あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

キャラメルコーン・パンプキンプリン味

2017年09月20日 | キャラメルコーン
8月21日発売 ハロウィン🎃期間限定


 「キャラメルコーン・パンプキンプリン味」は、ふんわり、サクサク、そしてすうっととろけるキャラメルコーンの生地に、栗かぼちゃのペーストと、卵、練乳を加えた蜜をかけ、かぼちゃの甘さが楽しめる濃厚でまろやかな「パンプキンプリン」の味わいに仕上げました。パッケージには、魔法使いと小悪魔に仮装したキャラクターをデザインしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疑惑は、逃げれば逃げる程深まる

2017年09月19日 | 政治
二階氏、森友・加計は「小さな問題」=石破氏「国民は納得せず」

 自民党の二階俊博幹事長は19日の記者会見で、学校法人「森友学園」と「加計学園」をめぐる疑惑について「小さな問題」との認識を示した。衆院解散が断行されれば、野党側は国会で追及する機会が奪われるだけに、強く反発しそうだ。

 安倍晋三首相が衆院解散の意向を固めたことに対し、民進党など主要野党は「森友・加計の疑惑隠しだ」と批判している。これに関して二階氏は会見で見解を問われ、「野党がおっしゃるのは自由だ。われわれはそんな小さなというか、そういう問題を隠したりすることは考えていない」と反論した。

 一方、自民党の石破茂元幹事長は19日の読売テレビの番組で、疑惑から「逃げ切れるかどうかは分からない」と語った。石破氏は「まだ納得していない国民が多い。きちんとした説明ができるかだ」と指摘した。 


「小さな問題」なら、臨時国会冒頭解散などせずにきちんと説明をし疑惑を払拭すればいいだけの話。

それが出来ないのは、安倍晋三が関与している事を認めているようなもの。

間違いなく、「森友・加計疑惑隠し」解散である。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホラーウィンキャラメルコーン・ナゾの味

2017年09月18日 | キャラメルコーン
※2017年9月15日(金)~無くなり次第終了


 「ホラーウィンキャラメルコーン・ナゾの味」は、イオンファンタジーのクレーンゲームでしか手に入らない、数量限定の貴重なキャラメルコーンです。ハロウィンのこの時期だけ「怖かわいく」仮装したパッケージで、ハロウィンを盛り上げます。気になる「ナゾの味」は食べてみてからのお楽しみです。


(株)イオンファンタジーと(株)東ハトのコラボで、イオンファンタジーが運営する「モーリーファンタジー」のクレーンゲームの景品と言う、今までにない企画になっている。


オウル五香(松戸市五香8-44-6)






 見るからに簡単そうに思えたが、緑色の輪にクレーンの爪を掛けられず3回(300円)で断念。

 このまま続けても、取れる気が全くしなかったばかりか、ちょっと恥ずかしくなってきたからです。

 この「ホラーウィンキャラメルコーン」は、『イオン鎌ヶ谷(鎌ヶ谷市新鎌ヶ谷2-7-1)』に買い物に行った、息子の嫁に頼んで取ってきて貰ったものです。

 因みに、2回目(200円)で取れたそうですが、景品の置き方が違ったそうです。



 ナゾの味は、「このウラにあるよ」のウラを見るまでもなく、原材料名にいちごペースト・いちごパウダーの二つが記載されており、「いちご味」という事は容易に分かります。


食べてみても、間違いなく「いちご味」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大義のない解散

2017年09月17日 | 政治
臨時国会の冒頭 衆院解散の見通し

安倍総理大臣が公明党の山口代表に対し、今月28日に召集する方針の臨時国会の会期中に、衆議院の解散・総選挙に踏み切ることを排除しないという考えを伝えていたことが関係者への取材でわかりました。安倍総理大臣は、今後、政府・与党の幹部の意見も聞き最終的な判断を固める方針で、内閣支持率の回復で早期の解散・総選挙を求める意見が強まっていることも踏まえ臨時国会の冒頭にも解散する方向で調整が進められるものと見られます。

政府・与党関係者によりますと、安倍総理大臣は、先に公明党の山口代表と会談し、今後の政権運営などについて協議する中で、今月28日に召集する方針の臨時国会の会期中に衆議院の解散・総選挙に踏み切ることを排除しないという考えを伝えたということです。

政府・与党内では、衆議院議員の任期が残り1年余りとなる中で、国家戦略特区での獣医学部の新設をめぐる問題などで低下した内閣支持率が回復傾向にあることも踏まえ、早期の衆議院の解散・総選挙を求める意見が強まっています。

一方、北朝鮮が弾道ミサイルの発射などを繰り返していることなどから、政治空白を作るのは好ましくないなどとして、早期の解散は慎重にすべきだという指摘も出ています。

こうした中、安倍総理大臣は、北朝鮮への対応や規制改革、それに北方領土の返還交渉などを前進させるためには、改めて国民の信を得て政権基盤を安定させることが欠かせないとして、早期に衆議院の解散・総選挙に踏み切る必要があるという判断に傾いたものと見られます。

この安倍総理大臣の判断には、野党第一党の民進党で前原代表の就任以降、離党届を提出する議員が相次いでいる状況や、東京都の小池知事と連携する政治団体「日本ファーストの会」の代表を務める若狭勝・衆議院議員が新党の結成を目指していることも影響を与えているものと見られます。

安倍総理大臣は今後、公明党の山口代表のほか、自民党の二階幹事長らの意見も聞き最終的な判断を固める方針で、臨時国会の冒頭にも衆議院を解散する方向で調整が進められるものと見られます。



