私達は後に続く人達の為に、整合性がある世界中で通用する焙煎(例えば世界中で使われるプロバット)を伝える義務があります。コーヒーは数百年前から欧州で飲まれてます。日本はたった数十年の歴史です。情報量が少なかった故に言ったもん勝ちの「デタラメ」がコピペされ流布されています。デタラメでも焙煎はそこそこ出来ます。
「水をここで抜くんだよ」という先生がいたら、
「あっ、あ、すみませんが、今回はここから抜かない焙煎でお願いします」と言って実行してもらって下さい。勿論、水分計もお貸しします。ので少量サンプルで計測しながら、以後抜けない焙煎を100度以上の釜の中で実行してもらって下さい。是非、自然科学を超越したオカルト焙煎を見たいものです。
出来なければ、大ハンマーで焙煎釜を叩き壊して帰ってきましょう。
「ニュートラル」こそ、デタラメの極致です。
こんなものを「ニュートラル」と呼ぶこと自体、立派なキXXXです。
それが今の日本の焙煎です。
**************************
【気をつけましょう!こんな焙煎教室チェックリスト】
3つ以上あれば要注意、一刻も早く離れてください。
① ゴミ拾いを「ハンドピック」などと言う。ハンドピックとは果実の手摘み。1キロ400円出せば欠点豆はない。
② 「ニュートラル」を追いかける。これが「自然な流れだ」と言う、焙煎機で自然と流れる空気は一箇所もありません。全部ファンで強制風
③ テストスプーンを見てはいけない。焙煎する意味ないじゃん。
④ 「蒸らし」 低脳?
⑤ 「水を抜く」 抜かずにやれ
⑥ 「色で判断する」色見本でやってる。幼稚園児のお遊戯か?
座学ではカタカナ使って難しい事を言うが、その計測器も持ってないし、焙煎中は実際には使えない。
⑦ 「中点」 最低最悪です。ダメの基本形
⑧ 「排気ダンパー」で香りや酸味が変わる。ならピザ屋でも?
⑨ 1分ごとの温度を記入している。プロファイルはどこ?
⑩ その日の「気候」で微妙に変わる。アンタ毎日違うの?
⑪ 焙煎機の分解説明をしない。 わかるわけない。
⑫ 整合性のない焙煎機の操作・話をする(世界共通)
「チャフ飛ばしでダンパー全開1分間!」なんてアホ。
⑬ 「職人技」だと強調するけど、けれど普通の人
⑭ 豆を売る 自由な仕入れが出来ない。商売以前の話
⑮ ハゼ温度は国で違う。へぇ~~~
文句があるなら堂々と受けて立ちます。貴店の名前も堂々と公表します。
堂々としましょう。それが何か世の中に役に立つと思えば出来る筈です。
電話も録音してますので気をつけてなよ。
今、多くの人が使ってる「中点」はベテランは絶対に使いません。
正しくは「T.P」 ターニング・ポイント(折り返し点)
T.Pが、世界共通