祇園造の本殿(本殿と拝殿をひとつの屋根で覆う)
☆御祭神
中御座:素戔嗚尊(すさのおのみこと)
東御座:櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)
西御座:八柱御子神(やはしらのみこがみ)
明治時代に神仏分離までは「祇園社」と呼ばれていた。これは、牛頭天王(ごずてんのう)という祇園精舎の守護神である仏教の神と習合して祀られていたためだ。だから、今でも「祇園さん」と言う名で親しまれているそうだ。
三大石造鳥居
三大石造鳥居は
栃木県 :日光東照宮
神奈川県:鶴岡八幡宮
京都府 :八坂神社
南楼門
西楼門
舞殿