あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

行政改革するなら政党助成金だと思うが・・・

2020年10月11日 | 政治
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASNBC4D7FNBCUTFK004
河野太郎行政改革相は11日、東京都内の大学で英語で講演し、税金など行政手続き上の各種支払いについて、オンライン決済を利用できるように改革を進めていく考えを示した。金融機関などに出向く手間を省き、手続きを簡素化する狙いがある。

 河野氏は、スピード違反などの交通違反を犯した際、反則金を支払うために金融機関に出向く必要がある現状を示したうえで、「政府の支払いをすべてオンラインでできるようにしようとしている」と明かした。他の閣僚からも賛意を得ているという。

 また河野氏は、「オンライン診療」の解禁や「脱ハンコ」など、自身が進める改革に対する姿勢について、「国民に伝えたいのは、間違いをしても良いと言うこと。官僚は間違いを犯すことができないという神話がある。でも、たまにミスをしてもいいし、そうなったら方向転換すればいいだけ。すべての責任は自分がとるから、100%完璧にしようとしてスピードを落とすのではなく、いま必要なのはスピードを上げることだ。ミスをしてしまったら謝罪してコースを変更すればいい。日本全体のためにはより速く動くことが良いと思う」と語った。


 河野太郎行革相は、就任直後から行政改革やってます感を出しているが、自民党が何に使っているか分からない「政党助成金」こそ、行政改革の対象にしたら良いと思う。

 行政改革と称して、ハンコだとか日本学術会議だとか的外れなものばかりだが、交通違反の反則金をオンラインで払えるようにするのには賛成する。

 何故かって、それは言いたくない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅政権も、利権の為にダラダラと続けるんだろうな?

2020年10月10日 | 政治

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-201010X996

 加藤勝信官房長官は10日午後、沖縄県庁を訪れ玉城デニー知事と会談した。米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古移設をめぐる政府と県の対立が続く中、沖縄基地負担軽減担当相を兼務する加藤氏は就任後初めての沖縄入り。沖縄に寄り添う姿勢をアピールする狙いだが、安倍政権を継承する菅政権に対沖縄政策で大きな変化はなさそうだ。

 玉城氏は会談冒頭、辺野古移設断念を求める要望書を提出した。これに対し加藤氏は「日米同盟の抑止力維持、普天間飛行場の危険性除去を考えると唯一の解決策は辺野古移設だ」と応じた。

 加藤氏は会談後、記者団に「基地負担軽減は『できることは全て行う、目に見える形で実現する』という菅義偉首相の姿勢を堅持する」と強調した


 沖縄に寄り添う気もないのに、沖縄基地負担軽減担当大臣のポストを作り、沖縄になくても抑止力に影響のない海兵隊にこだわり、普天間飛行場の危険性除去を口実に、軟弱地盤に出来たとしても役に立たない辺野古新基地建設は、全て「利権」の為と言って良いと思う。

 菅政権も、唯一の解決策は辺野古移設しか無いと、出来もしない辺野古新基地に税金を垂れ流し続けるんだろうな。

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総合的・俯瞰的に判断したのは誰だ?

2020年10月09日 | 政治
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20201009k0000m010185000c
日本学術会議が推薦した会員候補6人を菅義偉首相が任命しなかった問題で、菅首相は9日、毎日新聞などのインタビューに応じた。自身が決裁する直前に会員候補のリストを見た段階で99人だったと述べ、推薦段階の105人の名簿については「見ていない」と語った。

 また、6人の任命を拒否した決定について「今回の任命について、変更することは考えていない」と述べた。


 2日前には、総合的・俯瞰的に判断したのは自分だみたいに話したガースーが、推薦段階の105人の名簿は見ていなかったから、6人を拒否したのは自分ではないと言い出した。

 わずか2日で、この変わり身の早さにマスコミからは「ツッコミ」の一つも入らない。

 ガースーが、総合的・俯瞰的に判断したのではないとしたら、いったい誰が候補者を99人にしたのかが問題だが、官僚の答弁を見ていると間違いなくガースーの仕業だと思われる。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市の廃止はデメリットだけ

2020年10月08日 | 政治

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-201008X806

国民民主党の前原誠司代表代行、日本維新の会の馬場伸幸幹事長らは8日、地方分権に関する勉強会「新しい国のかたち協議会」を衆院議員会館で開いた。大阪市を廃止し特別区に再編する大阪都構想の住民投票(11月1日投開票)に賛成する決議を決定した。

 決議は「硬直化した大都市制度に風穴を開けるもので、大阪市民に理解、支持を得られるよう全力で取り組む」とした。

 会合には22人の衆参国会議員が出席し、維新の議員が大半だった。勉強会は前原氏が維新との連携を図るのが狙いとの見方があるが、前原氏は記者会見で「純粋な勉強会で、それ以上でも以下でもない」と語った。


 政令指定都市の大阪市が、どんな大都市制度で硬直化しているのか説明も出来ないのに、掛け声だけで都構想は止めるべきである。

 大阪市を存続させて、どんなメリットがあるのか説明して欲しいと言う声を聞いた。

 正直言って、メリットは全くないと思う。

 もう十分に恩恵を受けているからです。

 大阪市の廃止は、大阪市民にとってデメリットでしかないと断言します。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ご当地キティ」ちゃんが高速道路から消えた?