 国民に何かを問う為の解散ではなく、森友・加計問題から逃げる為のあからさまな『疑惑隠し解散』である。

 民進党をはじめとして、受け皿になる野党がないと尤もらしいこと言う輩がいるが、これ以上安倍晋三に政権を委ねていたら、日本の民主主義は崩壊してしまう。

 安倍政権の政策に、対案なんか要らない。

 何故なら、国民の為の法案なんかほとんどないからである。

 とりあえず、安倍政権を倒して日本沈没を食い止めることが先決だと思う。

 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢一郎氏の剛腕?に期待

2017年09月16日 | 政治
民由社、17日に党首会談=前原氏、共産には呼び掛けず

 民進党の前原誠司代表は16日、自由、社民両党との3党首会談を17日午後に国会内で開くことを明らかにした。共産党や日本維新の会には会談を呼び掛けなかった。京都市内で記者団に語った。

 前原氏は、自由、社民両党について「基本的な立場で一致できる。この枠組みで政権を共有できるのではないか」と述べ、協力強化に意欲を示した。会談では、28日召集の臨時国会対応や次期衆院選での選挙協力について協議する意向を示した。

 民進党内には、共産、維新それぞれについて連携に抵抗感を示す議員がいる。前原氏が3党の枠組みを優先したのは、こうした議員に配慮したとみられる。 


何の為の野党共闘なのかを考えたら、民進党がバラバラでは実現は難しい。

自由党代表小沢一郎氏は、共産党抜きで選挙に勝てるとは思っていないのではないか?

剛腕に期待したい。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちひらきの大神『猿田彦神社』

2017年09月15日 | 神社・寺院

★御祭神
猿田彦大神














中途半端ですが、今日中に帰れないないかもしれないので、サービスエリアにて投稿しています。後日、編集します?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3度目の『伊勢神宮』参拝

2017年09月15日 | 神社・寺院
内宮


遷宮から約4年、やっと伊勢神宮を参拝する事が出来ましたが、最近「神社庁」に疑問を持つようになり、朱印集めを中断していました。

「天照大御神」をはじめとする八百万の神々が、『憲法改悪』や戦争の出来る国を望んでいるとは到底思えないからだ。









外宮















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックは2028年で終了?

2017年09月14日 | スポーツ
夏季五輪、24年パリ・28年ロス正式決定 IOC総会

 国際オリンピック委員会(IOC)は13日、ペルー・リマで開いた第131次総会で、2024年夏季五輪の開催地をパリ、28年大会はロサンゼルス(米)とすることを正式に決めた。パリでの開催は1900年、24年以来。ロスは32年、84年以来となり、ともにロンドンと並び最多3度目の開催となる。

 総会にはIOC委員94人のうち85人が出席し、投票ではなく挙手で採決をして満場一致で決まった。2大会の開催都市が同時に決まるのは96年ぶりで、IOCのバッハ会長は「歴史的でとてもうれしい一日になった」と満足げに話した。

 2024年大会には当初、5都市が立候補していたが、巨額の費用負担に対する住民の反発などを理由に、ローマ、ハンブルク(ドイツ)、ブダペスト(ハンガリー)が相次いで撤退し、パリとロスだけが残った。

 大会開催の7年前に開催地を選ぶ従来通りの手続きで進めた場合、敗れた方の都市が28年大会に挑戦しない可能性もあった。近年の招致熱の冷え込みに危機感を募らせたIOCは2都市を振り分け、28年大会の開催都市も同時に決める異例の方針に切り替えた。7月、スイス・ローザンヌでの臨時総会で2大会を同時に選ぶ案を承認。24年を過ぎると選手村予定地の確保が難しくなるパリにロスが譲る形で、開催順についても7月末に決着していた。

 狙い通りの正式決定に、バッハ会長は「考えられる最高の開催都市二つだ」と喜んだ。(リマ=遠田寛生)



考えられる最高の「苦肉の策」なんだろうが、こんな状況で28年ロス大会以降に立候補する国が出てくるのだろうか?

まさか、2028年でオリンピックが無くなってしまう事はないと思うが・・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『らーめん ちゃん亭』の煮干し中華そば

2017年09月13日 | ラーメン
限定 780円 +替え玉(半玉)150円


4年ぐらい前に開店し、これまで月10回以上は店の前を通っていたにもかかわらず、昼時の時間帯が合わず今日まで食べる機会がなかった。

「煮干し中華そば」と「極煮干し中華そば」を、注文した人のみに替え玉があると言う事で、スープを残して頼んでみました。

出てきた時には、???



スープに入れても良いが、混ぜて食べるのが主流と言う事なので、初めての「まぜそば」にしてみました。




茨城県坂東市神田山1128

無休

11:00~14:30/17:00~22:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円借款や無償援助は何処の誰がどうやって決めているのだろうか?

2017年09月12日 | 政治
エジプト教育支援で186億円=河野外相が大統領に伝達

 【カイロ時事】エジプト訪問中の河野太郎外相は12日、カイロでシシ大統領と会談し、エジプト政府が導入を進める日本式教育への支援として約186億円の円借款を供与する方針を表明した。国際協力機構(JICA)などの支援で設立された「エジプト日本科学技術大学」での研究機材整備に向けた約10億円の無償資金協力も伝えた。

 河野氏は北朝鮮問題に関し、国際社会による圧力強化を訴える日本の立場を説明。両氏は連携して対応することで一致した。 


安倍晋三が、インドに0.1%の金利で約1.4兆円もの円借款(50年償還)をするらしいが、1,000兆円を超える借金を抱える政府が金を貸しまくる。

普通ではあり得ない話だと思うが、日本の大企業の為なら何でも有りという事なのだろう。

円借款や無償の援助は、何処の誰がどうやって決めているのだろうか?

まさか、安倍晋三の鶴の一声。

いや、幾ら何でもそんな事はあり得ない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする