんでもない人数にカバーされてたりで
(Youtubeで検索すると本人のオリジナル曲に
 当たるよりもカバーの方が圧倒数かも?)
すごいことになってるなぁって思ってはいたけれど、
ポップスターのポジションと思われる
Weekndにまで亜蘭知子さんの曲を
サンプリングされてるなんて
本当にびっくりしちゃったsachiakiです。

シティポップって、その背景が外国の曲を
日本人好みにマッシュアップしたところがあるから
外国の人にとってジャパニーズシティポップが
いわゆる耳に心地よい懐メロ的に楽しめるという
古い中に良いものを発見する
っていう感じだって聞いてたんですよね。

でももうそういうのとも違うと言うか。
これも数年前にいきなり流行り出した
LoFi chill radio(今はlofi hip hop radioになってる)が
ジブリ絵のアニメーション付きで
24時間ライブで流れているっていうのから
日本のアニメーションとLo-Fi Hip Hopの相性の良さ
というよりもインターネットとアニメが
たぶん相性良くって、あらゆるところに
日本のアニメスキンが取り上げられてて
シティポップもその80年代の鮮やかな色使いとともに
かなり取り込まれてて(そもそもセル画塗りはアニメのものだし)
止まるところを知らんなぁと驚きを隠せずにいます。
オタクだってバレると後ろ指をさされるどころか
ダサいの象徴でいじめられたりしたのに
今では世界を牽引しちゃうほどの
カウンターカルチャーになってるのって
本当に驚きます。
シティポップも私が育った時代では
一般的には小室全盛期だったから
ちょっとダサい位置付けだったし。

あらゆる意味で温故知新というか
流行は何度も繰り返されると聞くけれど
世界規模で島国のそれがくると
マジかよ?ってなるってことでした。

J-POPはダサいと言われているし
私もうわぁって思うことが多いけれど
数年して売れた曲の中から
そのコード進行を取り出して
すごくかっこよく作り直されるとか
そういうことはありそうよね。
少なくとも椎名林檎さんの「丸の内サディスティック」は
Grover Washington Jr.の「JUST THE TWO OF US」を
元ネタにしてるとはいえ、
このコードを使った名曲は多いし
未だにYoasobiやYamaでは
このコードを元にした曲をちょいちょい聞くし、
定番のものから王道を取り出して
ミックスしていく流れは
世界規模でこれからも起こり続けるのでしょうね。
J-POPのミックス、K-POPのミックス
インド音楽とのミックスなどなど。
あまり注目されていなかったところに
メスが入ってヒットするのもよくある話。
これからの音楽シーンも楽しみがいっぱいだなぁ。

と、やけに長くなってしまったのでこの辺にて。
これだからオタクはって言われちゃうよ。
それじゃまた!モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会的役割は全て悪なのか?

2023-04-25 | from:sachiaki
最近よく聞く「女は家を守るもの」は違う
「男は仕事で死ぬまで働く」も違う
役割なんてものはない!っていう論調があり、
私もおおむね同意だし、
役割ってものを勝手に割り振ってはいけない
って思うんだけど、
じゃぁ社会というものを維持していくのに
役割は不必要なのか?というと
そうではないだろ、って思ってしまうsachiakiです。

たぶん私がなんだかんだで全体主義的な
そういうところがあるせいだと思うんですけれど、
私は個人は尊重されるべきだし、
個人が個人として生きていくのに
それぞれの能力を活かせば良いと思っているけれど、
じゃぁ能力が小さい人とかは
どうしたらいいの?
強い個人にはたくさんの自由が与えられるけれど
弱い個人には少しの自由しかないで良いの?
ってことをやっぱり感じるんですよね。
強い人はどこででも通用するだろうし、
それが一番良いと思うし、
そういった人だけがこの世にいるのなら
勝手に生きているだけで
社会が成り立つのかもしれないけれど
そうでないのがこの世の中なのだから
どこか役割的なものってあるんじゃないの?
っていうのを感じてしまうんですよね。

だからといって古典的な役割を再認識して
女性や弱い人たちを閉じ込めて
男性や強い人たちだけで社会を営めっていうのは
過ちをなぜ繰り返すのか?って思うので
違うって思うんですけどね。

