【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

焙煎、生豆及び温度上昇の一般理論 ④  風情

2020-10-01 | ◆正法焙煎眼蔵
焙煎、及び焙煎屋風情(ふぜい)

商売とか何か? 商人とはどういう人達か?
本を読んで下さい。
大成功された先人の知恵が沢山勉強出来ますが、50歳過ぎてそんな本読んでも遅すぎます。信長は50前に殺されてますし~~~。

では、我々凡人はどうすればよいのでしょうか?
判っていたら成功していますから、これ愚問です。

だた一つ言える事は、全ての責任結果は自分が背負うだけです。
自然災害、事故、病気、コロナ、痔ろう、インポと色々あります。
禍福は糾える縄の如し

結果が自分持ちは素敵なことです。言い訳しても誰も聞いてくれません。

だから、戦うことです。
自分との戦いです。
コロナ不況に負けるのは、「負け」でしかないのです。つらい事ですが、
「負けない」人もいます。
「失敗」という名前の成功はない。
実際、私の知る限りコーヒー関係は絶好調です。

1キロ 1500円の生豆を500円単位売れば 300g売って分岐点。
同じ豆で喫茶店営業すれば、500円/杯で3人で分岐点。使う豆は30g
この勝負は10:1で喫茶店の勝ちです。

喫茶店で自家焙煎する方が効果があります。
けれど私はやってません。笑。
理由は、変人だからです。

どうすれば繁盛するのか?
「奈々緒」みたいな女子を雇えば、コーヒー不味くても大繁盛します。
コーヒーチェーンで美味しい店はない。

■ 結局やらないんでしょ?
コロナは最大のチャンスである。そう「思える」人しか商売はしない。この根拠のない自信。
やらない人は、出来ない理由をそれはそれは理路整然と並べることは出来る。
しかし、「親の介護」なんて皆やっている。持病はみんなある。学費は必要。家のローン。で?

脱サラ(或いはリストラ)の人はするべきではない。
今まで間違ってサラリーマンしていていた人は、商売に戻って下さい。

私は、ただの遊び人です。人生遊んでます。だからスーパーで安い豆腐選んでるジジイ見ると後ろから蹴りたくなります。
「あんた、あと幾つ豆腐食べることが出来るの?まともな豆腐買いなよ、38円は白い水の固まりよ」私はそれが正論だと思って独善的に生きてます、何か?


■ 身銭切って 
商売人は365日24時間起きている限り商売の、店の、仕入れのことを考えて生きてます。身と銭を切って生きてます。(良くも悪くも)
だからハリオV60使ってるような、ナイーブ(とろ~~い)人達とは無理です。
自分で全部購入し判断しています。
売れているのがカローラなら、カローラは名車ですか?それを選ぶ人達は判ってる人ですか?

どげんですぁ?
how do you think about it ?



最新の画像もっと見る