「いわきJCT」から先の常磐道は、絶対に走りたくないと思っていたのだが、遂に苦渋の選択を迫られる仕事の依頼が入ってきました。
線量が高いと言っても、車内から出なければ被曝線量は微々たるものであり、そこに住むわけでもないと考える事とした。
平成26年4月1日時点の図
モニタリングポストでの最高値は「3.4μSv/h」であり、車内の最高値は帰りの福島第一原発が真横に見えるあたりで「1.02μSv/h」であった。
エアーカウンターSで計測を始め、初の「1μSv」越えである。
距離が短くなるので、仙台を越える場合は使わざるを得ないようだ。
仕事優先、背に腹は代えられない。