そうでなくて、小さなところでは
私(性別は関係ない)は家の仕事が向いているから
家のことをしっかりとやるので
あなたは安心して外で働いて来て、とか
高齢な方は小さな子たちと交流を持って
互いの面倒を見るとかね。
大きなところでは、
大きな仕事をして報酬を得ている時は
お金の流れがそこでストップしないように
たくさんの投資で社会の成長を促すとか
なんかそういったものです。

どこまでも自分の権利は誰にも譲りたくない
っていう人だけでいっぱいになっていたら
争いは終わらないと思うし
物理面で有限な生命体はどこかで
譲り合わないと生きていけないって思うんです。

と。
なんだからちょっと頭の中のまとまりがなくなってきたので
今日はこの辺にて。
モイモイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンプレックスが長所になる

2023-04-22 | from:sachiaki
絵を描いたり運動するとかもそうだけど
苦手だった思うからこそ努力をし、
その努力を嫌なことだと思わないことが
長所へと育っていく、
そんな話を聞いたりしますが
コンプレックスそのものもそういった傾向がある
なんて話も聞いたりするsachiakiです。

人よりも劣っているっていうことが
実はそこに努力を重ねることで
人並みになれたとしても
その努力こそが宝となるようなお話です。

私はいわゆるデキの良い子っていうタイプで
幼少期を過ごしてしまったために
なんていうか、努力をすることがあまりなく
そのせいで努力をし続けた人たちと
逆転化し始めた頃には努力の仕方がわからん!
ってなってしまったところがあり、
現代の「個性こそ強さ」=「コンプレックスの多さが強さ」
みたいなところになってきて
あれ?私の知っている世界線とだいぶ違う??
なんて気持ちになることも増えてきました。

いい世界線だと思っているので
個性のある人はどんどんその個性を発揮して
面白い世界にしてくれれば良いと思っているんだけれど
無個性の人間がどうやって生きていけば良いのか?
最近はその辺のことを考えずにはいられなくなってきています。
無個性という当事者性がそうさせるのかもですけれどw

無個性=妥当な一般知識と行動力があり、協調性が高い
    ゆえに没個性化しやすい

ずいぶん昔に聞いた海外青年協力隊の人の話で
「日本人は協調性が高いぶん、どこともぶつからず
 集団の緩衝材になるので質の高い仕事ができる」
なんてことを聞いたりもしたのですが
今はそういう時代でもなさそうなので、
個性と個性がぶつかりあって
それでも良いものを作り上げていこう!
みたいなことになっているんだろうな〜と
ぼんやり考えていました。

協調性が高く、人と争うことを好まず
自己主張が強くない人はどうしたら良いんでしょうね。

なんて考えていたけれど、
そういった人は集団の中にいてこそ心地よいので
あまり悩んでいることもないかも。
誰かのために力を発揮できることが喜びなので
きっとどこの集団でも重宝されるでしょうしね。
ただ没個性なので、自分が評価されて良いのかどうか
そういったことで悩むってのはありそうかな。
私も「ありがとう」って言われても
なんかしたっけ?って思うことが多いしね。

コンプレックスがない(あるけれど些細なもの)とか
良いことのように見えて、そうでもないよな〜
なんてことを思ったので日記にしてみました。

あんだけ足が太いことをコンプレックスにしていたのに
今頃になってコンプレックスは長所!ってなってもな〜
なんてことも思ったりしたしw

あー、でも今思っているコンプレックスは
人が面白いって思うものとのズレかな。
ズレってのも大きなことでもないんだろうけれど。
外国や他文化の人とかとももっと交流していきたいですな。

時々誘われる異文化なパーティとかにも
もう少し顔を出せるようになりたいです。

そのためにも稼がないとね〜。
とりあえず今日はこれからゲスラジの新年会にて
お出かけしてきます。モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の話を聞くのは難しい

2023-04-21 | from:sachiaki
それでも今この瞬間で
この現代日本ではこういったことが
求められている中道部分みたいなものがあって
なにかを見たり聞いたりした時に
どのぐらいの偏りを持つのかを
把握しておくと、自分の立ち位置がわかりやすい、
ってことはあるのかな。
なんてことを思っているsachiakiです。

