goo blog サービス終了のお知らせ 

あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

検察審査会

2009年05月21日 | 政治
森田知事が、もし不起訴処分になったとしても、「検察審査会」に審査の申し立てをすれば、何とかなるかも・・・
 「検察審査会」が、事件を起訴すべきだという議決(起訴相当)になれば、検察官はこの議決を参考にして,起訴すべきか,不起訴のままでよいかを再検討することになる。しかし、これまでは検察審査会の議決には法的拘束力がなく、検察官の判断が常に優先されてしまい、民意が反映されないという事態が起きていた。だが、平成21年5月21日から法律が改正され、起訴相当の議決に対して検察官が起訴しない場合は、検察審査会は再度審査を行い、検察審査会が起訴をすべきとの議決(起訴議決)をした時には、検察官の判断にかかわらず起訴の手続がとられることになったのだ。
「高知白バイ衝突死事件」は、「検察審査会」が事件を起訴すべきだという議決(起訴相当)をしたにも関わらず、不起訴処分になってしまったが、もう一度審査の申し立てをしてもダメなのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする