【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

今日は大阪北区で・・・

2022-12-12 | ◆日記・エッセイ・コラム

【GILLI】はフィレンツェの中心にある有名店である。創業は1733年とある。そのカップがあるで撮影しました。
結構薄手です。 貴族の街ですから洗練されています。

ナポリはその反対で、厚手、その気候、経済、住んでいる人種構成でも違います。ガブリアヌスや他の店でも、マシンの横でカップを鍋で煮ている。
だからカップは持てないほど熱い。その温度保持の為に必然、厚手である。

今日は朝7時に出て大阪と京都と廻って3軒。午後二時に桑名市に返って来た。(エスプレッソの仕事ね)

その店でイタリア各店のカップを見たの記念の一枚でた。


イタリアは日本と 同じ南北に長い、ナポリとトリエステでは文化も人も地理的条件も全く違います。

トリエステはオーストリア・パプスブルグ家の海の玄関です。
カフェの名店が複数あります。
帝国の中心はウィーンですね。 ここ(トリエステ)に本社があるのが、
「イリー」です。100%アラビカ種のブレンドが人気です。

それがナポリだとい40%はロブスタ種がブレンドされることが多い。


 -----------------------------------------------------
考えて下さい。幾ら日本に60年住んでいても、例えば正月のお雑煮を比べても北と南では全く違う、味噌も全く違うし、内容も全く違う。私の家は味噌は使わないし。

「お雑煮はこうだ」なんて言う先生はニセモノなのです。
「それぞれの家庭で代々伝わった味を大切に、家族皆で新しい気分で味わって下さい。」って先生が本物です。


  ---------------------------------------

「化学調味料会社」が株主の料理サイト見て、物事言ってるようじゃ100年料理しても判りません。

結果。「どのメーカーの冷凍スパが美味しい」のかがウンチクになります。
そんなもの食べることはない。

前にも書いた「コンビニ・スイーツ評論家」、普通はスイーツをコンビニでは買いません。

QOLを言ってるのではない。ネット情報に乗せられて騙されるなということだ。

ほとんど「ステルス・マーケティング」だ。

ユニクロの何々が、ワークマンの何がコスパが良い云々の記事は、広告なのだ。騙されるな。

雑誌では「日本酒」「珈琲」特集ばかりだ!何故か?売れるからだ。
内容は同じだ、必ず特定の銘柄・商品が組み込まれている。

これも「ステルス」の基本。

記事のような「広告」をウンチクにしてる「カフェ坊」には判らんわい。

ペーパードリップは「紙・ペーパー」が命なのだ。

製紙会社と工場名を言えないなら、ほざくな!バロー


最新の画像もっと見る