昨日の晩に数年考え続けていたけれど
やっぱウ〜ンと思っていたことを
ツイッターに放出してみました。

内容というと、
ツイッターに辛い経験をしたことを吐露した時に
そこに寄せられるリプライで
「相手も同じような経験がありました」
といったものに対して
初手から「お前の話は聞いてない」と
切ってかかる人はSNSに向いてない
カウンセリングに行けって話です。

実際のところ、自分の話を聞いて欲しい時に
相手が被せてきてしまって
それでモヤモヤするってことはあります。
が、人間社会はコミュニケーションで成り立っているので
「あなたはそうだったんですね。
 ただ、今は人の話を聞ける余裕がないので
 私の話を聞いてくれませんか?」
というようなクッションが必要だと思うのです。
そのクッションなしで「お前の話は聞いてないが?」
というような切り返しをする人は
まぁ100%とは言えないものの
かなりの高確率で「自分は誰にもわかってもらえない」
「孤独である」「世の中は騙しあっている」
みたいなことを言うので
うん、そういう風なコミュニケーションしてれば
そりゃ共感能力が低すぎるというか
同調全てを切っていっているので誰とも合わないよね。
って冷めた目で見てしまうのです。

いや、言い分はある程度正しいんですよ。
誰かの話を自分の話にすり替えるっていうのは
やっぱりあまり良いコミュニケーションではないけれど、
所詮言葉の尻をとってきてつなぎ合わせていくのが
会話ってものなので、
すり替えられたら自分も被せていいわけなんです。
それが出来ないからモヤモヤするのもわかるけれど
それなら「話だけ聞いて」とか
「吐き出したいだけだからスルーして」
という一言を添えるだけでも
だいぶ違ったものになると思います。

だからこそ、私はさっきのツイートの続きに
「黙って人の話を聞いてくれる人なんていうのは
 親しい友人か、恋人、伴侶ぐらいのもので
 だいたいの人は他人にそんなに関心がない」
って入れたんですよね。

ここに「家族」を入れそびれたな〜とも思ったけれど
まぁ黙って聞いてくれる家族って
黙ってくれるもんじゃないことの方が多いような
雑感があるので意識に登らなかったってのがあるかな。
うちはママンとの壮絶な反抗期のあと
ママンがだいぶ変わってくれて
割と否定せずに聞いてくれるようになったので
この辺は「家族」を黙って聞いてくれる人っていうので
思い出せなかったのは痛恨だったかなぁ
なんて後悔していたところです。
まぁそれでも文字数でも入らなかったから
伝えたいことは伝えられただろうし良しとしましょう。

ともかく。
上記のような理由(人は他人に興味ない)があるので
SNSでは共感で癒されたいのでないなら
辛い気持ちは投稿せずにカウンセリングに行くか
むしろアナログなノートにでも書き出して
自分の中で客観視する方がずっと良いってことです。
そもそも黙って話を聞くっていうのって
かなり難しいものなんですから。
カウンセラーとかが「傾聴」という技術を持って
ようやっと相手を否定せずに聞けるようなものですからね。
今は「人の話を否定せずに聞きましょう」というのが
ある程度広まってきて変わってきてると思いますが

女性の場合、割と「わかる〜」で
会話が成り立ってることがあるので
やっぱりSNSに吐き出すよりも
親しい友人とお茶やお酒の席を(ry
なんてことを思ってしまったり。
とはいえ、初手からキレる人って
男性が多いので、男性って「わかる〜」の文化が
まだ根付いてない分、
自分の可哀想さをわかってくれない人は
全部敵ってなりやすいのかも?
いや、たまたまかな。
そこは病んでる人共通のものなのかもしれない。

とにもかくにも。
人とのやりとりで初手からキレるのって
大事な時もあるけれど
あんまり良いコミュニケーションではないね
って話でした。

そんじゃまた。モイモイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIアレルギーな人たちもいるのかしらん

2023-04-20 | from:sachiaki
AIイラストの炎上が止まらないけれど
自分好みのイラストが欲しい時、
クリエイターさんの手を煩わせるでもなく
個人が楽しむ程度のものだったり
例えばイベントのポスターなどで
”それっぽい”ものが欲しい時は
そのイベント運営者が儲けを考えていない場合
いいんじゃないの?って思ってしまうsachiakiです。

