あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

呆れると言うより怖くなってきた

2018年12月11日 | 政治
「次の質問をどうぞ」河野外相 会見で質問を繰り返し無視

北方領土問題でロシア側が日本をけん制する発言をしていることについて、河野外務大臣は、11日の記者会見で見解を問われましたが、記者の質問を繰り返し無視する一幕がありました。河野大臣には、交渉に向けた環境を整えるねらいがあるとみられますが、質問そのものに応じない姿勢には批判が出ることも予想されます。

北方領土問題をめぐって、ロシアのラブロフ外相は、第2次世界大戦の結果、北方領土はロシアの領土となったことを日本が認めない以上、交渉は進められないと日本側をけん制したほか、トルトネフ副首相も、強い姿勢で交渉に臨むと強調しています。

こうした発言について、河野外務大臣は、11日の記者会見で、記者団から見解を問われたのに対し、「次の質問をどうぞ」と4回にわたって繰り返し述べ、質問には、一切答えませんでした。

そして、記者団が「公の場での質問に対し、そうした答弁は不適切ではないか」とただすと、「交渉に向けての環境をしっかり整えたい」と説明しました。

河野外務大臣は、政府の方針を交渉の場以外で発信することは、よけいな臆測を呼び、交渉のためにならないなどとして、国会でもたびたび発言を控えることに理解を求めていて、今回の対応も、そうしたねらいがあるとみられますが、質問そのものに応じない姿勢には批判が出ることも予想されます。
【立民 辻元氏「外務大臣失格と言わざるを得ず残念」】立憲民主党の辻元国会対策委員長は、記者団に対し、「記者が質問する後ろには国民がいるわけで、質問にまともに答えず、無視するような姿勢は、国民を無視していることに等しい。親子孫3代で議員をやっている世間知らずな大臣にありがちな対応に見えた。情報公開の姿勢にも、誠実さにも欠けると思うし、外務大臣失格と言わざるを得ず残念でならない」と述べました。


政府の方針を、国会や記者会見で発言を控えると言うなら、北方領土問題の質問には答えられないので遠慮して欲しいと最初に言うべきだ。

これでも非難されるだろうが、質問に答えず無視する姿勢は外務大臣はもとより議員としても失格である。

現内閣に、 何をしても許される状況が蔓延しているのは、やはりテレビ・新聞が批判や追及出来ない為だと痛感せざるを得ない。

ここまで、国民を馬鹿にする態度を取る事に、呆れると言うより怖くなってきた。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パターン化しているのは「強行採決」

2018年12月10日 | 政治
「牛歩牛タン解任動議、もうパターン化」 維新・馬場氏

■日本維新の会・馬場伸幸幹事長(発言録)

 国会の議論のあり方を与野党とも考え直す時期が来ている。閣法を与党側はとにかく守る。野党側は打ち破ることができないので、スキャンダル追及とか審査の妨害、果ては本会議場で牛歩、牛タン(長い演説)、いろんな解任動議であるとか、もうパターンが決まっている。それを見ている国民も、もう、へきえきとしている。

 やはり国会は与党側が出す案と、野党側が出す案を対決させて、議論を深めていくことが肝要だ。法案をブラッシュアップしていくことには国民も理解を示すと思う。今の野党のやり方では国民から信頼を得ることができない。従って、安倍政権も隠し事をしたり、意味不明なことも多々あったりするけれども、「他の政党に任せるよりはマシでしょ」という消極的支持が広がっている。(10日、記者会見で)


安倍政権は、出した法案全て成立させたようだが、重要法案は資料の改竄や隠蔽で強行採決するのがパターン化し、まともな審議は行われていない。

私が辟易しているのは、安倍独裁に従う自民党議員と公明党議員と維新の議員である。

維新は、野党と名乗りながら自民党の「金魚のふん」のようである。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからかい!

2018年12月09日 | 政治
首相、改正入管法の意義強調へ 10日に記者会見

安倍晋三首相が臨時国会閉幕に合わせ、10日に官邸で記者会見を行うことが分かった。外国人労働者の受け入れを拡大する改正入管難民法が成立した意義を強調し、国民の理解を得たい考えだ。政府関係者が8日、明らかにした。

 臨時国会の閉会に伴う会見は、野党の強い反対の中、特定秘密保護法が成立した2013年12月以来。

 14年以降は会期中の衆院解散や、臨時国会の開催見送りなどで行われなかった。通常国会の閉幕時には会見するのが慣例となっている。



安倍さん、国民の理解を得たいなら国会で丁寧に審議を尽くせば良いのに、それをしないで国民の理解は得られませんよ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば 白河屋(柏市公設市場内)

2018年12月08日 | ラーメン
中華そばに味玉をトッピング



息子が食べたチャーシューメン(大)


中華そば一本で勝負しているのに期待が高まり、食べてその味に納得してしまった。

ザックリと言うなら、「いまの家」と「とら食堂 松戸分店」の中間といったところか?



