あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

死者数は双方ではなく個別に伝えてください

2023年10月13日 | 政治

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2023101301001364

 【エルサレム共同】イスラエル軍は12日深夜、イスラム組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザ北部の住民に対し、南部へ避難するよう通告した。国連によると対象は約110万人で、期限は24時間。大規模空爆や地上侵攻に向けた動きの可能性がある。イスラエルとハマスの大規模戦闘は14日で1週間。ロイター通信によると双方の死者は計3千人を超え、緊張がさらに高まっている。

 日本政府は13日、イスラエル在留邦人の退避に向け、14日に中部テルアビブからUAEのドバイに向かうチャーター機1便を手配すると発表した。

 ハマスは13日、イスラエル軍によるガザ空爆で、ハマスが拘束する外国人ら人質13人が死亡したと主張する声明を出した。

 ブリンケン米国務長官はガザから民間人を退避させる人道回廊設置や人質解放を議論するため中東を歴訪。12日のイスラエル訪問に続き、13日にヨルダンを訪れ、パレスチナ自治政府のアッバス議長と会談した。パレスチナ通信によるとアッバス氏はブリンケン氏に「ガザ住民の強制的な移動を拒否する」と伝えた。


 以前、死者数はパレスチナ側何人でイスラエル側何人と言っていたと思うのだが、最近のニュースは双方の死者の合計でしか伝えなくなっているのは何故なんだろう。

 戦闘当初は、イスラエル側の死者数が多かったのでハマスの非道さをアピールできたが、徐々に死者数が拮抗し最近ではパレスチナ側の死者数が上回り、さらにイスラエルの攻撃が激しくなりパレスチナ側の死者数が激増するので、格差を隠すために双方と言い換えたのではと私は考えてしまう。

 過去の戦闘では、パレスチナ側の死者数が断然多いようである。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊勢崎天然温泉 ハナホテル... | トップ | 軍備増強よりも核シェルター... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治」カテゴリの最新記事