AIイラストはさまざまなオリジナルを
部分抽出して作り上げる継ぎはぎのものだから
オリジナルの盗用だ!ってなってる人がいるし、
あまりにもオリジナルの人の
絵の雰囲気そのままだったりすると
なるほどなぁって思ってしまうところもあるけれど、
じゃぁAIじゃないけれどイタコ絵師さんとかはどうなの?
っていうことをちょっと考えてしまったりする。
明らかな手塚治虫風や水木しげる風、
ジョジョなんかはかなりの引用率だし
有名な作家さんのイタコ芸で
その作家さんが描かなさそうなものを描き
それで人気を博している人もいるよね。
そういうのはどうなの?
例えばファンアートや同人の枠なら
著作権に基づくものってだいたいが親告罪なので
「うちは許可してません!」って言われたら
一発でNGを喰らうものばかりだったりするけれど、
それでもイタコ芸でやっている人たちは
それなりにいるよね。
まぁそういった人たちは
「ものまね」というジャンルとして
自分の立ち位置を覚えているし、
オリジナルの人と仲が良かったりするけれど、
AIとかになると、
そういった交流部分がないからNGってことになるの?
なんてだいぶウェットな部分で不思議に思うことがある。
もちろんイタコ芸であれなんであれ
オリジナルとまったく同じようなことをして
オリジナルの権利を侵害するようなことは
あってはならないとなっているけれど、
何年か前に海外のニュースにて
ドラゴンボ●ルが好きで
好きが高じてタッチそのままで描き
しかしそれはドラゴンボ●ルの公式ではない絵なので
誤解を招くだの、これで展示をしていいのか?
などと物議を醸したのを覚えています。
ファンアートだといえばそれまでなのですが
そこにお金が動くこともあり
権利侵害になりはしないか?
というシビアな目が向けられたことも
一考の価値ありだと思います。

まぁそれでも人間同士なら権利の主体は
人間vs人間なので分かりやすそうですけれど。

と、権利の話がしたいんじゃなくって。

イタコ絵師は温かく迎えられるのに
AIになるといきなり沸点高くなるのが
なんなんだろうな〜って思ったりするんですよね。
まぁ最近は政府の広告で
とある作家さんの絵そのままだけど
作家さんご本人が描いたものではなかった
ということでも炎上してましたけれど。

なにかを作り出す時に0からは生まれなくって
結局それは蠱毒のように(言い方!)
今まで溜め込んできた自分のイメージが
何層にも重なって結節点がたくさんできて
ある時やっと形になる。
ってもんだと思うんです。
ていうか、脳の仕組みを考えればそうなんだけど
それをコンピューターでもやっていることは同じで
「なにか」+「なにか」+「なにか」
でしかないと思うんです。

AIと人間でなにが違うんだろう?
といったら、溜め込む時のジャンル分けの仕方が違っていたり
何層もの重なりって点で
AIはより表層を拾ってきて、
人間はもっと深いところを拾ってくる
そんぐらいなのかなぁ。
その辺は議論の余地がありそう。

ともかくAIっぽい!
ってだけですごく怒る人たちがいるので
不思議だなぁって眺めているって話です。
私としてはAIに確実に食われてしまうジャンルの
お仕事をしているので
AIと仲良くして効率よくしていき
より自分のオリジナリティと呼ばれるものを
蓄積するための遊びを増やそうかなぁ
ってぐらいです。

そういえばAIがもっと進化していった時、
ほとんどの仕事をAIがするけれど
AIには責任が取れないので
 AIの責任を引き受けるための仕事はできるかも。
 まるで魏志倭人伝に出てくる「※持衰」のように。
なんて話をツイートで見かけて
それもまた悲観的だけど
あるかもねぇ、なんてことを思ったりしてました。

生贄を必要とする社会は今も変わっていなくって
ストレス多い現代人は誰かのゴシップを喜び
嬉々としてその人たちに言葉の石を投げつけるので
どうしたってAIのやらかしにも
石を投げたり火をつけたくてたまらないものが
きっとあると思うし、
そういった人たちを鎮める手段は
分かりやすい贄を与えるぐらいなのでしょう。

教育や道徳、倫理がそれらを超えるんじゃないかと
ずっと思ってきたけれど、
ちょっと難しいのかな、と最近は思っていて
より深く世の中にガッカリしてしまうことには
何様だって自分でも思ったりしています。

