gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt2012090030
政府の行政改革推進会議(議長・菅義偉首相)は9日、日本学術会議が支出している国際学術団体への分担金について「透明性や公正性、中立性をさらに高める方策を検討するべき」だとし、外部の有識者による検証を検討することを求めた。
学術会議は44の国際学術団体に加入し、令和2年度の予算ベースで計約1億円の分担金を支出している。河野太郎行改担当相は会議後の記者会見で、学術会議への指摘について「(学術会議が)どういう理由で(加入する国際学術団体を)選定したかなどオープンに議論する必要がある。その意義も、もう少し世の中に発信されていい」と語った。
学術会議への指摘を含む提言は、秋の行政事業レビューの取りまとめ結果を踏まえて報告された。首相はこれらの提言を令和3年度予算編成に反映するよう指示した。
コロナ感染者が増え続けているにもかかわらず、分科会の尾身会長の忠告を無視してまでGoToトラベルの延長を決め、こんな時に「日本学術会議」が支出したたった1億円にイチャモンをつけてるって、どういう神経しているんだろう。
適切って、河井案里の1億5千万円は自民党じゃなくて内閣官房機密費から出したんじゃないのか?
国民の命を守る事より、やってはならない任命拒否や不正流用を誤魔化す為に必死になっている場合かよ。
このままでは、頭が腐って身も心も腐った「自民党」に殺される!!
ついでだから言っちゃうが、自民党「安藤裕衆院議員・西田昌司参院議員」の言っている事は正しいが、言うだけで国民を救う気はないと判断した。
何故かと言うと、二人共「自民党」を離党してでも国民の命を守る覚悟が見受けられないからだ。
政府の行政改革推進会議(議長・菅義偉首相)は9日、日本学術会議が支出している国際学術団体への分担金について「透明性や公正性、中立性をさらに高める方策を検討するべき」だとし、外部の有識者による検証を検討することを求めた。
学術会議は44の国際学術団体に加入し、令和2年度の予算ベースで計約1億円の分担金を支出している。河野太郎行改担当相は会議後の記者会見で、学術会議への指摘について「(学術会議が)どういう理由で(加入する国際学術団体を)選定したかなどオープンに議論する必要がある。その意義も、もう少し世の中に発信されていい」と語った。
学術会議への指摘を含む提言は、秋の行政事業レビューの取りまとめ結果を踏まえて報告された。首相はこれらの提言を令和3年度予算編成に反映するよう指示した。
コロナ感染者が増え続けているにもかかわらず、分科会の尾身会長の忠告を無視してまでGoToトラベルの延長を決め、こんな時に「日本学術会議」が支出したたった1億円にイチャモンをつけてるって、どういう神経しているんだろう。
適切って、河井案里の1億5千万円は自民党じゃなくて内閣官房機密費から出したんじゃないのか?
国民の命を守る事より、やってはならない任命拒否や不正流用を誤魔化す為に必死になっている場合かよ。
このままでは、頭が腐って身も心も腐った「自民党」に殺される!!
ついでだから言っちゃうが、自民党「安藤裕衆院議員・西田昌司参院議員」の言っている事は正しいが、言うだけで国民を救う気はないと判断した。
何故かと言うと、二人共「自民党」を離党してでも国民の命を守る覚悟が見受けられないからだ。