皆様、こんにちは。
今日の岐阜は、午前中時折時雨ておりましたが、午後からは気持ちの良い青空が広がっています。
さて、早いもので現在開催中の「-桃山・高麗- 内村 慎太郎 陶展」【~11日(日)迄】も中日を迎えました。
今日も内村さんの作品を一目見ようと、午前中から切れ目なくお客様にご来廊頂いております。
それでは、昨日に引続き、「-桃山・高麗- 内村 慎太郎 陶展」の会場風景をご紹介致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9f/ed379511c774911d15ac3aabbabf2569.jpg)
会場奥正面は、【絵唐津三耳水指】と共に、野村美術館での個展に出展され図録にも掲載されいる茶碗群がズラリと並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bb/1612187a0b9e8d56e68f01f408e1c4e8.jpg)
額は、陶芸界の巨匠 加藤 唐九郎(1897-1985)による書 「土は生きている」 。
逸品揃いの茶碗群と共に、【粉引灰被花入】や【鶏龍山花入】が来場者の目を楽しませてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c7/ff5bbfa6f3508965b6398c8325928320.jpg)
続いて、違い棚には茶碗や茶入などの茶道具類と共に、「伊羅保片身替盃」や「千種伊羅保盃」など魅力溢れる盃類が飾られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/64/ff9edcab63106800ffe35c6ef1b16714.jpg)
最後は、人気の「酒器」コーナー。 今展でも逸品揃の多種多様な酒器が出展され、多くの酒器党の方々を悩ませていました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e4/bb698e65f4d1b4bc4281f14f06f5e1a8.jpg)
今日の岐阜は、午前中時折時雨ておりましたが、午後からは気持ちの良い青空が広がっています。
さて、早いもので現在開催中の「-桃山・高麗- 内村 慎太郎 陶展」【~11日(日)迄】も中日を迎えました。
今日も内村さんの作品を一目見ようと、午前中から切れ目なくお客様にご来廊頂いております。
それでは、昨日に引続き、「-桃山・高麗- 内村 慎太郎 陶展」の会場風景をご紹介致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9f/ed379511c774911d15ac3aabbabf2569.jpg)
会場奥正面は、【絵唐津三耳水指】と共に、野村美術館での個展に出展され図録にも掲載されいる茶碗群がズラリと並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bb/1612187a0b9e8d56e68f01f408e1c4e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7a/84f44c2f1051b889e88fa8b5311fd45c.jpg)
逸品揃いの茶碗群と共に、【粉引灰被花入】や【鶏龍山花入】が来場者の目を楽しませてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c7/ff5bbfa6f3508965b6398c8325928320.jpg)
続いて、違い棚には茶碗や茶入などの茶道具類と共に、「伊羅保片身替盃」や「千種伊羅保盃」など魅力溢れる盃類が飾られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/64/ff9edcab63106800ffe35c6ef1b16714.jpg)
最後は、人気の「酒器」コーナー。 今展でも逸品揃の多種多様な酒器が出展され、多くの酒器党の方々を悩ませていました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e4/bb698e65f4d1b4bc4281f14f06f5e1a8.jpg)