と、またずいぶんとネガティブな締めになってしまった。
大丈夫。
人類はまだ進化の途中だから
きっと最悪なことにはならないはず。
そんなことを今日の部分日食に祈っています。

モイモイ。

※持衰 [コトバンクより]
もの忌み。〔後漢書、東夷、倭国伝〕行來してを度(わた)るに、
一人をして櫛沐(しつもく)せず、肉を食らはず、婦人をづけざらしむ。
名づけて持衰と曰ふ。~如(も)し疾病して害に遭ふときは、
以て持衰謹まざればと爲し、便(すなは)ち共に之れを殺す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝不足はネガティブが止まらない

2023-04-19 | from:sachiaki
寝てはいるんだけど、
寝ている時間が変なせいか中途覚醒が多く、
脳が休んでないんだろうな〜
なんてことを客観的に感じているsachiakiです。

この間、寝る前に
あまりにネガティブが止まらなかったので
これはいけない!って思いましてね。
ノートに自分ができることっていうのを
書き出すだけ書き出してる間に飽きてくれたので
よし!これで眠れる!ってなったんですよ。
大した数を書き出したわけじゃないけれど、
遠慮がちに「少しできる」みたいなのを入れてるものも
その「少し」という副詞をあえて取り除くと
できることが「まったくない」わけじゃないって
客観的に頭で納得できたので
途中で書き出しているのがバカバカしくなった
って感じのようです。(心の分析)

で、そんなことがあった後。
知人から見せてもらった
「これを良くするにはどうしたら良いかな」
といったデザインが
わーーーーー、これは手を入れるところいっぱいーーーー!!
って心の中でザワザワしたのもあり、
そこでやっと自分の理想値がアホほど高いのだってことに
改めて気づいて、理想が高いのはけっこうだけど
ネガティブでなにもできなくなるのは
バカの極みだろうなって呆れていたところです。

褒めてもらった言葉だって色々あるのに
「社交辞令だろう」とか「お世辞がうまいな」とか
って受け止めちゃうの、人間不信にもほどがあるだろうと。
社交辞令の人もいるだろうけれど、
自分が他人に対して使っている言葉は
社交辞令なのか?というとそうじゃないんだから
他の人が社交辞令を使っている可能性の方が
まだまだ低いはず。
社交辞令を使ってもらえるほど立場が上なわけでもないんだしw

まぁ、最近は誰かに返信をする時に
これは言っても良いものなんだっけどうだっけ?
なんて色々と考えているうちに
結局借りてきたような言葉に落ち着くことが多くって
それが自分の中で嫌だなぁ、なんて思ってはいるんですけれど。

借り物の言葉で良いんだったら
それこそAIに答えさせれば良いだけなんだもんね。
自分の言葉だってつぎはぎしてるんだから
同じようなもんだろうけれど、なんとなく気分の問題。

そんな感じです。
このAI全盛期の時代でデザイン仕事を振ってくれる人はいるし
遊びに誘えば二つ返事できてくれる人もいるんだから
まだまだ自分のことを見限るには早すぎるってことですよ。
なかなか収入に結びつかないけれど
やるだけやっていくしかない。
ネガティブが止まらない時こそ
たぶん成長曲線が上がる時なんだろうから
ここは歯を食いしばってでも登っていくしかないでしょう。

というわけでお仕事に戻ります。
そんじゃまた!モイモイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えることを止めると楽になる

2023-04-18 | from:sachiaki
ってのは本当にそうで、
常に思考にエンジンがかかっているタイプは
意識的にブレーキをかける必要があるんだけれど、
じゃぁどうやってやるの?
というと、ひたすらアウトプットする
ってのが手っ取り早いんですよね。
だからこそ絵を描くとか、
粘土をこねるとか、
難しい場所を歩いてみるとか
そういった身体を動かす方の
脳の使い方をするとバランスよくなるよね
なんてことを毎回言っているsachiakiです。

