【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

今日の焙煎講座の結果

2020-12-01 | ◆日記・エッセイ・コラム

休憩を入れなければ各データは揃います。これが普通なのです。

焙煎の途中で「排気ダンパー」を弄れば、もうダメです。
それどころか「チャフ飛ばしの為に1分間全開!」ですから、デタラメの極致です。

腐れ金玉焙煎です。

こんな「排気ダンパー」を操作する焙煎は日本だけなのです。そういうデタラメをしても、たかが焙煎ですからソコソコ出来るのです。
但し、明日は同じ味にはならない。
それは、気候の変化ではなく。

キャンタマが腐ってるから、、、。

プロはもう一段上を、日々行っています。技術的にはもっとシンプルです。
シンプルであり続けるのは、焙煎機が安定しているからです。

意識的に安定させています。
プロファイル焙煎っですから、焙煎する前に、すべて予測しています。

上記の表が多少ぶれているのは1の位しか表示しないから0.9でも0だし1.9でも1だからです。





最新の画像もっと見る