「あつし」は、チャーシューが総量で300gあるそうで、「あおし」はチャーシューが入っておらずそれ以外の具材が増量され、味玉がついているそうです。




千葉県柏市若柴69ー1

営業時間 10:30〜14:00

定休日:柏市公設市場休業日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルールを守れと言うなら安倍首相に言え!

2018年12月07日 | 政治
入管法審議で牛歩・長々演説、野党最後の抵抗

出入国管理法改正案などをめぐる攻防が繰り広げられた7日の国会で、野党は審議遅延戦術を繰り広げて最後の抵抗を見せた。

 参院本会議では、横山信一法務委員長(公明)と堂故茂農林水産委員長(自民)の解任決議案がいずれも否決されたが、採決までの過程で野党は抗戦を際立たせた。

 与党が提出した両委員長解任決議案の討論時間を制限する動議の採決時、自由党の山本太郎共同代表は、投票箱までゆっくり歩いて議事進行を遅らせる「牛歩戦術」に出た。

 自由党の森裕子幹事長は堂故氏の解任決議案の趣旨説明の際、制限時間を10分以上超えて演説を行った。

森氏は伊達忠一議長の注意を聞き入れず演説を続けた

が、最終的に、議院運営委員会野党筆頭理事の白真勲氏(立憲民主)に促されて降壇した。

 その直後の与野党理事による議場内での協議の際、議運委与党理事の大家敏志氏(自民)と白氏がもみ合いとなった。主要野党各会派は「暴力に近い形でこづいた」などと抗議し、自民党も謝罪したが、野党側は納得しなかった。

 その後、自民党の関口昌一、立憲民主党参院会派の芝博一両国対委員長は国会内で会談し、自民党側が大家氏が「暴力に近い形でこづいた」ことを認めて謝罪。議運委理事を辞任することで決着したが、議事は3時間以上ずれ込んだ。


森裕子議員の、堂故委員長解任決議案の趣旨説明はスカッとした。

ルールを守れと言うなら安倍首相に言え!

まさにその通りである。

山本太郎議員の牛歩も素晴らしい!

野党議員には、二人のような気概を持って欲しいと思う。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民的議論が広がれば・・・

2018年12月06日 | 政治
辺野古移設反対の意見書案を可決 小金井市議会

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設をめぐり、東京都小金井市議会は6日の本会議で、移設反対の意見書案を賛成多数で可決した。市議会事務局によると、近く安倍晋三首相や衆参両院議長あてに送るという。

 小金井市議会は9月、普天間飛行場の代替施設が必要かを国民的に議論することなどを国に求める陳情を賛成多数で採択。国へ提出する意見書案を10月に採決するはずだったが、陳情に賛成した共産党会派が「(議論にあたっては)全国のすべての自治体を等しく候補地とすること」などの文言について「国内に米軍基地を造ることを容認しているとの誤解を与える」などと態度を変えたため、採決が見送られていた。

 その後、陳情に賛成した会派で文案を再検討し、「米軍基地の国内移設を容認するものではない」などと加え、共産党会派の理解も得たという。

 陳情を提出した沖縄県出身で市内在住の米須清真さん(30)は「市民に理解が広がっていったことで動いた。民主主義の一つの結果だと思う。全国に広がっていけば」と話した。(河井健)


米軍基地問題は、沖縄だけの問題ではないと皆んなが立ち上がり国民的議論が必要だと痛感する。

埋め立てられたら、もう二度と元には戻らない。

“小金井市から全国へ!”