めっちゃ喋るとかでもいいんですよね〜。
ただ独り言をブツブツ言ってるのって
自尊心が傷つくので、聞いてくれるリスナーがいることを
意識しとくといいのかもしれない。
最近は配信サービスも充実しているし
0人リスナーってこともないことはないけれど、
割とちょこちょこと聞いてくれる人が
一人二人はいるので
そういったものを使ってみるのも
一つの手だよねって思います。
話す内容なんて、たぶん大したことなくって
「独りがたまらないので誰か話を聞いて」とか
「ぼっちって私だけなの?」とか
「絶望した!!私はハッピ●タ●ンの粉に絶望した!」とか
そんなタイトルつけておけば
引っかかる人っているのでなんとかなると思います。
まぁ実際0人だったことが何度かあって
その度に凹んだこともあるけれど、
それでもタイミングをずらして喋ったりすると
割と誰かが引っかかってくれたりしたので
色々とやってみると良いのかもしれません。

そんなところでしょうか。
考えることをはなから手放している人は
もうちょっと考えた方がいいよって
いうのもあるけれど
不安に押しつぶされそうになっている人とかって
とにかく考えることの思考ループから
抜け出せないでいることの方が多いので
考えないでいられる環境を作ってあげると
意外と楽になって良い方へ転がっていくかもよ
ってこと感じです。

まぁ自分に言い聞かせてる感じなんですけどねw

今日は夕方から友人と街頭に立って
期日前投票もやってみてね!っていう
呼びかけをしてきますよ〜。

そんじゃまた!モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯罪コストの話

2023-04-17 | from:sachiaki
2023年春のアニメがすごいラインナップで
毎週楽しいんですけれど、
今季はサスペンスものが2つブチ込まれてまして
そのうちの一つが『推しの子』で
もう一つが『マイホームヒーロー』で
どちらも見応えがハンパないので
おすすめのアニメなんですけれど、
倫理だのなんだのかんだのを深く考えるのは
『マイホームヒーロー』なので
こちらをちょっと取り上げてみようと思います。
”ヤのつくお仕事の人たちとは関わるな”
上記が信条のsachiakiです。

フィクションとなるアニメを見て
真面目に語るのも片腹痛いものがあると思いますが
『マイホームヒーロー』は娘のトラブルに気づいて
推理小説が好きで知識が豊富な父と
肝が据わった母が力を合わせて反社会組織と戦う、
という話なんですけれど
初手の対応が悪すぎる!!!って
ダンナ氏ことパンダ氏と話をしているところです。

これ、たぶんイジメとかもそうなんですけれど、
初手の対応ってのが本当に大事で
一度泥沼に踏み入れたら抜け出すのがすごく難しい
ってことを肝に銘じておかないといけないんじゃないかなと。

人間って「人」との「間」で生きているから
「人間」なんですけれど、
この人間の生き方ってのが関係性で生まれる以上
「間」をどう動くかって話になるんだと思うんです。
人間は「間」を介するからこそ
暗黙の約束ってものをたくさん持って生きています。
例えば何かを得るのに対価を払うとか、
人を傷つけてはいけないとか。

そして物事には「対価」や「賞罰」がつくことによって
人の動きっていうものに抑制がついたりします。
それをおそらく「理性」と呼ぶのでしょうが
昨今はこの「対価」や「賞罰」のことを
「コスト」というものに置き換える人が多く
犯罪の抑止力っていうのが弱まっているように感じます。
抑止力は強くすれば良いってものではありません。
私はそうならないようにする「機能」のことだと思っています。
「機能」の一つに「心」や「倫理」「道徳」ってものがあって
それらが軽視されている結果が
人を殴っても少年なら刑が軽い、と言う子がいたり
大人でも罰金3万なら殴った方が気持ちが楽、とか
そういうコスト計算をする人たちが出てくるのだと思います。

そしてこのコストの考え方の厄介なところは
「悪いことではない」ということなのだと思います。
だからこそ、選挙に向かって選挙活動に力を入れている人たちが
頑張っている中に「ブランディング広報」として立候補する
埒外の人たちが参入して選挙がおもちゃになってしまっている
そういう状況を生み出しているのだと思います。

テレビCMは千万の単位を払わなくてはならないことが多いのに
選挙の立候補演説枠は数百万である。
そういったコスト計算をする人たちがいるんですよね。
これは国民にとっての不幸だと思いますが
そういうのを当選させなきゃ良いだけなので
「はいはい、ブランディング乙」で終わらせば良いのだけれど
犯罪にまつわるものに関してはそうも言ってられません。

