◆ ポルシェ と フェラーリ と スズキジムニー
ポルシェ と フェラーリ、どっちが優れてますか?
答えは簡単です。両方買えば判ります。
それしかないです。
そして、両方買っても未舗装の悪路は走れません。
けれど、ジムニーが最高かというと、それも違います。
ドライバーが標準以上のスキルを持っていることが最低の条件ですから、
これをコーヒー焙煎で例えるなら、「排気ダンパー」を操作している人に、何を語られようと基本が間違ってます。
そんな事して、温度を語られても間違っていますが、御本人は「微妙な事をやってる俺ってスゴイ」と思ってますから、スゴイ馬鹿です。

◆ 上記の図をご覧下さい。
構造が大きく違う二つの焙煎機の略図です。
これを同一に語っても笑い話ですし、「排気ダンパー」の話されても「はぁ?」です。
詳しくは「意地悪」なので書きません。ザマミロー
「馬の耳に念仏」って言いますが、「鹿」さんもいるようです。

◆ R-101 30cmの煙突

◆ R-101 煙突なし

◆ R-101 100cmの煙突

◆ 50cmの煙突に「煙突ダンパー」を装着した私のマシンです。
しかし、焙煎中に操作はすることは絶対にないです。

◆何度も書いていますが、殆どの方の風速計測は間違ってます。そんな計測では本来の数字は出ない。
検証しましょうね。
煙突なし、30、50、100cmでは同じ状態の焙煎機でも、これだけ数値が違うのを確認下さい。
笑

◆After サイクロンの「煙突ダンパー」はリニアに効く、操作し易い。
これが私が「イニシャル調整」に使ってる理由ですが、
実は、他にもお見せしていないデバイスがあります。
「お見せしません」

◆ 赤ワクが「モーター&ファン」です。
簡単に分けると
AFTER or Before 「サイクロン」。
ここを無視して何を語っても意味はありません。
私のR-101にインバーター3段階スイッチで、冷却時に最速設定95HZで風を送っても、その実、後ろのサイクロンが抵抗になり理論通りの効果が出ないのです。beforeサイクロン
しかし、私のPROBATはインバーター制御(トルクも変更)でファンを動作させているが
AFTER サイクロンなので、リニアに効くわけである。
◆ それでは、beforeサイクロンで「排気ダンパー」を云々言ってる人々は一体何ですか? もう全く判っていない。いわゆるマニュアル人間。
マニュアル人間って言ったのは「温度計」を信じているからです。 焙煎中に「排気ダンパー」を弄った瞬間から、それはシンクロしません。
それでは一切、標準焙煎が出来ません。
それさえ出来ないのですよ、それなのに!2つの焙煎を比較して「酸味」が「香り」が「コク」って馬鹿じゃないですか?実際
読んでも判らない筈dす。
◆「蒸らす」「水を抜く」「ニュートラル」「中点」なんて言ってるようじゃ低脳過ぎます。アホでも判るでしょ?アホ以下ですよ!
「中点」?ハァ???
そういう馬鹿はお決まりの「色で決める」です。大笑い。
日本は一部の人々で全くデタラメが流布されてます。