さっきボンヤリと緊急事態宣言が伸びるのにともなって
また飲食店やらカラオケなどの自粛要請が延長することになるってことで
さすがに我慢の限界っていう流れからのコメントを読んでいたsachiakiです。
私も、いくら人流を抑えたいっていう理由からとはいえ
補償する余裕もないくせに「自粛要請します」といって
一方的に「世間の目頼み」のみで抑制を試みようっていうのは
ちょっと虫が良すぎるんじゃないかしらんっていうのが
まぁ一般的によく聞く話に合わせた感想で、
もう一方が、人流を抑えたいという話なら
どういうことをした時に人の流れが抑えられて
それはどれぐらいの効果があったのか
1年前はまだまっさらで先行きも分からないものだっただけに
全員我慢でスマンっていうのもわかるって話だったけれど
さすがに1年もそういったデータも見ずに対策を行っているのは
アホとちゃうか?っていう話で
飲食店についての話の場合、飛沫感染することを抑えたいなら
黙食はすでにスーパーコンピューター富岳によって
効果ありと出ているわけですから
アルコールを出すことに関しても一人で黙々とされる方ならOKで
二人以上は今は受け付けられないというように注意を出すだったり
そう要請する方がマシなんじゃないでしょうかね。
カラオケについてもクラスターが発生したりしたし
休業要請もまぁ、そうねぇって感じがするけれど
一人で歌う場合はマスク使っている方のみOKだとか
やっぱ色々とやりようはあるだろって思うんですよな〜。
飲食と同様にカラオケも一人でいるより
複数の人といることで幸福感が倍増するものだから
一人推奨っていうのが難しいことは分からなくもないけれど
補償ができないのなら、
これはOKですってラインは示してあげた方がええんでないかな
って思ったりしてました。
で、このニュースについてのコメントを見ていると
「強制できない憲法なんて意味あるのか」とか
「こういった時こそ強制力を」とか書いている人がいて
あぁ、こういった人たちが最終的に戦争などに連れていく人たちなんだろうな〜
なんてこを思ったりしていました。
たしかに強制力のある方が統率は取れるし、
緊急時に向きを合わせるのは簡単だと思うけれどさ、
そのあとの破壊し尽くされた人権をもう一度取り戻すのに
どれだけの時間を必要とするのか
あんまり考えないのかなぁ〜とか思ったりしてました。
コメ作りを主体とする集団(民族)には忖度文化を生み、
人権というものを掴み取るのが難しいのかもね……
って感じのnoteを読んだ時に
細かいところは多分違うけれど、おおまかにはそうなのかもね
なんてことを思ったりしたので、
興味がある人は読んでみてください。
>コメ作りが忖度文化を生む仕組み:省略版
個人主義と全体主義、どちらも素晴らしい利点とダメな点があると思っていて
どちらかに転びすぎるのが良くないのだろうっていうのが私の主義だったりします。
いわゆる中庸が大事だって思うんだけど、
ここでいう中庸はアリストテレス的な中庸で
最適解を探せっていうものです。
オルダス・ハクスリーの「すばらしい新世界」から多分に影響を受けただろう
伊藤計劃の「ハーモニー」の中で
「我々は程々に嗜むことを知っている」というセリフがあって
なんでもかんでも「それはいけない」って拒むのではなく
私たちはあなたがたの押し付けには屈しないが、
それは良いものだから取り入れたい。
という柔軟さを表す、すごく良いセリフだな〜と気に入っています。
私たちも「程々に嗜むことを知る」のは良いことなのではないでしょうか。
私個人の見解だけどね。
色々と考えることはたくさんあるけれど、
あまりイライラせずにうまいこと生きていきましょう。
生き延びるのがまず第一ってことで、
また明日もここで会えますように。モイモイ。
また飲食店やらカラオケなどの自粛要請が延長することになるってことで
さすがに我慢の限界っていう流れからのコメントを読んでいたsachiakiです。
私も、いくら人流を抑えたいっていう理由からとはいえ
補償する余裕もないくせに「自粛要請します」といって
一方的に「世間の目頼み」のみで抑制を試みようっていうのは
ちょっと虫が良すぎるんじゃないかしらんっていうのが
まぁ一般的によく聞く話に合わせた感想で、
もう一方が、人流を抑えたいという話なら
どういうことをした時に人の流れが抑えられて
それはどれぐらいの効果があったのか
1年前はまだまっさらで先行きも分からないものだっただけに
全員我慢でスマンっていうのもわかるって話だったけれど
さすがに1年もそういったデータも見ずに対策を行っているのは
アホとちゃうか?っていう話で
飲食店についての話の場合、飛沫感染することを抑えたいなら
黙食はすでにスーパーコンピューター富岳によって
効果ありと出ているわけですから
アルコールを出すことに関しても一人で黙々とされる方ならOKで
二人以上は今は受け付けられないというように注意を出すだったり
そう要請する方がマシなんじゃないでしょうかね。
カラオケについてもクラスターが発生したりしたし
休業要請もまぁ、そうねぇって感じがするけれど
一人で歌う場合はマスク使っている方のみOKだとか
やっぱ色々とやりようはあるだろって思うんですよな〜。
飲食と同様にカラオケも一人でいるより
複数の人といることで幸福感が倍増するものだから
一人推奨っていうのが難しいことは分からなくもないけれど
補償ができないのなら、
これはOKですってラインは示してあげた方がええんでないかな
って思ったりしてました。
で、このニュースについてのコメントを見ていると
「強制できない憲法なんて意味あるのか」とか
「こういった時こそ強制力を」とか書いている人がいて
あぁ、こういった人たちが最終的に戦争などに連れていく人たちなんだろうな〜
なんてこを思ったりしていました。
たしかに強制力のある方が統率は取れるし、
緊急時に向きを合わせるのは簡単だと思うけれどさ、
そのあとの破壊し尽くされた人権をもう一度取り戻すのに
どれだけの時間を必要とするのか
あんまり考えないのかなぁ〜とか思ったりしてました。
コメ作りを主体とする集団(民族)には忖度文化を生み、
人権というものを掴み取るのが難しいのかもね……
って感じのnoteを読んだ時に
細かいところは多分違うけれど、おおまかにはそうなのかもね
なんてことを思ったりしたので、
興味がある人は読んでみてください。
>コメ作りが忖度文化を生む仕組み:省略版
個人主義と全体主義、どちらも素晴らしい利点とダメな点があると思っていて
どちらかに転びすぎるのが良くないのだろうっていうのが私の主義だったりします。
いわゆる中庸が大事だって思うんだけど、
ここでいう中庸はアリストテレス的な中庸で
最適解を探せっていうものです。
オルダス・ハクスリーの「すばらしい新世界」から多分に影響を受けただろう
伊藤計劃の「ハーモニー」の中で
「我々は程々に嗜むことを知っている」というセリフがあって
なんでもかんでも「それはいけない」って拒むのではなく
私たちはあなたがたの押し付けには屈しないが、
それは良いものだから取り入れたい。
という柔軟さを表す、すごく良いセリフだな〜と気に入っています。
私たちも「程々に嗜むことを知る」のは良いことなのではないでしょうか。
私個人の見解だけどね。
色々と考えることはたくさんあるけれど、
あまりイライラせずにうまいこと生きていきましょう。
生き延びるのがまず第一ってことで、
また明日もここで会えますように。モイモイ。