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉がない

2018年12月05日 | 政治
辺野古の埋め立て用土砂、搬出再開 投入日程も変更なし

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設工事で、岩屋毅防衛相は5日、中断していた辺野古沿岸部の埋め立て用土砂の搬出作業を同日午後に再開したことを明らかにした。14日に予定している土砂投入の日程は変更しない。防衛省で記者団に語った。

 防衛省は3日、名護市の琉球セメントの桟橋で土砂の積み込みを作業を始めたが、沖縄県から必要な手続きが取られていないと指摘を受け、作業を一時停止していた。未提出だと県から指摘を受けていた桟橋設置工事の完了届は琉球セメントが4日に提出。岩屋氏は記者団に対し、「行政の指導の根拠とされた指摘は解消されたことから、作業を再開したと認識している」と述べた。

 また、沖縄県は桟橋に運び込んだ土砂の仮置き場についても「県赤土等流出防止条例」で届け出が必要との認識を示していた。このため、仮置き場は使わず、採石場から運び込んだ土砂を直接、船に積み込むことにした。

 防衛省が土砂の搬出を再開したことについて、玉城デニー知事は5日、県庁で記者団に対し、「乱暴なやり方だ。14日に土砂投入という、期日に合わせるようなやり方は県民の理解は得られない」と批判した。ただ、工事完了届の提出前に桟橋を利用したとして県は今後、業者に対し、立ち入り検査を実施する。5日には検査が終わるまでは搬出作業を停止するよう行政指導した。(古城博隆、伊藤和行)





あまりの仕打ちに言葉がない。

腹が立って仕方がない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正確な実態調査は法案成立後?

2018年12月04日 | 政治
入管法改正案“実習生の労働環境”で論争

国会で、外国人労働者の受け入れを拡大する出入国管理法改正案をめぐり、野党側は、法案の議論の前提とする外国人技能実習生の労働環境について厳しく追及した。

共産党の仁比議員は、法務省が国会に示した、失踪した外国人実習生の聴取票を野党が調べた結果、「最低賃金以下」が全体の67%にのぼったとして、山下法相の見解をただした。

日本共産党・仁比聡平議員「最賃(最低賃金)以下1939人、67%という失踪実習生の聞き取り結果が出てる。そのことについて大臣はどんな認識なんですか」

山下法相「正確な実態というのは、これはやはり反面調査等を適切にやらなければならないというふうに考えておりますし、そのことについて、しっかりとするように入管局長に指示をした次第でございます」

山下法相は、「重く受け止めなければならない」と述べた上で、聴取票は失踪した実習生からの聞き取りであり、裏付けのための調査を行うよう指示したことを明らかにした。


政府は、 外国人技能実習制度の労働環境の実態を誤魔化し、中身のない改正案を出して成立後に省令等で決めるようだが、正確な実態の裏付け調査はこれからすると言う。

水道法も入管法も原賠法も、全て企業の為であり国民は馬鹿にされている。

ニュースだけでなく、国会中継を見てみるといい。

盲目的にならず、誰が「売国奴」かしっかり見極めて欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法を犯してまでする事か!

2018年12月03日 | 政治
沖縄知事「遺憾」、法的措置を検討 辺野古に土砂投入へ

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画で、政府は3日、辺野古沿岸部への土砂投入を14日に始めると県に通知し、民間の桟橋から土砂の搬出も始めた。玉城デニー知事は「甚だ遺憾」と述べ、県の規則や条例違反があるとして、政府などに作業の停止を求め、法的措置を検討する考えを示した。

 土砂搬出が始まった名護市安和の琉球セメントの桟橋は、最近建設されたばかり。県によると、工事完了届が出ておらず、県の規則に反し違法だと同社に通知。すぐに使用をやめるよう求め、立ち入り検査をする。また土砂を保管する場は、県条例に基づく届け出がされていないとして指導する。県はこれらの点について同社に問い合わせていたが、回答がなかったという。

 辺野古をめぐっては、県と政府が先月28日まで1カ月にわたる集中協議を実施。玉城氏も安倍晋三首相と2度会談したが、平行線のままだった。玉城氏は記者団に「総理は『沖縄に寄り添う』と発言している。協議の直後に、このような対応が行われたことは本当に残念」と話した。




国は御構いなしに、県の規則や条例に違反している民間企業を使って、有無を言わせず土砂投入をしようとしている。

法治国家にあるまじき行為である。

政府の犬に成り下がった「琉球セメント」は潰れてしまえ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でっかい!キャラメルコーン・どっさりパック

2018年12月02日 | キャラメルコーン
2017年11月13日発売


ふんわり、サクサク、そしてすうっととろけるキャラメルコーンが、おいしさはそのままで約3倍のでっかいサイズで登場!キャラメルコーンと相性の良いローストピーナッツも通常の量の約3倍入っています!130gのどっさりパックで家族やお友達とワイワイ楽しく食べてくださいね!パッケージより

どっさりパックは、 約一年前に発売されていた商品だったのに見つける事が出来ずにいたので、今日スーパーで見つけた時は大興奮!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする