【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

続、貿易 DDP から DAP... 

2018-06-01 | ◆日記・エッセイ・コラム

(5/27からの続き)

すったもんだの末、結局、私の予想とおり、シンガポール側が何故かDDPが上手く出来ないことを通知してきました。

「だから最初から言ってるでしょ?」って話です。

お金は既に送ってあります。

で、どうする?

どうもしません。 こんなことは普通です。怒る事もない。

「うまく行かないことが前提で仕事をしています。」

①イタリア本社、②アジア統括、③上海在住、④シンガポールのフォーワーダー、⑤私、⑥日本側の乙仲さんが関係しますので、

やり取りは1本のみ、イタリア本社と私だけ。

話は流してゆきますが、ご迷惑をかけたのが⑥の成田空港の会社さんです。ここは何かの機会に・・・

-------------------------

世の中は「上手く行かないことが前提」です。

別件であるエスプレッソマシン会社からの輸入ですが、全部動きません。

電気が日本向けではないのです。製造ミスです。

「で?」です。

話は変わりますが、輸出での手続きで、郵便の書留でアフリカ諸国に重要書類を送ります。普通に半分以上は届きません。「笑」そういう前提で仕事してます。 

-------------------------

違う話、古い古いWEGAのマシンが壊れたから直せという依頼があった。

東京の「イタリア料理店」から、

ところが既に他社さんから既に「新品」を買っていて、そこが「こんな修理は2000円で直る」などどけしかけた。

申し訳ないですが、渋谷なら駐車料金10分300円です。

そりゃ部品代金は2000円です。が出張費、技術料諸々も発生しましすよね。常識です。

反対の立場で、私がそのイタリア料理店で1200円のスパを注文して、会計で「じゃあ、スパゲティ1人前、原価は50円でしょう、それしか払いませんよ、だって50円でしょ?」って話は通じませんよね。

互いに商売していても、部品代で直る筈だという人がいたという情けない話です。

これ以後、もう古いWEGA(当店が関与しないもの)は全てお断りすることに決断しました。

悪貨は、良貨を・・・の例えではありませんが、

上記のことが、商売屋から出たということが信じられません。もう世も末です。

こんな人は本当に本当に珍しいですが・・本当に全部をダメにするのです。

< p> 

---------------------

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る