![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a3/44ad5f7cd12ae6770add6a93445866a9.jpg?1599731283)
蔵書整理中です。妹尾河童さんの古い本です。この本の一番最初の「ヨーロッパ編」の本が、私が海外にゆく最初の動機だったかもしれません。
その後に私達は行ってるわけですが、ここで書いてあるようなシャワーが途中で水に変わったりするような安宿はもうなかったです。
そろそろ蔵書もすべて処分します。
価値のあるような本は、全部処分しました。
私は洋書輸入から仕事を始めたので、その手のモノが多量にあった筈ですがない。(捨てられて)
ある分は姪が今、ヤフオクで売ってます。笑。
本を探しにドイツの片田舎まで足を伸ばしたこともあります。
基本は英国からの輸入です。
何かに導かれたように洋書の仕事を始めましたが、ゴールまでは自動的に連れていってもらえなかったからこそ今があります。
その時は天職だと思いましたが 「転職」だったのです。笑
アマゾンさんが出現して、日本の洋書業界も終わりました。
ザマミローでもあります。
20世紀の後半はどんどん時代が、ビジネスが変わって暗中模索で今の続いてます。
私の好きな言葉
「途方に暮れる。」
嫌いな言語
「中点」「蒸らし」「水を抜く」