皆様、こんにちは。
G.W2日目、いかがお過ごしでしょうか。
私はというと、一昨日は瀬戸・多治見へ、今日はお客様のご依頼でご所蔵作品の査定にと飛び歩いています。
さて、昨日に引き続き「G.W特別企画」と題して、新たに入荷してきた作品を一挙にご紹介していきたいと思います。
今日ご紹介する作品は、伝統ある【美濃】の担い手として、その将来を嘱望される 鈴木 健さんと加藤 亮太郎さんの作品です。
偉大な父や祖父を持つお二方ですが、今後も競い合いながら陶芸界を盛り立てて欲しいと思います。
※ご紹介致しました作品は、弊社ホームページ(http://www.bunkindo.com)にて販売させて頂きます。
先ずは、伝統工芸会を中心に活動を広げる鈴木 健さんの作品から。 ご尊父 蔵 先生譲りの明るい緋色が目を惹きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/85/b8624add8bf130cc350c8d16ab28621e.jpg)
鈴木 健 作 「志野ぐい呑」 H 5.0×D 7.0cm (売約済)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/43/bdc3418bd8d80ac478e3743953300222.jpg)
鈴木 健 作 「志野ぐい呑」 H 5.2×D 7.4cm (売約済)
続いて、八代目として名門 幸兵衛窯を背負う加藤 亮太郎さんの作品も。
伝統的な美濃焼の他にも、長年たしなまれる書を取り入れた作品を作られるなど、今後の展開がますます楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e4/e51f24d694268c85fc051c3b14d8f5dc.jpg)
加藤 亮太郎 作 「志野酒呑」 H 5.4×D 6.5cm (売約済)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5b/7940b680dccc83ae93af0582a7d56da7.jpg)
加藤 亮太郎 作 「織部酒呑」 H 5.2×D 6.4cm (売約済)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1b/446ede7b3d4f444723c47adc7f0a2863.jpg)
加藤 亮太郎 作 「弥七田織部酒呑」 H 5.0×D 8.2cm ¥16,200-
G.W2日目、いかがお過ごしでしょうか。
私はというと、一昨日は瀬戸・多治見へ、今日はお客様のご依頼でご所蔵作品の査定にと飛び歩いています。
さて、昨日に引き続き「G.W特別企画」と題して、新たに入荷してきた作品を一挙にご紹介していきたいと思います。
今日ご紹介する作品は、伝統ある【美濃】の担い手として、その将来を嘱望される 鈴木 健さんと加藤 亮太郎さんの作品です。
偉大な父や祖父を持つお二方ですが、今後も競い合いながら陶芸界を盛り立てて欲しいと思います。
※ご紹介致しました作品は、弊社ホームページ(http://www.bunkindo.com)にて販売させて頂きます。
先ずは、伝統工芸会を中心に活動を広げる鈴木 健さんの作品から。 ご尊父 蔵 先生譲りの明るい緋色が目を惹きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/85/b8624add8bf130cc350c8d16ab28621e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/f7/47cf53d63ea75fae90e51c1f2a11bae7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/17/db3a6ad712fbcfefac3ffda5976d67f4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/d7/9ef121bd64ca86446291f8c4ad3e250d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/43/bdc3418bd8d80ac478e3743953300222.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/d6/fdf0ac2eed3ba5683c2958596d5a8fb1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/87/e0126c695574c2195e8dca0353d757fa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/25/1dcda3f7b8bdf4acdd155d5c560ed4c4_s.jpg)
続いて、八代目として名門 幸兵衛窯を背負う加藤 亮太郎さんの作品も。
伝統的な美濃焼の他にも、長年たしなまれる書を取り入れた作品を作られるなど、今後の展開がますます楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e4/e51f24d694268c85fc051c3b14d8f5dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/7e/6c387424da95ba2ccbcb81e0314d6b66_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/e0/8c38c99e6c5b3bdecc712889a63562d6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/06/02dd41f51ea9c9a5c3a27c2e71477103_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5b/7940b680dccc83ae93af0582a7d56da7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/6e/55459d25c5df1005611b987e9818a97c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/f8/5714ef4d48fc9a7126730d8e190d7819_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/86/3f06e069a50753353b92ac5f91e34c9a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1b/446ede7b3d4f444723c47adc7f0a2863.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/99/8c3aa5ca72ab0315f0e45fd08000712d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/5d/dcf19940bfa87ead115139e2db6a67a8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/45/59ac5c8e7dc3c560d5fe3ebfcd91ad6a_s.jpg)