2020年10月07日 | 話題
 いつの間にか、高速道路のSA・PAから「ご当地キティ」ちゃんのキーホルダー等が消えており、取って代わって「鬼滅の刃」のグッズが売り場を席巻していた。


 孫娘が、「鬼滅の刃」の大ファンで特に「竈門 禰豆子」が好きと言う事で、ご当地キーホルダーをお土産に買ってきたのだが、あまりにも種類が多過ぎて5個選ぶのに苦労しました。(一個440円は高い?)

 今回は、宮城・茨城・三重・静岡と名古屋を買ってきたのだが、この先お土産に悩む事が無くなると思う?

 ご当地大阪は、「道頓堀・タコヤキ・通天閣・チンドン屋」等の種類があり、他のご当地も数種類のキーホルダーが販売されていて、神戸や飛騨・名古屋等の都市のものあり、さらに富士山とか部活・武将とかもあり、その種類の多さは尋常じゃないと思われる。



 また、コーヒー缶にも「鬼滅の刃」が印刷されたものがあったので、これもお土産として買ってきた。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日連続GoToトラベルならず

2020年10月06日 | 仕事

 今22:00、新東名(下り)遠州森町のPAで休憩しているのは、大阪府八尾市を目指して走っているいたのだが、ナビの到着時刻が01:30ではホテルのチェックインに間に合うわけもなく、三日連続のGoToトラベルは断念せざるを得なかったからです。
 
 日曜日、八王子市のホテルに泊まり、昨日は秋田県大仙市のホテルに泊まり、今日は納品先の近くにあるホテルに泊まりたかったが・・・

 これで、三日間家に帰っていない。

 何とか、明日中に帰りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルルートイン 大曲駅前

2020年10月05日 | ホテル
一泊朝食付き 6,950円

 



GoToトラベルで2,432円割引き




 家に帰らずに、秋田県大仙市に来てしまったので着替えがなく、初めてコインランドリーで洗濯を経験しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「京王プラザホテル八王子」に37円で泊まる

2020年10月04日 | ホテル
部屋からの眺望



一泊二食付き 8,780円+駐車料金 1,000円




 GoToトラベルで2,765円の割引、楽天ダイヤモンド会員で878円割引、そして楽天ポイント5,100ポイント利用で、何と京王プラザホテル八王子に37円で泊まっています。



 地域共通クーポン1,000円分なので、駐車料金1,000円で相殺です。

 
 何故、京王プラザホテル八王子に泊まっているかと言うと、明日八王子市内で積み込みがある為に前乗りしたのです。

 だが、積み込み時間は全く決まっておらず、明日の朝に連絡がはいる予定なんですが、GoToトラベルと楽天ポイントがあるので来てしまいました。

 でも、午後になる可能性があるだけでなくキャンセルになる確率も低くはありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「復興の推進力」って、馬鹿も休み休み言え!!

2020年10月03日 | 政治
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASNB36KN6NB3UGTB00D
公明党の山口那津男代表は3日、福島県郡山市であった同党県本部大会で、「デジタル庁を福島県につくったらいかがでしょうか、と総理に申し上げた」などと発言した。

 デジタル庁は、菅政権の目玉政策として新設に向けて準備が進む。山口代表は東京への一極集中を是正するべきだとした上で、「昨日、菅(義偉)総理と懇談する機会がありまして私から(提案)申し上げました」と語った。

 山口代表は「東日本大震災から、大きな災害からの復興の推進力、そしてデジタル社会のモデル地域になる。成功例が全国に広がっていけば、地方創生のモデルになる。分散型社会の具体的な実例を福島からつくる」と狙いを語った。


 福島県の復興のみならず、日本の再生は福一原発事故の収束にあると思う。

 その目処も立たないのに、オリンピックなんかやってる場合じゃないしデジタル庁が「復興の推進力」って、馬鹿も休み休み言え山口那津男!!

 どうしたら、デジタル社会で復興出来るのか説明してみろ!
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畏れおおくも天皇陛下にお願いの儀がございます

2020年10月02日 | 政治

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-201002X159

菅義偉首相は2日夜、日本学術会議の会員候補の任命を拒否した問題について「法に基づいて適切に対応した結果だ」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。この問題で首相が発言するのは初めて。

 畏れおおくも天皇陛下にお願いの儀がございます。

 もし、次の衆議院議員選挙で自民党が勝って自民党総裁が国会の指名を受けても、「憲法に基づき」総理大臣の任命を拒否してください。

 憲法尊重擁護の義務を怠り、数々の憲法違反をし犯罪を繰り返している自民党議員は、誰一人として日本の総理大臣に相応しくありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする