今日の例会は、ゴルフ場の林に囲まれた「へら学の森・泉園」にて、参加者21名で行われた。予報よりも風が弱く、釣り日和の一日であったが、私は「花粉」とも闘わなくてはならず、「セレスタミン」を服用し、いつでも点眼出来るように「フルメトロン0.1%」をポケットに忍ばせ、マスクをして臨んだのだ。
試釣をしなかったので「オデコ」も覚悟していたが、9枚、5・05㎏で久々の7位と思いがけない釣果にビックリ?9尺の宙(チョウチン)・下針70センチのウドンセットでスタート。3時間を過ぎてもアタリが出ず、今日は「オデコ」かと焦りまくったが、いつも悪循環になるタナの変更はせず、ハリスの調整とバラケで対処した。私の技量では、これ以上の長ハリスは無理があり、逆に下針を50cmにつめた途端、嘘のようにアタリが出始め、昼食前の1時間で5枚を釣り上げる事が出来たのだ。この勢いでいけば、優勝も夢ではないと一瞬頭をよぎったのだが、午後は時間あたり1枚と振るわず、「へらぶな釣りは奥が深い」と改めて痛感したのでした。
優勝は、18尺の底・バランスの両グルテンのHさんで8・75㎏。トップの短いウキを使い、長竿もマスターしてしまったようだ。2位なべちゃん(残念?)、3位えいちゃん、4位梶さんでした。
試釣をしなかったので「オデコ」も覚悟していたが、9枚、5・05㎏で久々の7位と思いがけない釣果にビックリ?9尺の宙(チョウチン)・下針70センチのウドンセットでスタート。3時間を過ぎてもアタリが出ず、今日は「オデコ」かと焦りまくったが、いつも悪循環になるタナの変更はせず、ハリスの調整とバラケで対処した。私の技量では、これ以上の長ハリスは無理があり、逆に下針を50cmにつめた途端、嘘のようにアタリが出始め、昼食前の1時間で5枚を釣り上げる事が出来たのだ。この勢いでいけば、優勝も夢ではないと一瞬頭をよぎったのだが、午後は時間あたり1枚と振るわず、「へらぶな釣りは奥が深い」と改めて痛感したのでした。
優勝は、18尺の底・バランスの両グルテンのHさんで8・75㎏。トップの短いウキを使い、長竿もマスターしてしまったようだ。2位なべちゃん(残念?)、3位えいちゃん、4位梶さんでした。