コストの計算で全てを賄う人たちの思考には
人一人の命の値段もコストとして捉えます。
『ハイパーインフレーション』って漫画に
グレシャムっていう悪徳商人が出てきますが
彼は奴隷の値段を覚えているので
いくら人を投入(投資)すれば
儲けが出るかってことを常に考えています。
これは漫画だから笑って済ませられる
ギャグ要素として効いているんですけれど
実際の経営者なんかも
「教育として云百万払ってるんだから
 それなりの対価が出るように働け」
と言ってるわけで、対価の価値がなかったら
クビにすることもできるわけです。
(簡単にはクビにできない仕組みになっているんだけどね)

その最も人の価値が軽い計算をするのが
反社会組織にいる人たちで
この人たちは自分達の命も軽く捉えている分
相手の人間の命も軽いというところがあります。
なぜそうなのか、というのは議論の余地があるので
ここでは省きますが……
とにかく彼らにとって、人を傷つける
尊厳のあるものを壊すってことも
そこにかかる刑務所にぶち込まれる時間や
金額のことも織り込んで、
それでもGOするという冷静なところがあるし、
そこまで考えていなくても
目先のコストでしか考えていないというものがあるよ
ってことなのです。
目の前のおばあさんを殺して得る云十万で
自分が刑務所に入ることなどは
カウントに入っていないってこともあるでしょう。
(カウントにいれる価値もない)

実際は一度でも犯罪に手を染めれば
社会復帰の難易度は上がるので
見えないコストがとても大きいってことに
まったく気がついていないってことなのですよね。

「コスト」を単なるお金やら時間、労力という
交換可能なものだけで考えるからそうなるんだと思います。

実際の私たちのライフっていうのは
「コスト」なんてものだけでは推量れない
見えない約束ややりとりがたくさんあるんですよ。
ただ「コスト」で考えると
さまざまなことが定量化するので
現実の行動がとてもスムーズにいきやすい
というメリットが大きいので
経営者や個人の目標が大きい人は
こういった数値の鬼になりやすいのだと思います。
切り捨てているものの価値がどういうものなのか
それは今の社会を見渡せばなんとなくわかります。

倫理が究極に薄まったころに
「センソウはモウカリマース」
という暗黙の了解が成り立つのも
そう遠くないのかもしれません。

戦争だってコストの塊ですから。
例えば北朝鮮のミサイルなんかは
発射にかかった費用で4〜6億5戦万ドルだとも言われています。
戦争は長引けば長引くほど費用が嵩むというのも納得な話です。
それでもこのコスト以上のなにかを得るために
必死なのも確かでしょうし、
「なにを得る」かの話の時に
「人間の価値は低いから捨ててよし」に
ならないようにと祈るばかりです。

実際コストだけの話に収めてしまったら
人間の価値なんて究極的に下がるのは
想像に難くないですからね。
その論拠は今までの戦争を見ればいいだけで。

と、四千文字になってしまった!
アホみたいに長くなってしまったけれど
犯罪のコストっていうのは
割に全然合わないよ!ってオチをつけたかっただけです。

それではまた。モイモイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイトチームコンテスト2日目に挑むよ!

2023-04-17 | from:sachiaki
もう日付変わってしまっているけれど
これからバイトリームコンテスト2日目に挑んできます!!
猛者たちの金イクラ納品200個超えを見て
そんな膨大な数を入れられたら上位入賞の壁が
どんどん遠ざかるじゃん!!
なんて青ざめていたsachiakiです。

こういうイベントやるよ!っていう
告知を見た時の上位イクラ納品数は
上位5%が172個以上で
上位20%が136個以上、
上位50%が113個以上ってなっていたので
目標値150個でやっていれば
上位20%には入れるんじゃ??
なんて思って、よーしやるぞーーー!!!
ってトライして144個までいけたので
まぁまぁかな?
なんて思っていたのに、
200個超えを当たり前に出してくる人たちのツイートを見て
あー、これ150個とかぬるいこと言ってると
上位20%も無理かもしらん……
なんて気持ちになってました。

実際はエンジョイ勢もそれなりにいるし、
そもそも上手い人だけが自慢ツイートをするので
そんないっぱい200個超えしてくるもんじゃないだろ?
なんて思ってはいるものの
いやはやどうして。
人間の慣れというか対策能力の凄さを感じずにはいられません。

とりあえず今夜も少し頑張ってきます!
それではまた。良い社畜を!!モイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする