皆様、おはようございます。
今日も、岐阜は朝からギラギラと太陽が照りつけ猛烈な暑さとなっています・・・。(汗)
さて、今日は先週東京へ出張した際に素敵なお蕎麦屋さんにお伺い致しましたのでご紹介させて頂きます。
ご紹介するお店は、港区南麻布 聖心女子大学前にある「傳 心」さんです!!
なぜ?南麻布のお蕎麦屋さんに立ち寄ったかと申しますと。
実は、先の「唐津・高麗 矢野 直人 陶展」でお買い求め頂いた食器を納品しに行ったからなんです。
納品ついでに天ざるを頂いてきましたが、蕎麦職人さんによる打ちたてのお蕎麦に、熟練の職人が目前で揚げてくれる極上の天ぷらなど・・・。
店主のこだわりが隅々まで伝わってきて、大変美味しかったです。
上品な雰囲気が漂う店内には、店主ご自慢の作家物の器や銘酒などが並び、ちょっとした隠れ家的なお蕎麦屋さんといった感じでした。
お近くにいらした際は、是非お立ち寄り頂きますようご案内申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ba/a7fe99bb4e192168bd7f8dc3e55c2caf.jpg)
ナント、文錦堂でもお馴染みの木地師 佐竹康宏さんの「ハツリ目小鉢」も蕎麦猪口として使われていました!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6c/af87939336367f263b429420026b729e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9b/74f5f55b1e2a25b642ca415fa2cb8671.jpg)
傳 心(でんしん)・・・・・・・東京都港区南麻布5-15-22 2F (電話):03-5422-7066
今日も、岐阜は朝からギラギラと太陽が照りつけ猛烈な暑さとなっています・・・。(汗)
さて、今日は先週東京へ出張した際に素敵なお蕎麦屋さんにお伺い致しましたのでご紹介させて頂きます。
ご紹介するお店は、港区南麻布 聖心女子大学前にある「傳 心」さんです!!
なぜ?南麻布のお蕎麦屋さんに立ち寄ったかと申しますと。
実は、先の「唐津・高麗 矢野 直人 陶展」でお買い求め頂いた食器を納品しに行ったからなんです。
納品ついでに天ざるを頂いてきましたが、蕎麦職人さんによる打ちたてのお蕎麦に、熟練の職人が目前で揚げてくれる極上の天ぷらなど・・・。
店主のこだわりが隅々まで伝わってきて、大変美味しかったです。
上品な雰囲気が漂う店内には、店主ご自慢の作家物の器や銘酒などが並び、ちょっとした隠れ家的なお蕎麦屋さんといった感じでした。
お近くにいらした際は、是非お立ち寄り頂きますようご案内申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ba/a7fe99bb4e192168bd7f8dc3e55c2caf.jpg)
ナント、文錦堂でもお馴染みの木地師 佐竹康宏さんの「ハツリ目小鉢」も蕎麦猪口として使われていました!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6c/af87939336367f263b429420026b729e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9b/74f5f55b1e2a25b642ca415fa2cb8671.jpg)
傳 心(でんしん)・・・・・・・東京都港区南麻布5-15-22 2F (電話):03-5422-7066